区のおしらせ ちゅうおう 令和7年2月1日号

発行号の内容
-
講座
高齢者向けパソコン教室〜ゆっくり楽しくチャレンジ〜
■Excelを使ってみようコース 日時:3月4日(火)〜6日(木)、11日(火)〜13日(木)(全6回) 午前9時30分〜11時30分 対象:原則60歳以上で、簡単な文字入力のできる方 内容:「Excel2016」を使って、セルや計算式の入力、計算表作りなど、基礎と活用を学ぶ。 費用:6,000円(テキスト代は別で、FOM出版「初心者のためのExcel2016」(1,320円)を使用) ■初めての…
-
健康
4月からのさわやか健康教室
■毎週水曜日午後コース 日時:4月2日〜6月25日の毎週水曜日(4月30日を除く全12回) 午後1時30分〜4時 場所:浜町高齢者トレーニングルーム ■毎週金曜日午後コース 日時:4月4日〜6月27日の毎週金曜日(5月2日を除く全12回) 午後1時30分〜4時 場所:いきいき桜川 ●共通 対象:区内在住で、運動機能などの生活機能が低下していない60歳以上の健康な方(要介護・要支援認定を受けていない…
-
健康
「防ごう!適応障害・うつ病 実践編 〜知ろう・やってみよう・心のリラクゼーション〜」
精神保健講習会 「防ごう!適応障害・うつ病 実践編 〜知ろう・やってみよう・心のリラクゼーション〜」 日時:4月2日(水)午後1時〜3時 場所:日本橋保健センター4階講堂 対象:区内在住・在勤者 内容:心のリラクゼーション方法について、精神科専門医がお話しします。 定員:40人(先着順) 申込み:2月3日から【HP】または電話で問合せ先へ。 問合せ:日本橋保健センター健康係 【電話】3661-50…
-
健康
生活習慣病予防講習会「睡眠障害と睡眠時無呼吸症候群〜生活習慣病との関係〜」
日時:4月3日(木)午後1時〜3時 場所:日本橋保健センター4階講堂 対象:区内在住・在勤者 内容:睡眠と生活習慣病の関連について、呼吸器内科専門医が分かりやすくお話しします。 定員:40人(先着順) 申込み:2月3日から【HP】または電話で問合せ先へ。 問合せ:日本橋保健センター健康係 【電話】3661-5071
-
健康
健康手帳を配布しています
健康管理に役立てられるよう、健康診査などの結果を記録できる健康手帳を配布しています。 健康手帳の内容:健康診査、歯の健康観察、健康などの記録 配布場所:保健所4階健康推進課 ◎【HP】でダウンロード可 ◎健康診査などの結果は、マイナポータルの利用登録をすることでマイナポータルで閲覧できます。 問合せ:中央区保健所健康推進課健診事業係 【電話】3546-5397
-
健康
AEDの設置・貸し出し
■設置 突然の心停止状態に陥った人の救命活動に備え、一般の人も簡単に使用できるAED(自動体外式除細動器)を区の施設などに設置しています。 主な設置場所:区役所、区民センター、保健所、保健センター、区民館、社会教育会館、図書館、児童館、敬老館、スポーツ施設、区立小中学校 など ■貸し出し 町会や事業所などがイベントを行う際、AEDを貸し出します。また、講習会の実施時にAEDトレーニング機器や心肺蘇…
-
講座
在宅介護に役立つ「介護者教室・交流会」
在宅介護に役立つ「介護者教室・交流会」 『自宅でできる低栄養予防〜簡単に栄養プラスする介護食品について〜』 日時:3月9日(日)午後2時〜3時30分 場所: (ア)マイホームはるみ4階 (イ)オンライン(Zoom) 対象:区内在住・在勤・在学者、その他介護に興味・関心のある方 内容:高齢者の口腔機能の維持や誤嚥(ごえん)予防、調理方法などをご紹介します。また、教室終了後には、介護に関する悩みの共有…
-
講座
ゲートキーパー養成講座 悩みの聴き方レッスン
ゲートキーパー養成講座 悩みの聴き方レッスン〜ワークをとおして実践的なスキルをアップ〜 日時:3月11日(火)午後2時〜4時 場所:中央区保健所2階大会議室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:以前に養成講座を受けた方向けのスキルアップを目指す講座。今までに受けた相談を振り返り、傾聴と寄り添う技法をワークを通して学びます。 定員:40人(先着順) 申込み:2月3日〜28日に申し込みフォームまたは電…
-
講座
福祉センター手話講習会
■初級・中級・通訳者育成基本コース 日時:4月23日〜令和8年2月18日の毎週水曜日(8月13日、12月24日、12月31日、2月11日は除く) ■通訳者育成応用コース 日時:4月23日〜12月17日の毎週水曜日 ●共通 講習会の実施時間など詳しくは【HP】をご確認ください。 場所:福祉センター会議室他 費用:テキスト代として各コース4,000円程度 申込み:3月7日(必着)までに、申し込みフォー…
-
イベント
マジックショーand講座
日時:2月23日(祝)午前10時〜11時30分 場所:月島区民館3階5号室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:マジックショー観覧後、マジックを学ぶ。本格マジックの入門レベルの講座。 ◎マジック道具をプレゼント。 定員:20人(抽選) 費用:500円 申込み:2月3日〜12日に電話で問合せ先へ。 問合せ:月島区民館 【電話】3531-6932(午前9時〜午後5時)
-
くらし
終活座談会and無料個別相談会 〜備えて安心!遺言の基本を知る〜
■座談会 日時:2月20日(木)午後1時30分〜2時45分(開場午後1時15分) 内容:公証人、司法書士、行政書士など専門家による「遺言」をテーマにした座談会 定員:80人(先着順) ■無料個別相談会 日時:2月20日(木) ・午後3時〜3時20分 ・午後3時20分〜3時40分 ・午後3時40分〜4時 内容:公証人、司法書士、行政書士などの専門家が成年後見制度の利用や遺言・相続、死後事務委任契約、…
-
しごと
社会貢献活動見本市 つながりマルシェVol.9
社会貢献活動見本市 つながりマルシェVol.9 〜見つかる!つながる!自分らしい社会貢献のカタチ〜 日時:3月1日(土)午前11時〜午後3時 場所:協働ステーション中央 対象:ボランティア・NPO活動に参加したい区民、区内で社会貢献に取り組みたい団体・企業など 内容:地域課題の解決に取り組むボランティア団体、NPO、企業などが、展示や体験を通して活動を紹介するイベントです。団体と交流しながら参加や…
-
イベント
〜環境学習事業〜檜原村自然体験ツアー「『中央区の森』原木なめこの駒打ち体験」
日時:3月15日(土) ・集合 午前7時15分 ・解散 午後6時(予定) 場所: 区役所前(集合・解散) 西多摩郡檜原村(行き先) 対象:区内在住・在勤・在学の小学校5年生以上(小学校5・6年生の場合、保護者同伴。保護者1人につき2人まで参加可能。中学生・高校生のみでの参加の場合、保護者の同意が必要) 内容:「中央区の森」で森林保全活動について聞き、なめこの駒打ち体験をします。体験後は温泉に入って…
-
講座
犬のしつけ方教室
日時:3月8日(土)午後1時30分〜3時 場所:浜町公園わんわん広場 対象:区内在住で、次のいずれかの方 (1)犬を飼っている方(犬の登録および狂犬病の予防注射済票の交付手続を済ませていること) ◎マイクロチップを装着している場合は、環境省のデータベースに情報登録をすることで犬の登録が完了します。 (2)犬を飼う予定のある方 内容: (1)散歩やトイレなどの基本的な犬のしつけ方や飼い主のマナー、災…
-
イベント
中央区文化推進事業助成対象事業 中央区第九記念合唱団 合唱・第九コンサート
日時:2月8日(土)午後2時開演(午後1時15分開場) 場所:第一生命ホール(晴海1-8-9) 内容: ・合唱曲、ポップス曲、オリジナル組曲「うたのふるさと・わがまち」〜地球讃歌〜 など ・ベートーヴェン「交響曲第九番」第四楽章(管弦楽…中央区交響楽団) 定員:600人(全席自由席) ◎未就学児も入場可(1人で席に座って静かに鑑賞できる場合に限る) 申込み:当日、直接会場へ。 後援:中央区、中央区…
-
イベント
明るい選挙作品コンクール(ポスターの部)展示会
入選作品の中から都へ推薦した13人の作品を展示します。 日時:2月14日(金)〜20日(木)(閉庁日を除く) 場所:区役所本庁舎1階ロビー 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】3546-5541
-
イベント
紅林章央氏講演会「浮世絵を彩った橋」
日時:3月1日(土)午後2時〜4時 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1階多目的ホール 内容:東京都で橋の設計・建設に携わってきた紅林章央さんが、浮世絵に描かれた橋の魅力を解説します。 定員:80人(先着順) 申込み:2月8日から【HP】、電話または直接問合せ先へ。 問合せ:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 【電話】3551-2151
-
イベント
きのこ文学へのいざない〜泉鏡花の作品を通じて〜
日時:3月16日(日)午後2時〜3時30分 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1階多目的ホール 対象:中学生以上 内容:写真評論家で、きのこ文学研究家でもある飯沢耕太郎さんが、きのこをテーマに泉鏡花が書いた小説について語ります。 定員:70人(抽選) 申込み:2月22日午後9時までに【HP】、電話または直接問合せ先へ。 問合せ:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 【電話】3551-2151
-
文化
日本橋図書館 映画鑑賞会
日時:2月15日(土)午後2時〜(開場午後1時30分) 場所:日本橋図書館6階図書館ホール 対象:小学生以上 内容:『トゥー・ブラザーズ』(洋画、109分) 定員:35人(先着順) 申込み:2月4日から電話で問合せ先へ。 ◎2人分まで申し込み可。 問合せ:日本橋図書館 【電話】3669-6207
-
講座
日本橋図書館地域講座「蔦屋重三郎と絵師・文人たち〜その足跡をたどる〜」
日時:2月16日(日)午後2時〜4時(開場午後1時30分) 場所:日本橋図書館6階図書館ホール 対象:中学生以上 内容:作家・江戸歩き案内人黒田涼さんによる蔦屋重三郎と周囲の人々に関する講座。 定員:36人(先着順) 申込み:2月5日から電話で問合せ先へ。 ◎2人分まで申し込み可。 問合せ:日本橋図書館 【電話】3669-6207