区報ぶんきょう 2025年6月10日号

発行号の内容
-
くらし
快適な夏は、日傘から始まる ■職員による日傘使用実験(5月7日午前10時) 日傘をささない状態で1分間静止して後頭部を計測し、日傘をさして1分間静止後再計測 ・対策なし 約47℃ ・日傘あり 約28℃ 日傘をさす前は、日差しの暑さをジリジリと感じましたが、日傘をさすと、暑さが和らぎました。個人の対策の一つとして、日傘を活用してみようと思います! ■熱中症予防行動 (1)暑さを避ける (2)こまめな水分補給 (3)バランスの良...
-
くらし
ぶんきょう涼み処(6月16日(月)~10月17日(金)) 区有施設44か所・調剤薬局26か所・民間施設2か所では、熱中症対策としてお出かけの際に立ち寄り涼むことができます。熱中症を予防するためには、水分補給に加えて涼しいところで暑さを避けてこまめに休息することが大切です。外出時に暑さでの体力消耗を防ぐためご活用ください。 また、区では涼み処を開設した区有施設の一部にマイボトル用給水機の設置を進めています。 注意事項: ・開館時間等は、各施設へ問合せのこと...
-
文化
6月2日 文京区指定有形文化財に指定 「心城院版木(しんじょういんはんぎ)*」59枚、付(つけたり)「御鬮箪笥(みくじだんす)」1棹(さお)を区指定有形文化財に指定しました。 心城院(湯島3-32-4)には、仏画、経典、御鬮などを印刷するための版木が残されています。また、印刷した御鬮を収納する「御鬮箪笥」は、御鬮の版木と同じ年(1825年)に制作されたことが銘文(めいぶん)から判明し、「付(つ)けたり」として合わせて指定しました。往時...
-
その他
5月30日 東大グローバルナーシングリサーチセンターがオープンラボを開設 区と連携協定を締結している、看護を専門に研究を行う東大グローバルナーシングリサーチセンター(以下「GNRC」)が、地域住民のケアする力を育むとともに、医療・介護関係者等との多職種連携の推進を行う拠点として、Tonowa Garden目白台(目白台3-28-10)にオープンラボを開設しました。 今後、区とGNRCが連携し、多世代のケアの知識・技術を得るためのワークショップを開催するほか、在宅医療・介...
-
くらし
二酸化炭素の削減に資する森林由来J-クレジット*売買等の協定締結 【熊本県五木村(いつきむら)及び熊本県と二酸化炭素の削減に資する森林由来J-クレジット*売買等の協定締結】 5月13日(火)、区は熊本県五木村及び熊本県と二酸化炭素の削減に資する森林由来J-クレジットの売買等に関する協定を締結しました。森林由来J-クレジットの売買を通じ、区のゼロカーボンオフィス実行計画を進めるとともに、熊本県球磨(くま)川流域(五木村)の「緑の流域治水」及び2050年カーボンニュ...
-
その他
文京区技能名匠者推薦募集 永く同一職業に従事し、物を造る技術が非常に優れ、後進の指導及び育成に積極的な方を、「文京区技能名匠者」として認定しています。認定は、産業団体等の長及び区民の方に推薦された方の中から審査し、決定します。 対象:次の各号のいずれかに該当する区内在住又は区内中小企業在勤者(事業主を含む) (1)下記の同一職種に25年以上(9月30日時点)従事している (2)下記の同一職種に現に従事し、優れた技能を持ち、...
-
くらし
戸籍に氏名の振り仮名が記載されます 改正戸籍法が5月26日(月)に施行され、戸籍の記載事項に新たに氏名の振り仮名が追加されることになりました。本籍地の市区町村から原則筆頭者に戸籍に記載する予定の氏名の振り仮名が通知されます(文京区は7月下旬)。 通知の振り仮名に誤りがないか必ず確認し、誤りがあれば氏名の振り仮名の届出をしてください。誤りがなければ、届出不要です。 届出期間:通知到着~8年5月25日(月)必着 申込:マイナポータルから...
-
しごと
委員公募 ■都市計画審議会 都市計画法に基づき設置する都市計画審議会にて、区長から諮問された都市計画等の事項を審議します。 対象:応募時に満18歳以上の区内在住者(区職員、区議会議員及び委嘱の日に区の審議会等の委員に2つ以上在籍している方を除く) 定員:3人以内 任期:10月から2年間 選考:書類審査・面接(8月上旬予定) 会議:年3回程度 謝礼:1回2,000円 申込書配布:都市計画課・シビックセンター1...
-
くらし
社会を明るくする運動 ~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ 犯罪や非行のない地域社会を築くには、地域の方々の協力が必要です。区では「文京区社会を明るくする運動推進委員会」を結成し、7月の強調月間に、様々な啓発運動を実施します。 ■東京ドーム周辺での広報啓発活動 日時:7月5日(土)午後3時45分~5時 会場:ラクーアガーデンステージ、東京ドーム周辺 内容:推進委員会構成団体などが啓発品を配布 対象:どなたでも ■社会を明るくする大会 日時:7月13日(日)...
-
くらし
お知らせします 区の財政状況 ―皆さんの税を有効に活用しています― 区政への理解を深めていただくため、区の財政状況を公表しています。 6年度予算の執行状況をお知らせします。 ■6年度予算執行状況 6年度の一般会計予算は、当初予算1,275億2,800万円に、5回の補正を行い、最終予算額は1,418億1,784万円となりました。 5年度からの繰越事業費を含めた予算現額では1,425億6,914万円となります。 6年度予算は、7年3月31日現在、次のように執行されてい...
-
イベント
〔第307回シビックコンサート〕クラリネット・アンサンブル コンサート 日時:6月25日(水)午後0時15分~0時45分 会場:区民ひろば(シビックセンター地下2階) 曲目:サウンド・オブ・ミュージックメドレー、ルパン3世のテーマ、クラリネットポルカ ほか 出演:尚美ミュージックカレッジ専門学校 SHOBIクラリネットアンサンブル 申込:当日直接会場へ 問合せ:(公財)文京アカデミーホール事業係 【電話】03-5803-1103
-
講座
鷗外忌記念講演会「鷗外が見たドイツ」~7月9日は鷗外忌オリジナル栞をプレゼント~ 140年前にドイツへ留学した、若き森林太郎の日々をお話しします。 日時:7月13日(日)午後2時~3時30分 講師:美留町義雄氏(大東文化大学教授) 定員:50人(抽選) 費用:1,000円(参加費) 締切:6月27日(金)必着 ■7月9日は鷗外忌 鷗外忌にちなみ、鷗外「遺言書」の原資料を展示します。 展示期間:7月4日(金)~31日(木)午前10時~午後6時(9日は午前9時から開館。最終入館は午...
-
イベント
やさしい日本語で留学生と交流会(全2回) 日時: 基礎編…7月19日(土)午前10時~正午 発展編…8月2日(土)午前10時~正午 会場:ABKアジア文化会館(本駒込2-12-13) 内容:外国人にわかりやすい日本語の伝え方を学び、留学生とやさしい日本語を使って交流 講師:千葉あかね氏 対象:全回参加可能で日常的に日本語を使用する中学生以上の区内在住・在勤・在学者 定員:30人(抽選) 締切:6月27日(金)必着 ...
-
子育て
第1回 スタンダードサポーター認定研修~地域の子育て世帯をサポートしませんか?~ 内容:子育て支援の基本的な知識や倫理、子どもへの関わり方、保育に関する内容、ファミリー・サポート・センター事業を学ぶ 対象:子育てサポーターに登録し、ファミリー・サポート・センター事業等の活動ができる20歳以上の区内在住・在勤・在学者 定員:30人(抽選) 申込:申込書を郵送又は直接〒113-0033 文京区本郷4-15-14 社会福祉協議会ささえあいサポート係へ 申込書配布:子育て支援課・シビッ...
-
子育て
〔文京ecoカレッジ〕親子環境教室 会場:区民センター 対象:区内在住・在学の小学生と保護者 申込:電子申請 締切:6月20日(金) 問合せ:環境政策課地域環境係 【電話】03-5803-1276
-
子育て
〔文京ecoカレッジ〕親子エコ・クッキング教室 日時:7月25日(金) 小学1~3年生…午前10時30分~午後0時30分 小学4~6年生…午後2時30分~4時30分 (現地集合・現地解散) 会場:キッチンランド江東(江東区猿江2-15-5) 内容:環境に優しい食生活やごみ減量を親子で考える メニュー:エコノミ焼き、きらきらフルーツゼリー(試食あり) 講師:東京ガスエコ・クッキングナビゲーター 対象:区内在住の小学生と保護...
-
イベント
牧阿佐美バレヱ団「ドン・キホーテ」(全幕) 日時: (1)10月18日(土)午後3時 (2)19日(日)午後2時30分 会場:シビックホール大ホール 出演:牧阿佐美バレヱ団 費用:全席指定S席14,000円、A席11,000円、B席8,000円、C席5,000円 申込・問合せ:6月25日(水)午前10時からシビックチケット【電話】03-5803-1111(窓口・電話)で発売 ■区民先行予約(1日限り) 日時:6月19日(木)午前10時~午後...
-
子育て
〔響きの森きっずプログラム〕フルーツの国のハロウィンパーティー♪ 日時:(1)10月25日(土)(2)26日(日)午前11時~正午 会場:シビックホール小ホール 出演:瀧本瞳(歌・司会)、シエナ☆フルーツ音楽隊(演奏)ほか 費用:2,500円(全席指定) 申込:6月29日(日)午前10時からシビックチケット【電話】03-5803-1111(窓口・電話)で発売 ※発売初日のチケット購入は、1人4枚まで(席の選択不可) ※3歳未満は膝上鑑賞に限り無料(大人1人につき...
-
講座
教育センター ※車での来場は不可 ※キャンセルによる空き状況の確認をする場合は、電話で教育センターへ ※詳細は教育センターホームページ参照 会場・問合せ:〒113-0034 文京区湯島4-7-10 教育センター 【電話】03-5800-2591
-
イベント
〔シビックシネマサロン〕「子どもに本を―石井桃子の挑戦」 日時:7月18日(金)午後1時30分~3時20分(20分前から開場) 会場:アカデミー文京 内容:石井桃子の活躍を収めたドキュメンタリー映画『Iノンちゃん牧場』と『II子どもと文学』を上映 対象:15歳以上の区内在住・在勤・在学者(中学生を除く) 定員:80人(抽選) 締切:7月4日(金)必着 ※入場は当選者本人に限る ※全席指定、途中休憩あり ◆申込記入例 (1)講座(催し物)名 (2)住所 (...
- 1/2
- 1
- 2