広報新宿 令和7年10月25日号(第2515号)
発行号の内容
-
その他
ゴジラ新宿上陸 詳しくは本紙6-7面で紹介しています
-
くらし
区のサービス・手続き・施設のご案内 しんじゅくコール 土・日曜日もご案内 受付時間:午前8時〜午後7時 聴覚に障害がある方で「ファックス番号のない記事」へのお問い合わせは、しんじゅくコールのファックスをご利用ください。 「新宿区総合案内用AIチャットボット」もあわせてご利用ください(24時間利用可)。
-
その他
はがき・ファックス等の記入例 ■講座・催し等の申し込み (1)講座・催し名 (2)〒・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号(往復はがきの場合は、返信用にも住所・氏名) ※往復はがきは、各記事で指定がある場合のみ。 ※費用の記載のないものは、原則として無料。 ※電子メールは、件名に講座・催し名を記入。
-
スポーツ
〔ピックアップ〕ゴールボール体験会 新宿でパラスポーツをプレーして 見て 体感しよう! パラリンピックに日本代表として出場した選手たちが講師として参加します。 当日は、選手による講話や、ルール説明・ボールの投げ方・守り方等の基本の解説、ミニゲームを実施します。 日時・期間:11月30日(日)午後1時30分~4時 会場・場所:新宿スポーツセンター(大久保3-5-1) 講師: ・川嶋悠太(東京2020パラリンピック5位) ・田口侑治(パ...
-
子育て
新宿区×よしもと ワクワク! スポーツ体験プロジェクト 陸上教室 ■速く走るための基礎講座 100m走の自己ベストが10秒09の塚原直貴さんが、正しいフォームやスタートのコツなど、すぐに実践できるポイント等を解説します。走るのが得意なお子さんはスピードアップを目指して、苦手なお子さんは「走るのが楽しい!」と思えるきっかけづくりに、ぜひご参加ください。 日時・期間:11月24日(休)午後1時~2時45分 会場・場所:新宿スポーツセンター(大久保3-5-1) 対象:...
-
くらし
11月30日は人生会議の日 地域で安心して療養するために ■在宅療養シンポジウム「望めば叶う在宅での看取り」 映画「あなたのおみとり」の鑑賞と対談を通して、あなたや周囲の方が住み慣れたまちで穏やかに最期を迎えられるよう、一緒に考えませんか。 日時・期間:11月30日(日)午後1時30分~4時 会場・場所: (1)牛込簞笥区民ホール(簞笥町15) (2)戸山生涯学習館(戸山2-11-101。会場でオンライン視聴) 対象:区内在住・在勤・在学の方、(1)20...
-
くらし
区民保養施設の利用申し込み 令和8年2月宿泊分 箱根つつじ荘・グリーンヒル八ヶ岳 受付窓口・電話区保養施設受付(本庁舎1階):【電話】5273-3881 受付日時:月~金曜日午前9時~午後5時。土・日曜日、祝日等は(株)日本旅行電話5369-3902(午前10時~午後6時。電話受け付けのみ)へ。 インターネット予約(空き室予約のみ):新宿区ホームページ(本紙右上二次元コード)から利用者登録・宿泊予約ができます。 ■抽選(区民抽選予約) 申込期間:11月1日(土)~10日(必着)...
-
講座
ささえーる 薬王寺の講座 ■ささえーる歌声広場 日時・期間:11月25日(火)午前10時~11時30分 対象:区内在住の60歳以上、20名 内容:ハミングや歌による嚥下(えんげ)機能等の促進とリズム活動を通した身体機能のトレーニング 申込・申請方法:11月5日(水)までに電話または直接、問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。 会場・場所・問合せ:同館(市谷薬王寺町20-40) 【電話】3353-2333(土・日曜日、祝日を除...
-
講座
ささえーる 中落合の講座 ■スマートフォン初心者講座 講座で貸し出すスマートフォンを使って、操作の基礎を学びます。 日時・期間:12月3日(水)午後1時~3時 対象:区内在住・在勤の60歳以上、10名 申込・申請方法:11月26日(水)までに電話で問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。 会場・場所・問合せ:同館(中落合1-7-1) 【電話】3565-6375(日曜日を除く午前9時~午後6時)
-
子育て
#クリアソン新宿 Off the Pitch ■フットボールパークでサッカーを楽しみませんか 新宿区サッカー協会と運営しているフットボールパークは、小学生が対象のサッカー教室です。チームに所属していないサッカー初心者の方も楽しめます。 日時・期間:毎週火曜日午後5時5分〜5時45分 会場・場所:西戸山公園野球場(百人町4-1-1) 問合せ: ・クリアソン新宿【電話】6709-9786 ・新宿区サッカー協会ホームページ【HP】http://ww...
-
くらし
令和6年度決算の概要 令和7年第3回区議会定例会で、6年度の決算が認定されました。一般会計を中心に概要をお知らせします。 ■財政収支 ▼一般会計・特別会計の財政収支(表1~3) 6年度は、当初予算に反映できなかった物価高騰対策関連経費等について、15回に及ぶ補正予算の編成や予備費を充用するなど、機動的な対応に努め、区民生活を支える対策を講じました。 歳出面では、投資的経費やその他経費が増となったものの、歳入面では、地方...
-
その他
ゴジラVS SHINJUKU 新宿でゴジラを目撃せよ! ■ゴジラ新宿観光特使10周年 1954年にスクリーンデビューして以来、世界中に熱狂的ファンを持つ怪獣王・ゴジラ。これまでの映画で区に何度も登場してきたゴジラは、現在、新宿観光特使として、区内各所に潜んでいます。果たして、あなたはゴジラをいくつ目撃できるでしょうか。 ■歌舞伎町 区内ゴジラスポットが点在する新宿で、特に見逃せないのが歌舞伎町です。新宿東宝ビルを中心に、鋭い眼光を光らせたゴジラが待ち構...
-
健康
楽しく歩いて健康に! SHINJUKUしんぽ ■活動量計で参加している皆さん データ送信用端末の設置場所が一部変わります 牛込保健センター等複合施設のリニューアルに伴い、11月4日(火)正午から活動量計で参加している方のポイント獲得・歩数データ確認用のデータ送信用端末の設置場所が下表のとおり一部変わります。詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右下二次元コード)をご覧ください。 問合せ: ・専用コールセンター【電話】0570-077-122 ・健...
-
健康
高齢者用肺炎球菌の定期接種費用を助成します(HPで詳しく)(高齢者・介護) 肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌によって引き起こされる肺炎等の感染症を予防し、重症化を防ぐワクチンです。助成を受けるには、区発行の予診票が必要です。 対象:下記(1)か(2)に該当し、肺炎球菌ワクチン(23価)を初めて接種する方 (1)65歳の方(65歳の誕生日前日から接種可) (2)接種日現在60歳以上65歳未満で心臓・腎臓・呼吸器・免疫機能に重度の障害(身体障害者手帳1級程度)がある方 予診票の交...
-
くらし
牛込保健センター等複合施設がリニューアルします 地域の保健相談や子育て支援機能を強化するとともに、高齢者や障害者への支援を拡充し、日常生活の充実を図ります。 移転先:弁天町50 移転先へのアクセス: ・都営バス牛込保健センター前バス停下車徒歩1分 ・東京メトロ東西線早稲田駅1番出口から徒歩8分 ・東京メトロ東西線神楽坂駅2番出口から徒歩8分 ・都営大江戸線牛込柳町駅東口出口から徒歩8分
-
くらし
民間賃貸住宅への入居を支援します(HPで詳しく)(すべての方) 申し込み方法等詳しくは、お問い合わせください。 ■家賃等債務保証料助成 対象:高齢者世帯(60歳以上のみ)、障害者世帯、ひとり親世帯 助成内容:区内の民間賃貸住宅への転居等の際、保証委託契約にかかる保証料の一部(単身世帯は3万6,000円、2人以上世帯は4万5,000円を限度)を最長10年間 ■火災(家財)保険の一部助成 対象:単身高齢者世帯(60歳以上のみ)、単身高齢者を新たに入居させた賃貸人、...
-
くらし
マンション自主防災組織結成・活動への支援の申請期限が迫っています ・HPで詳しく ・すべての方 ■自主防災組織の結成を検討しているマンションへの支援 ・エレベーター用防災キャビネットの現物支給…第3期申請期間は11月4日(火)~12月5日(金) マンション1棟につき2台まで支給します。 ・防災備蓄品の購入助成…申請期間は12月26日(金)まで 備蓄食料・給水資材・トイレ資機材等の防災備蓄品の購入費用を合計10万円(税込み)を限度に助成します。 ■自主防災組織を結...
-
イベント
〔イベント〕高齢者・介護 講座や催事などに関する情報を掲載しています ■座タップダンス健康法 ●足腰の衰えを座って行うタップダンスで予防 日時・期間:11月4日(火)・18日(火)午後3時~4時(いずれも同じ内容) 対象:区内在住の60歳以上、各回30名 持ち物:上履き 申込・申請方法:10月31日(金)~11月3日(祝)に電話または直接、問合せ先へ。先着順。 会場・場所・問合せ:高田馬場地域交流館(高田馬場1-4-17)...
-
講座
〔イベント〕障害のある方 講座や催事などに関する情報を掲載しています ■障害児(者)の嚥下(えんげ)障害に関する講習会 ●嚥下のメカニズム、発達過程を通して分かること 日時・期間:11月19日(水)午前10時30分~12時 対象:区内在住の障害児(者)のご家族、障害児(者)を介護している職員 会場・場所・申込・申請方法:当日直接、区役所第2分庁舎分館1階会議室へ。 問合せ:障害者福祉課事業指導係 【電話】5273-4253...
-
イベント
〔イベント〕すべての方(1) 講座や催事などに関する情報を掲載しています ■国指定史跡「林氏墓地」の特別公開 徳川幕府に仕えた儒学者林羅山とその一族の墓81基が保存されています。8代述斎から11代復斎までの4基の墓は儒葬の形式をとどめており貴重な文化遺産です。 ※博物館ボランティアガイドによる解説付きです。 日時・期間:11月1日(土)~3日(祝)午前10時~午後3時 会場・場所・申込・申請方法:当日直接、林氏墓地(市谷山伏町...
- 1/2
- 1
- 2
