区のおしらせ ちゅうおう 令和7年9月1日号

発行号の内容
-
イベント
PPバンドで作る 秋のおでかけバッグ 日時:9月14日(日) 午後1時〜4時30分 場所:京橋区民館 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:人気のPPバンドで秋にぴったりのおしゃれなバッグを作ります。 定員:6人(抽選) 費用:1,000円 申込み:9月3日〜9日に電話で問合せ先へ。 問合せ:京橋区民館 【電話】3561-6340(午前10時〜午後7時)
-
健康
椅子に座ってできるヨガでリフレッシュ!「チェアヨガ」 日時:9月27日(土) 午後1時30分〜3時 場所:新川区民館 対象:区内在住・在勤者 内容:健康効果があるとされるヨガで気軽に心身を整えます。 定員:20人(抽選) 費用:300円 申込み:9月3日〜11日に電話で問合せ先へ。 問合せ:新川区民館 【電話】3551-7000(午前10時〜午後7時)
-
イベント
「音楽の絵本〜トイボックスand特別演出スウィング・ロー・スウィート・チャリオット〜」 銀座ブロッサム 「音楽の絵本〜トイボックスand特別演出スウィング・ロー・スウィート・チャリオット〜」 日時:12月13日(土) 午後2時開演(午後1時30分開場) 場所:銀座ブロッサム(中央会館)ホール 内容:動物たちが織りなす不思議なクラシックコンサート「音楽の絵本」。金管楽器とパーカッションが大活躍するプログラム 曲目:もろびとこぞりてファンファーレ、おもちゃメドレー、パーカッションショータ...
-
イベント
〜環境学習事業〜檜原村自然体験ツアー「『中央区の森』炭焼きand作業道整備体験」 日時:10月25日(土) ・集合 午前7時15分 ・解散 午後6時(予定) 場所: 区役所前(集合・解散) 西多摩郡檜原村(行き先) 対象:区内在住・在勤・在学の小学校5年生以上(小学校5・6年生の場合、保護者同伴。保護者1人につき2人まで参加可。中学生・高校生のみでの参加の場合、保護者の同意が必要) 内容:昔ながらの炭焼きと作業道整備について学び、実際の作業を体験します。体験後は温泉に入って汗を...
-
イベント
多摩の森自然体験ツアー「東京の森で森林浴〜草戸山ハイキングand焼き板クラフト」 日時:10月4日(土)・11日(土) ・集合 午前8時 ・解散 午後6時(予定) 場所: 東京駅周辺(集合・解散) ネイチャーファクトリー東京町田(行き先) 対象: ・代表者が区内在住・在勤・在学者 ・小学校5年生以上 ・小学生の場合には保護者同伴、高校生または満18歳未満だけでの申し込みは保護者の同意書が必要 ・代表者を含め3人以内 内容: ・森林浴を兼ねた草戸山ハイキング ・間伐材を用いた焼き...
-
しごと
中央区で働く!求職者向けスキルアップセミナー 日時:9月18日(木) 午後1時30分〜3時 場所:環境情報センター「エコノバ」 対象:中央区で働きたいと考えている求職者(区内在住者優先) 内容:区内企業への就職・転職に役立つ無料のセミナーを開催します。 テーマ:履歴書やメール、仕事で使う文章を生成AIで仕上げるコツ 定員:30人(先着順) 申込み:【HP】から申し込む。 問合せ:(株)HRP 【電話】3222-1801
-
イベント
マイホーム新川開設30周年オープンハウスを開催します 日時:10月19日(日) 午前11時30分〜午後3時 場所:マイホーム新川2階デイルーム 内容:特産品の販売や吹奏楽の演奏など楽しい企画を用意しています。 申込み:当日、直接会場へ。 問合せ:マイホーム新川 【電話】3552-5670【E-mail】[email protected]
-
講座
基礎から学ぶ相続勉強会 日時:9月27日(土) 午後2時〜4時 場所:勝どき区民館5・6号室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:遺産分割、納税対策、法改正など、相続対策の基礎が学べます。 定員:20人(先着順) 申込み:9月3日から電話で問合せ先へ。 問合せ:勝どき区民館 【電話】3531-0592
-
イベント
第77回中央区民文化祭 大会への参加や観覧を希望する方は、各団体の発行するチラシまたは【HP】をご確認ください。 各種大会は次のとおりです。 書道展・短歌大会・茶の湯会・いけばな展・将棋大会・絵画展・民踊民舞大会・俳句大会・和太鼓演奏会・囲碁大会・作品展 問合せ:文化・生涯学習課生涯学習係 【電話】3546-5524
-
イベント
中央区民文化祭「作品展」出展者の募集 中央区民文化祭の一環である作品展を実施するに当たり、出展者を募集します。 対象:社会教育関係登録団体、一般登録団体、区内在住者(アマチュアの方に限る) 内容:絵画や手芸、工芸などの趣味のサークル活動を行っている皆さんの作品を各社会教育会館に展示します。 ◎サークル活動に参加していない方も出品できます。 展示種目:絵画、写真、書道作品、ペン習字、手芸品、工芸品、生け花、盆栽、盆景、着物の着付け・帯結...
-
文化
京橋図書館ミニシアター 日時:9月20日(土) 午後2時〜4時 場所:本の森ちゅうおう1階多目的ホール 内容:「老後の資金がありません!」(邦画、115分) 定員:50人(先着順) 申込み:当日、直接会場へ。 問合せ:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 【電話】3551-2151
-
イベント
中央区・晴海通りの記憶 近代建築が語る都市の歴史 日時:10月18日(土) 午後2時〜4時 場所:本の森ちゅうおう1階多目的ホール 対象:中学生以上 内容:現存する建物と、今は見ることのできない名建築に触れ、建築史家とともに都市の記憶と歴史をたどります。 定員:70人(抽選) 申込み:9月24日午後9時までに【HP】、電話または直接問合せ先へ。 問合せ:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 【電話】3551-2151
-
講座
経済講座「初心者のための資産運用セミナー」 日時:9月23日(祝) 午後2時〜4時(午後1時30分開場) 場所:本の森ちゅうおう1階多目的ホール 対象:中学生以上 内容:学生の皆さんや社会人の方の資産形成や、豊かな人生を送るための退職金の運用に役立つセミナーを開催します。 講師:東洋証券(株)投資情報部長 定員:80人(先着順) 申込み:9月3日から【HP】、電話または直接問合せ先へ。 問合せ:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 【電話】355...
-
講座
歌舞伎座と松竹の130年 日時:10月13日(祝) 午後2時〜4時(午後1時30分開場) 場所:本の森ちゅうおう1階多目的ホール 内容:国際的にも高い評価を確立した歌舞伎と、創業から130年常に歌舞伎と共にある松竹について具体的にお話しします。 講師:松竹(株)エグゼクティブフェロー 岡崎哲也 定員:80人(先着順) 申込み:9月5日午前9時から【HP】、電話または直接問合せ先へ。 問合せ:本の森ちゅうおう(京橋図書館) ...
-
講座
浮世絵講座『版元蔦重、絵師北斎、二人が眺めた大川の河口〜隅田川右岸の歴史あれこれ〜』 日時:9月23日(祝) 午後2時〜3時30分 場所:晴海区民センター2階会議室 対象:中学生以上 内容:蔦屋重三郎、葛飾北斎についての講座。浮世絵で見る当時の江戸や現在の晴海辺りを含む隅田川についてお話しします。 定員:60人(先着順) 申込み:9月6日から電話または直接問合せ先へ。 問合せ:晴海図書館 【電話】5166-3131
-
講座
東京都行政書士会中央支部セミナー「はじめる終活〜先にそなえるいろはのい〜」 日時:9月20日(土) 午後1時30分〜3時30分 (開場午後1時) 場所:日本橋図書館6階図書館ホール 内容:遺言や成年後見について寸劇を交えて楽しく学びます(ミニ相談会あり)。 定員:32人(先着順) 申込み:9月3日から電話で問合せ先へ。 ◎2人分まで申し込み可 問合せ:日本橋図書館 【電話】3669-6207
-
イベント
著者講演会「晴海ボードゲーム部〜ゲームの多様な社会的可能性〜」 日時:10月5日(日) 第1部…午後1時〜午後2時30分 第2部…午後2時40分〜午後4時 場所:晴海図書館3階会議室 対象:中学生以上 内容:第1部は図書館でのボードゲーム利活用をテーマとした『図書館にゲームを!』編著者による講演会です。第2部では、実際にボードゲームで遊びます。 定員:20人(先着順) 申込み:9月3日から電話または直接問合せ先へ。 問合せ:晴海図書館 【電話】5166-313...
-
しごと
女性しごと応援キャラバンin日本橋〜在宅ワーク入門セミナー〜 日時:10月7日(火) セミナー…午前10時〜正午 個別相談…午後0時20分〜1時25分 場所:AP東京八重洲7階P+Q+Rルーム (京橋1-10-7) 対象:就職を希望している女性 内容:就職活動のノウハウを提供するセミナーと専門のキャリアコンサルタントによる就職個別相談会(希望者のみ)を実施します。 定員: セミナー100人(先着順) 個別相談12人(先着順) 申込み:9月8日から【HP】で申...
-
講座
男女共同参画リーダー研修 日時: (1)事前研修 10月2日(木) 午後6時30分〜8時 (2)バス研修 10月15日(水) ・集合 午前8時45分 ・解散 午後4時頃 場所: (1)男女平等センター研修室 (2)区役所前(集合・解散) 旧白洲邸 武相荘、町田市立国際版画美術館(行き先) 対象:区内在住・在勤・在学で、地域団体で活動している方または今後活動したい方 ◎(1)・(2)ともに参加できる方 内容:施設見学など 定...
-
講座
パステル画教室〜入門編〜 日時:9月24日(水) 午後1時30分〜3時30分 場所:月島区民館3号室 対象:区内在住・在勤者 内容:画材を削って粉状にし、型を使って絵を描く。絵心に不安があってもすてきな作品を作れます。 定員:10人(抽選) 費用:500円 申込み:9月3日〜12日に電話で問合せ先へ。 問合せ:月島区民館 【電話】3531-6932(午前9時〜午後5時)