区のおしらせ ちゅうおう 令和7年6月15日号

発行号の内容
-
子育て
未来を描く女性のための再出発セミナーin日本橋 日時:7月29日(火)午前10時〜正午 場所:AP東京八重洲12階F+Gルーム(京橋1-10-7) 対象:再就職を希望する女性(主に、子育て中で家庭と両立して働くことを希望する女性) 内容:就職に役立つセミナーと家庭と両立しながら働く女性のリアルなお話が聞けるイベント 定員:30人(先着順・予約制) 申込み:6月16日から【HP】で申し込む。 託児:満1歳以上の未就学児(定員あり、7月22日午後5...
-
子育て
中等度難聴児向けの補聴器購入費助成のご案内 身体障害者手帳(聴覚障害)の交付対象とならない中等度難聴児に対し、補聴器購入費用の一部を助成します。 対象:区内在住の18歳未満の児童で、次の要件を全て満たす方 ・身体障害者手帳(聴覚障害)交付の対象となる聴力ではない方 ・両耳の聴力レベルがおおむね30デシベル以上であり、補聴器の装用により、言語の習得などの一定の効果が期待できると医師が判断する方 ◎すでに購入された商品については助成対象となりま...
-
子育て
夏休み子ども健康教室 日時: (1)7月30日(水) (2)7月31日(木) 午後1時30分〜3時45分 場所: (1)中央区保健所 (2)月島保健センター ■共通 対象:区内在住の4歳以上の未就学児(開催日時点)と保護者 内容:親子で食育、講義(保護者のみ)、クッキング(子どものみ)、親子で試食 ◎保護者と子どもが分かれて活動する時間があります。 定員:各15組(抽選) 申込み:6月16日〜25日に【HP】から申し込...
-
子育て
夏休み歯科教室「わっはっ歯キッズ・わくわくスクール」 日時: (1)7月29日(火) (2)7月30日(水) 午後1時〜2時30分 場所: (1)中央区保健所2階大会議室 (2)月島保健センター多目的室 対象:区内在住の小学校1〜3年生と保護者 ◎子どものみの参加の場合送迎が必要 内容:クイズや体験を通じて楽しく歯とお口の機能について学びます。 話…「歯とお口のパワー!からだ元気のひみつ」 体験…めざせ歯みがきマスター、お口で魚つり、吹き矢 など 定...
-
子育て
自然遊びを子どもと楽しもう(2)(夏) 日時:7月26日(土)午前10時〜11時30分 場所:子ども家庭支援センター「きらら中央」勝どき分室地域活動室 対象:区内在住の3歳以上の未就学児とその保護者 内容:子どもとの自然遊びの楽しみ方を実践的に学びます。季節に合った作品を作ります。 定員:12組(抽選) 申込み:7月12日までに申し込みフォームまたは電話で問合せ先へ。 託児:1歳以上の未就学児(参加申込時に申し込む) ◎1歳未満の子ども...
-
子育て
親子でSDGs体験!バナナペーパーでつくる森のモビール 日時:7月21日(祝)午後2時〜4時 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1階多目的ホール 対象:小学校1〜3年生と保護者 内容:親子でSDGsについて学び、環境にも人にもやさしいバナナペーパーを利用して、森をテーマにしたモビールを作ります。 定員:10組20人(抽選) 費用:500円(材料費) 申込み:6月20日〜7月4日午後9時までに【HP】、電話または直接問合せ先へ。 問合せ:本の森ちゅうお...
-
子育て
はるみらいショートムービー制作ワークショップ 日時:7月29日(火)〜31日(木)午後1時〜3時 場所:はるみらい集会室1・2 対象:小学校4〜6年生で3日間連続で参加できる方 内容:ショートムービーの撮影から編集、出演、ナレーション、完成までを体験。バズる動画の秘訣(ひけつ)やコツをインフルエンサーひとみんさんと一緒に学ぶ! 定員:12人(先着順) 費用:1,500円 申込み:6月17日〜7月28日に【HP】から申し込む。 問合せ:晴海地域...
-
子育て
おうちde防災『ママのためのBOSAIセミナー』 日時:6月28日(土)午前10時〜正午 場所:聖路加国際大学大村進・美枝子記念聖路加臨床学術センター3階3302(築地3-6-2) 対象:区内在住の妊婦または3歳までの子どもを育児中の保護者 内容:災害への備えを学び、自助力を高めるためのセミナー。災害から子どもや家族を守るためにどんなことを準備したら良いのか、ベストな方法を一緒に考えます。 申込み:申し込みフォームから申し込む。 問合せ:ママan...
-
子育て
予防接種再接種費用助成 対象:骨髄移植手術などの疾病の治療により、医師から予防接種の再接種が必要と診断された、20歳未満の区内在住者で、国内で再接種をする方 対象となる予防接種:予防接種法に基づく子どもの定期予防接種 助成額:実際に支払った額または区が定める上限額のどちらか少ない金額 利用方法:再接種前に「中央区予防接種再接種費用助成金交付決定通知書」の交付を受ける必要があります。 問合せ:中央区保健所健康推進課感染症対...
-
子育て
大熊町交流体験ツアー「福島県大熊町での自然体験and復興まちづくりの状況を知る」 日時:8月9日(土)・10日(日) 場所: 区役所前(集合・解散) 福島県大熊町(行き先) 大熊町宿泊温浴施設「ほっと大熊」(宿泊先) 対象:区内在住・在学の小・中学生と保護者 ◎原則、保護者1人につき子ども1人 内容:星空観察や農作業体験などを通して福島県大熊町の自然を満喫するとともに、東日本大震災の経験や教訓を学ぶ。 定員:30人(抽選) 費用:5,000円/人 申込み:7月4日までに【HP】...
-
子育て
理系脳を育てる科学の工作教室〜はたおり機をつくろう〜 日時:7月6日(日)午後1時30分〜3時 場所:明石町区民館 対象:区内在住・在学の小学校3〜6年生 内容:手作りしたはたおり機を使って毛糸で布を織る。糸や布の仕組みを学ぶ。 講師:東京科学大学公認サークル Science Techno 定員:20人(抽選) 費用:200円 申込み:6月17日〜26日に電話で問合せ先へ。 問合せ:明石町区民館 【電話】3546-9125(午前10時〜午後7時)
-
子育て
第一生命ホールオープンハウス2025 ■ホールまるごと体験 日時:7月19日(土)正午〜午後2時 内容:親子で楽しめるさまざまな音楽イベント 申込み:当日直接会場へ。 ■ステージコンサート 日時:7月19日(土)午後3時30分〜(約1時間) 対象:4歳以上のお子さんとその保護者 内容:ピアノ・バイオリン・チェロと、管・打楽器アンサンブルの2グループによるコンサート。 定員:650人(先着順) 申込み:7月1日午前11時から【HP】から...
-
子育て
〜 環境学習事業〜檜原村自然体験ツアー「川で魚のつかみ捕りをしよう!」 日時:8月4日(月) ・集合 午前7時15分 区役所前 ・解散 午後6時(予定) 場所:西多摩郡檜原村(行き先) 対象:区内在住・在学の小学生と保護者(保護者1人につき小学生は2人まで参加可) 内容:「中央区の森」を散策し、森林保全活動について学びます。午後は川に入って魚のつかみ捕りを体験します。 定員:30人(抽選/10人未満の場合は中止) 費用:2,500円/人(昼食代含む) 申込み:6月17...
-
子育て
子育て支援講習会「知っておこう!事故予防 身につけよう!応急手当」 日時:7月8日(火)午後1時30分〜3時30分 場所:晴海保健センター多目的室 対象:区内在住の乳幼児の保護者 内容:発達に応じて起こりやすい事故の特徴や予防対策、事故発生時の応急手当てと心肺蘇生法の実習 定員:30人(抽選) 申込み:6月17日〜25日に【HP】または電話で問合せ先へ。 託児:7カ月以上(生年月日が令和6年12月8日以前)のお子さん(10人程度/抽選) 問合せ:晴海保健センター健...
-
イベント
オカリーナ演奏会 日時:6月21日(土)午後2時開演(1時30分開場) 場所:いきいき浜町大広間 対象:60歳以上の区内在住者(いきいき館の利用者証が必要) 内容:オカリーナの温かみのある癒やされる音色をお楽しみください。皆で歌うコーナーもあります。 定員:50人(先着順) 申込み:6月17日より館内窓口で申し込む。 問合せ:いきいき浜町(浜町敬老館) 【電話】3669-3385
-
健康
高齢者肺炎球菌定期予防接種のご案内 対象: ・65歳の区内在住者 ・60歳以上65歳未満で身体障害者手帳1級相当の内部障害(心臓・腎臓・呼吸器の機能障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害)を有する区内在住者 費用:1,500円 ◎生活保護などを受けている方は無料。 誕生月頃に対象者宛てに「高齢者肺炎球菌予防接種予診票」を送付しますので、接種を希望する方は接種を実施している医療機関で予防接種を受けてください。 問合せ:中央区...
-
くらし
見守りキーホルダー、救急医療情報キットの配布 ■見守りキーホルダー 外出先で突然倒れたり、徘徊(はいかい)により保護され身元が確認できない場合に、あらかじめ登録された番号をおとしより相談センターに問い合わせることで、迅速に氏名・緊急連絡先が確認できる「見守りキーホルダー」を配布しています。 対象:65歳以上の高齢者(40歳以上の要支援・要介護認定者を含む)で外出に不安などがある方 ◎事前に緊急連絡先となる方(2人)の氏名・住所・電話番号を確認...
-
イベント
〜いきいき館(敬老館)で涼みませんか〜開館時間を延長 区内3カ所にあるいきいき館(敬老館)では、皆さんの憩いの場として、健康づくり・仲間づくり・生きがいづくりにつながるさまざまな講座やイベントを開催しています。 7月1日〜9月14日に、クーリングシェルターとして開館時間を1時間延長し、毎日午前9時から午後6時まで開館します。 利用できる方:60歳以上の区内在住者 利用方法:利用の際は登録が必要です。初めての方は、保険証などを持参し、各いきいき館で利用...
-
健康
フェムテックベリーダンス体操 日時:6月29日(日)午前10時〜11時 場所:いきいき勝どき大広間 対象:60歳以上の区内在住者(いきいき館の利用者証が必要) 内容:隙間時間でできるベリーダンスの要素を取り入れたフェム筋(ハンモック筋・骨盤底筋)トレーニングです。 定員:30人(先着順) 申込み:6月17日から館内窓口で申し込む。 問合せ:いきいき勝どき(勝どき敬老館) 【電話】3531-3258
-
イベント
敬老大会 日時:9月4日(木)・5日(金)・8日(月)・10日(水)・11日(木) 場所:歌舞伎座(銀座4-12-15) 対象:区内に住所を有する70歳以上(令和7年9月15日現在)で5月末現在区内在住の方 内容: ・演目 秀山祭九月大歌舞伎「通し狂言菅原伝授手習鑑」 ・招待数 約9,000人(抽選) 申込み:6月下旬に対象者へ「ご案内」を郵送します。参加を希望する方は、7月10日(消印有効)までに同封の「...