広報みなと 2024年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
おしらせボード「お知らせ」
■住民基本台帳の閲覧状況について公表します 住民基本台帳法の規定に基づき、令和5年度中の住民基本台帳の一部の写しの閲覧請求および閲覧申し出の状況について公表します。 掲載・縦覧の期間:10月31日(木)まで ※閉庁日を除く。 公表方法:(1)港区HPへの掲載(2)各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区は区民課証明交付担当)および台場分室での縦覧 問合せ:芝地区総合支所区民課証明交付担当 【電話】3…
-
くらし
おしらせボード「変更・休止情報等」
■赤坂コミュニティーぷらざ全館休館 赤坂区民センター、健康増進センター(ヘルシーナ)等も利用できません。 日時:10月20日(日) 問合せ:赤坂地区総合支所管理課管理係 【電話】5413-7014 ■青南いきいきプラザ臨時休館 日時:11月2日(土) 問合せ: 青南いきいきプラザ【電話】3423-4920 赤坂地区総合支所管理課施設運営担当【電話】5413-7014
-
その他
港区の人口
令和6年9月1日現在 ■総人口 26万7,641人(前月比25人増) □日本人 24万5,274人(前月比132人減) 男 11万4,535人 女 13万739人 □外国人 2万2,367人(前月比157人増) 男 1万1,472人 女 1万895人 出生等 230人 死亡等 233人 転入 2,092人 転出 2,064人 ■世帯数 15万3,877世帯(前月比65世帯減) 日本人世帯数 13万…
-
くらし
区民保養施設利用募集(12月利用分)
対象:区内在住・在勤者 場所:大平台みなと荘・熱川プリンスホテル・冬季借上区民保養施設 ※各施設の概要は港区HPをご覧ください。 申込み:専用はがきまたは区民保養施設予約システムで利用者登録の上、お申し込みください。 抽選申し込み(区民のみ):区民保養施設予約システムは10月18日(金)まで、専用はがきは10月12日(土・必着)までにお申し込みください。 空き室申し込み(区民・区内在勤者):利用希…
-
くらし
夜間・休日診療
港区HPからもご覧いただけます ※受診するときは、あらかじめ電話で診療時間等をお問い合わせください。 電話がかかりにくい場合は、下記の診療案内へ 薬の相談 ※日中、夜間とも区内在住者に限ります。 夜間対応当番薬局(毎日) 対応時間:午後8時~午前0時 【電話】090-3690-3102
-
くらし
10月22~31日 駅前放置自転車 クリーンキャンペーンを実施します
■自転車を放置してしまうと 歩道をふさぎ、歩行者(特に高齢者や小さなお子さん、障害者)の通行の妨げになります。住みやすい街にするために、自転車の放置はやめましょう。 ■放置自転車の撤去 駅周辺で放置された自転車等は、警告後、一定の時間を置いて撤去します。撤去した自転車は告示日の翌日から30日間、一時保管所で保管しています。 ※撤去した自転車の受け取りには、撤去手数料がかかります。 ※受け取りには、…
-
くらし
港区定額減税補足給付金の申請締め切りが近づいています
申請期限:10月31日(木・消印有効) 定額減税補足給付金の対象者で申請がお済みでない人に、勧奨通知を郵送しました。 申請に不備がなければ、3~4週間程度で着金予定です。申請に不備があった人には、追加資料の提出等に関する案内を送付していますので、ご確認の上、申請期限までに必要書類の再提出をお願いします。 また、申請書類が届いていないと思われる対象者は、至急コールセンターまでお申し出ください。 ■詐…
-
くらし
令和6年度「区長と区政を語る会」の参加者を募集します
『皆さんとお話しできるのを楽しみにしています。 港区の新しい時代に向けて、一緒に歩みを進めましょう。』 区政について、区長と語りませんか。区長が施政方針で掲げる5つの重点施策について、皆さんからご意見やご提案を伺います。 ●対象 区内在住・在勤・在学者(申し込み後にお渡しする「質問書」を記入して提出できる人) ●申し込み 電話で、10月1日~10日(木)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は…
-
イベント
「全国交流物産展 in 新橋」を開催します
新橋に全国の物産が集結 区と「商店街友好都市との交流に関する基本協定」を締結している北海道佐呂間町、山形県舟形町、山形県庄内町、福島県いわき市、岐阜県郡上市をはじめ、3日間で合計33の自治体等が全国から新橋に集結し、旬の物産品を販売します。 アワビやホタテ等の海産物の他、和牛・地酒やワイン・採れたて野菜等の特産品や、ご当地でしか買えない珍しいお土産が勢ぞろいします。ぜひこの機会に、各地自慢の逸品を…
-
講座
地球温暖化時代の台風対策について学ぼう!「みなとセーフティLab.」 を開催します
区では、「港区安全の日」の趣旨に沿い、区民の皆さんに身近な暮らしの中の安全について考えていただくため「みなとセーフティLab.」(区民向けセミナー)を開催します。 ●対象 どなたでも ●とき 11月7日(木)午後2時~4時 ※途中からの参加もできます。 講演第1部:午後2時~3時 講演第2部:午後3時~4時 ●開催方法 オンラインツール(Zoom)(通信料は参加者負担) ●内容 地球温暖化時代の台…
-
くらし
その他の記事 (広報みなと 2024年10月1日号)
◆区の広報に関するアンケートにご協力ください。 アンケートフォームは本紙1面のORコードから ◆「広報みなと」は、港区ホームページでもご覧いただけます Articles are available at the Minato City Web. 【HP】https://www.city.minato.tokyo.jp 【電話】3578-2111(区役所代表)【FAX】3578-2034(区長室広報…
- 2/2
- 1
- 2