広報新宿 令和7年8月25日号(第2509号)

発行号の内容
-
子育て
新宿西戸山中学校陸上部×東京2025世界陸上 詳しくは本紙6-7面でご紹介しています
-
くらし
区のサービス・手続き・施設のご案内 しんじゅくコール 土・日曜日もご案内 受付時間:午前8時〜午後7時 聴覚に障害がある方で「ファックス番号のない記事」へのお問い合わせは、しんじゅくコールのファックスをご利用ください。 「新宿区総合案内用AIチャットボット」もあわせてご利用ください(24時間利用可)。
-
その他
はがき・ファックス等の記入例 ■講座・催し等の申し込み (1)講座・催し名 (2)〒・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号(往復はがきの場合は、返信用にも住所・氏名) ※往復はがきは、各記事で指定がある場合のみ。 ※費用の記載のないものは、原則として無料。 ※電子メールは、件名に講座・催し名を記入。
-
くらし
〔ピックアップ〕果物を食べよう~フルーツ で生活を豊かに 果物は、ビタミンやミネラル、食物繊維などを豊富に含んでいます。十分な量の果物を摂取すると、循環器疾患や脳血管疾患の予防効果があると言われており、1日の目標摂取量は200g(例…桃なら大きめのもの1個、巨峰なら1房弱)です。 区内在住の方に「1日に食べる生の果物の摂取状況」のアンケートをとったところ、約45%の方が「食べていない」と回答しており、食べている方のうち目標摂取量の200gを食べている方は...
-
スポーツ
新宿区×よしもとワクワク!スポーツ体験プロジェクト 体操教室 (1)成人向け教室「身体(からだ)を動かすことを楽しもう」 (2)小学生向け教室「マット運動を体験しよう」 二人のトップアスリートが、運動が苦手な方にも丁寧に指導します。 (1)の成人向け教室は、日頃なかなか運動する機会のない方も、自宅で気軽に実践できるエクササイズ等を紹介します。 (2)の小学生向け教室は、マット運動や跳び箱の跳び方等、学校の体育の授業で役に立つ実践的な内容です。運動の得意なお子...
-
子育て
区立小・中学校学校説明会 ■令和8年4月に区立小・中学校に入学する新1年生と保護者の皆さんへ 区立小・中学校の学校説明会と中学校の学校選択制度についてお知らせします。 ●学校説明会 日程等詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)をご覧ください。希望する方は、当日直接、各学校へおいでください(小学校は電話予約が必要な学校あり)。 ●学校公開 魅力ある教育活動と開かれた学校づくりの推進を目指し、授業や学校の様子をご覧...
-
講座
シルバー人材センターの英会話教室・新規会員募集 ■10月~令和8年3月開催の英会話教室の参加者を募集 ●年齢にかかわらず受講できます 中学1年生~高校1年生レベルの英語の教科書を使います。 日時・期間・内容:下表のとおり(月3回、全18回) 対象:区内在住・在勤の方、各教室15名 費用:月4,500円(A~Eは別途テキスト代(年500円~770円)が必要) 申込・申請方法:はがきかファックスに「はがき・ファックス等の記入例」のほか希望教室(A~...
-
くらし
区民保養施設の利用申し込み ■12月1日~令和8年1月5日宿泊分 箱根つつじ荘・グリーンヒル八ヶ岳 受付窓口・電話:区保養施設受付(本庁舎1階)【電話】5273-3881 受付日時:月~金曜日午前9時~午後5時。土・日曜日、祝日は(株)日本旅行電話5369-3902(午前10時~午後6時。電話受け付けのみ)へ。 インターネット予約(空き室予約のみ):新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)から利用者登録・宿泊予約ができます。...
-
くらし
後期高齢者医療制度に加入している方へ(高齢者・介護) ■秋の旅行の宿泊料補助 JTB、近畿日本ツーリストの区内の指定営業所で取り扱う宿泊施設を利用する際、宿泊料の一部を補助します(区民保養施設を除く)。 申し込み方法等詳しくは、高齢者医療担当課(本庁舎4階)・特別出張所で配布している利用案内をご覧ください。 補助期間:10月1日(水)~11月30日(日)の宿泊分 補助対象:区の後期高齢者医療制度に加入している方と同行する家族ほか(1グループにつき4名...
-
くらし
特別障害者手当等の所得基準額が変わりました(障害のある方) 8月以後の月分の手当の支給について、特別障害者手当・障害児福祉手当・心身障害者福祉手当の所得基準額が5万7,000円上がり、扶養親族等がいない方は、366万1,000円(扶養親族等1人につき38万円を加算)になりました。 問合せ:障害者福祉課経理係 【電話】5273-4520【FAX】3209-3441
-
くらし
木造住宅の不燃化への建て替え等を助成しています(HPで詳しく)(すべての方) 木造住宅密集地域等のうち、特に不燃化を促進すべき地域等を対象に、木造住宅を準耐火建築物等にする建て替えや除却(取り壊し)に助成しています。下記対象地域内で不燃化建て替え・除却を計画している方は、お問い合わせください。 ■不燃化建て替えへの助成 対象・助成内容: ・昭和56年5月31日以前の着工で耐震診断の結果、耐震性が不足していると診断された木造住宅…補助対象事業費の4分の3以内(1件につき300...
-
くらし
しんじゅく耐震フォーラム2025(すべての方) 首都直下地震に備えるため、住まいの耐震化は重要です。住まいの耐震化を考えるきっかけとして、木造住宅模型を使った耐震補強効果の体験等ができます。 日時・期間: ・9月6日(土)午前10時~午後6時 ・9月7日(日)午前10時~午後4時 内容:区の事業紹介、耐震相談、木工製作体験ほか 企画運営:新宿区耐震補強推進協議会 会場・場所・申込・申請方法:当日直接、新宿駅西口広場イベントコーナーへ。 問合せ:...
-
くらし
8月30日~9月5日は防災週間(すべての方) ■知ろう防災!!行こう訓練!! 防災週間とは、関東大震災(大正12年)や、伊勢湾台風(昭和34年)を契機に制定された9月1日「防災の日」を中心に、全国各地で防災意識を啓発する期間です。 防災週間をきっかけに、ご自宅の火災・家具転倒防止対策を改めて確認しましょう。 問合せ: ・四谷消防署【電話】3357-0119 ・牛込消防署【電話】3267-0119 ・新宿消防署【電話】3371-0119
-
イベント
図書館の催し ■一般向け ▼戸山図書館【電話】3207-1191 ・郷土史講座「いま、よみがえる内藤新宿」(9/27) ■子ども向け ▼北新宿図書館【電話】3365-4755 ・絵本ソムリエによるおはなしを楽しむ会〜チェロとハープの音色とともに(9/21) ▼角筈図書館【電話】5371-0010 ・こども映画会「ピーターパン」(9/27) ホームページでもイベント情報を発信しています
-
くらし
図書館を利用する皆さんへ 開館状況等詳しくは、区立図書館ホームページ(右上二次元コード)でもご案内しています。 ■9月30日までに利用登録情報の確認・更新手続きをお願いします 区立図書館(区役所内分室を除く)では、3年に1度、利用登録者の住所や区内在勤・在学の要件確認を行っています。令和4年9月30日以前に利用者カードを作成した方は、9月30日(火)までに確認の手続きが必要です。要件確認時の必要書類等詳しくは、お問い合わせ...
-
子育て
世界を体感! 世界陸上が新宿にやってくる! 区内にある国立競技場を舞台に、「東京2025世界陸上競技選手権大会」が間もなく開幕します。トップアスリートが繰り広げる極限の戦いは、未来を担う子どもたちの飛躍の原動力に。今回、サポーターとして同大会を間近で体験する新宿西戸山中学校陸上部の皆さんに、陸上競技の魅力や目標を伺いました。 ■同大会で選手たちをサポートする新宿西戸山中学校陸上部の皆さんにインタビュー! ▼短距離走 ○競技の魅力は? 少し飽...
-
くらし
9月は自殺対策強化月間 ~気付き、支え合う 【ひとりじゃない 悩みは抱え込まずに相談を】 ■ひとりで悩んでいるあなたへ その想い、話してみませんか。下表の相談窓口等をご利用ください。 ▼こころといのちの相談窓口 ※保健センターでは精神科医の精神保健相談(月1回程度・要予約)も受け付けています。 ▼ご活用ください ●新宿ソウダンナビ(相談窓口自動案内) 悩みごとや困りごと等に関する各種相談窓口を検索できるウェブサイトです。質問に答えると、相談...
-
くらし
ご存じですか? 緩和ケアと地域の相談窓口 ■緩和ケアとは、がんやその他の病気の治療に伴う体・こころ・生活等の「つらさ」を抱える方とご家族への治療や支援のことです ●緩和ケアの時期 病気と診断されたときから、さまざまな「つらさ」への適切な治療やケアを受けることが大切です。 ●さまざまな症状に対する緩和ケア 痛み以外にも、むくみ・吐き気・息が苦しい、何もする気が起こらない等の症状に対して、相談しながら治療やケアを受けられます。 ●緩和ケアを受...
-
子育て
〔イベント〕こども・教育 講座や催事などに関する情報を掲載しています ■パパ向け親子運動プログラム 日時・期間:10月4日(土)午前10時~11時 会場・場所:牛込簞笥地域センター(簞笥町15) 対象:区内在住の生後5か月~1歳未満のお子さんと父親、25組 内容:パパの健康づくりの講話、赤ちゃんと一緒にできる運動 持ち物:飲み物、バスタオル 申込・申請方法:8月27日(水)から電話で問合せ先へ。先着順。新宿区ホームページ(...
-
イベント
〔イベント〕高齢者・介護 講座や催事などに関する情報を掲載しています ■9月の介護者家族会・認知症介護者家族会 ●介護者家族会 日時・期間・会場・場所: ・四谷の会…4日(木)午後1時30分~3時30分/四谷保健センター等複合施設(四谷三栄町10-16) ・フレンズ2…30日(火)午後1時~3時/高齢者福祉施設神楽坂(矢来町104) ・わきあいあい…10日(水)午後1時30分~3時30分/若松地域センター(若松町12-6)...
- 1/2
- 1
- 2