広報みなと 2025年2月1日号

発行号の内容
-
くらし
〈表紙〉あなたの一歩で、明日が変わる子どもたちがいる。知ってください、「里親制度」のこと。
There are children whose futures will be changed by your one action Minato city is seeking foster families ■港区では「里親」を募集しています 里親制度とは、さまざまな事情により家族と暮らすことのできない子どもを、自らの家庭に迎え入れて、健やかな育ちを支える子どもの福祉を保障するための制度です…
-
子育て
あなたの一歩で、明日が変わる子どもたちがいる。知ってください、「里親制度」のこと。
■里親が必要な理由 親の虐待、病気、離婚、経済的理由等、さまざまな事情により家族と暮らすことのできない子どもが、港区を含め、都内に約4000人います。 そのうち約8割の子どもたちが、乳児院や児童養護施設等で生活しています。 子どもが健やかに育つためには、「安全で安心できる居場所」と「ありのままの自分を受け入れてくれる大人の存在」が必要です。里親家庭において、特定の大人との愛着関係のもと、大切にされ…
-
くらし
令和7年度 区立自転車等駐車場の定期利用のお知らせ
自転車を駅前や道路上に放置すると、歩道をふさぎ、歩行者の通行の妨げになるばかりでなく、災害時の避難や救助活動にも大きな支障となります。放置自転車の解消に向け、自転車等駐車場の積極的な利用をお願いします。 ●対象 次のいずれかに該当する人 ・区内在住・在勤・在学者 ・港区に隣接している特別区内(千代田区、中央区、新宿区、品川区、目黒区、渋谷区)に住所を有していること ●定期利用自転車等駐車場 表1の…
-
くらし
令和7年度 港区民交通傷害保険に加入しましょう
港区民交通傷害保険は、少額の保険料で加入でき、車両による交通事故でけがをした場合、入院・通院の治療日数と治療期間に応じた保険金をお支払いする制度です。 自転車運転中の加害事故による損害賠償金等を補償する「自転車賠償責任プラン」をセットにしたコースもあります。 ●対象 保険開始時点で区内在住・在勤・在学者 ●保険期間 令和7年4月1日午前0時~令和8年3月31日午後12時 ※中途加入の場合は、申込日…
-
しごと
港区商店グランプリ受賞店舗が決まりました
令和6年度港区商店グランプリ(共催:港区商店街連合会、港区商店街振興組合連合会)の受賞8店舗が決定しました。 ⚫︎港区長賞 gift tokyo cafe and bar (ギフトトウキョウカフェアンドバー)(カフェ) 東麻布1-9-16[東麻布商店会] ●港区商店街連合会会長賞 豊和 表参道(和食居酒屋) 北青山3-5-44[青山表参道商店会] ●港区議会議長賞 肉の都TOM TOKYO (肉の…
-
子育て
「みなと保育サポート」令和7年度定期利用保育新規利用者を募集します
みなと保育サポートは、パートタイム勤務や短時間勤務等で児童を保育できない家庭を対象に、原則1日8時間以内で、1カ月160時間を上限に保育を行います。 ●対象 区内在住の生後4カ月以上の集団生活が可能な未就学児で、保護者が就労等で一定程度継続的に家庭で保育できない児童 ●定員 表のとおり(抽選) ●申し込み 郵送または直接、2月17日(月)~3月3日(月)に、各みなと保育サポートへ。 ●その他 詳し…
-
子育て
令和7年度 みなとこども誰でも通園事業の利用児童を募集しています
教育・保育施設を利用していない未就園児を対象に、週に数回の定期的な保育を行う、「みなとこども誰でも通園事業」の利用児童を募集しています。 ●対象 教育・保育施設を利用していない生後4カ月~5歳児クラス年齢の乳幼児 ●ところ・定員 伊皿子坂保育園:2人程度(抽選) 南麻布みなとこども誰でも通園ルーム(旧南麻布三丁目保育室):20人程度(抽選) ●利用可能頻度・利用時間 週2~3日、午前9時~午後5時…
-
くらし
「港区住民税非課税世帯等生活支援給付金」支給のお知らせ
価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税または均等割のみ課税である世帯に対して、1世帯当たり3万円と、18歳以下の世帯員1人当たり2万円を給付します。 ●対象 基準日(令和6年12月13日)において世帯全員の令和6年度分の住民税が非課税または均等割のみ課税である世帯 ●申請方法 対象の世帯には、区から書類を送付します。なお、令和5・6年度に実施した生活支援給付金の受給世帯…
-
しごと
令和7年度 特別区職員1.類採用試験[早期SPI枠] 実施のお知らせ
1次試験を、公務員試験のための特別な準備を必要としない「SP(I適性検査)」のみとする採用試験が新たにスタートします。SPIは、全国どこからでも試験日を選択して受験可能な「テストセンター方式」で実施します。試験の受験資格、採用予定人数等については、必ず試験・選考案内をご覧ください。 ●1.類[早期SPI枠]採用試験 試験区分:事務(一般事務) 採用予定数:100人以上 主な受験資格:日本国籍を有す…
-
イベント
3月8日(土) みなとパーク芝浦フェスティバル(1)
■クイズスタンプラリーも開催! (1)~(5)の施設全てでスタンプを押し、クイズに全問正解すると景品をプレゼント!(数量限定) ※クイズの正誤にかかわらず、全ての施設でスタンプを押した人には参加賞をお渡しします。 みなとパーク芝浦を利用しているさまざまな世代が交流し、地域を盛り上げることのできるイベントを、みなとパーク芝浦の各施設が連携して開催します。各イベントの最新情報や詳細については、港区HP…
-
イベント
3月8日(土) みなとパーク芝浦フェスティバル(2)
((1)の続き) (5)国際女性デーinリーブラ ●リーブラ短歌大賞表彰式 カン・ハンナさん選評 とき:3月8日(土)午前10時~10時15分 ところ:交流コーナー(みなとパーク芝浦2階) 定員:60人(会場先着順) ●リーブラ短歌大賞作品展示 とき:2月10日(月)午前9時~3月16日(日)午後4時 ところ:掲示コーナー(みなとパーク芝浦2階) ●カン・ハンナさん講演会「国際女性デーに向けて」 …
-
しごと
令和7年度 区政モニターおよびアンケート協力員を募集します
(1)区政モニターの募集 区政について学び、体験していただくとともに、区政全般についてのご意見、要望等をいただくものです。 主な活動内容:区政モニター会議や施設見学会等を通じて、区の施策、現状や課題等について、意見交換を行います(年間各2回程度を予定)。 区政モニター会議は平日夜間、施設見学会は平日日中に開催を予定しています。一時保育を利用できます。 募集人数:30人(選考) (2)アンケート協力…
-
イベント
〈麻布地区地域事業〉麻布地域の魅力伝承事業
■あざぶら部フェスタ 麻布を題材にした落語の披露と、麻布の魅力を再発見するトークショー、クイズ大会等を行います。 対象:どなたでも とき:3月15日(土)午後3時~5時(午後2時30分開場) ところ:麻布区民センター地下1階区民ホール 定員:150人(申込順) ※当日空きがある場合は直接来場も可 出演:柳亭信楽氏、テレビ朝日アナウンサー(MC) 申し込み:申し込みフォームから、3月7日(金)までに…
-
講座
4・5月開始の介護予防事業「みんなと元気塾」一部教室紹介
区では、高齢者がいつまでも元気でいきいきと過ごせるよう、介護予防事業「みんなと元気塾」を実施しています。 ●対象 要支援1・2または希望実施施設等で行う「基本チェックリスト」の結果で、事業対象者と認定された、65歳以上の区民 ●内容・ところ・とき・問い合わせ 表1のとおり。 詳しくは、各会場にお問い合わせください。 ●申し込み 電話または直接、希望する会場へ。参加は1人1コースで、原則他の介護予防…
-
イベント
チャレンジみなとの大交流会を開催します
区では、60歳以上の区民にチャレンジみなとアプリを提供してきました。年に一度の大交流会を開催します。 ●対象 60歳以上のチャレンジみなとを利用している人、または興味がある人 ●とき 2月20日(木)午前10時~正午 ●ところ 区役所9階大会議室 ●内容 投稿写真展の他、今年度の取り組みの効果や、利用者のご意見を発表します。オリジナルタオル等のプレゼントもあります。 ●定員 100人(申込順) ●…
-
講座
4月開始「健康トレーニング」「ミニ健30」「水中健康トレーニング」参加者募集
◆内容と実施期間 (1)健康トレーニング 楽しく体を動かしながら筋力や柔軟性、バランス力の向上をめざします。 とき:4~9月(週1回・全20回・1回60分程度) (2)ミニ健30 自主的に継続して運動ができるよう、自宅でもできる介護予防運動を実施します。 とき:4~6月(週1回・全10回・1回30分程度) (3)水中健康トレーニング 水の浮力を利用して、バランス力や体力の維持向上をめざします。 と…
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物」(1)
■私が語る高輪今昔物語による「三田寺町 早春の花散歩」 対象:2時間程度歩ける人(坂道·階段あり) 日時:3月4日(火)午後1時30分~3時30分 場所:午後1時20分に高輪コミュニティーぷらざ1階ロビーに集合(午後1時受け付け開始) 募集人員:10人(申込順) 申込み:2月7日(金)~14日(金)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後3時)~午後5時)へ。 【電話】5472-3710 …
-
講座
おしらせボード「講座・催し物」(2)
■健康講座「口活で免疫力を高めよう!~お口の中からできる健康づくり~」 対象:区内在住・在勤・在学者 日時:2月28日(金)午前10時~正午 場所:みなと保健所8階会議室 募集人員:50人(申込順) 申込み:電話で、2月3日(月)~27日(木)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後3時)~午後5時)へ。 【電話】5472-3710 申し込みフォームからも申し込めます。 ※保育あり(4カ月…
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物 -高齢者-」
■健康入浴推進事業 対象:おおむね60歳以上の区民 時間・場所: 内容:なぜ自律神経のバランスが乱れると不健康になるの?!~加齢とともに衰える自律神経を整える~(看護師による講義)、2025年港区浴場寄席!落語で大いに笑って寒さを吹き飛ばそう(落語家による公演) 募集人員:各15人(申込順) 申込み:電話または直接、実施日の前日までに、希望する浴場へ。当日、区民であることが分かるものをお持ちくださ…
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物 -障害者-」
■バリアフリー映画会 聴覚障害者用字幕、視覚障害者用音声ガイド付きの映画会です。 対象:どなたでも 時・内容:いずれも午後2時~4時30分(午後1時30分開場) 2月15日(土)『新解釈・三国志(2020年)』 3月9日(日)『騙し絵の牙(2021年)』 場所:障害保健福祉センター6階多目的体育室 募集人員:200人(会場先着順) 申込み:当日直接会場へ。 担当課:障害者福祉課障害者福祉係 問合せ…
- 1/2
- 1
- 2