区報ぶんきょう 2025年6月10日号

発行号の内容
-
子育て
I don’t know(能)…No(能)problem ~みんなで親しむ能(Noh)プロジェクト~ 日時:8月24日(日)(1)午前10時(2)午後2時30分(30分前から開場) 会場:宝生能楽堂(本郷1-5-9) 内容: 鑑賞プログラム…能「橋弁慶」(一部分のみ上演) 体験プログラム…能楽堂バックステージツアー、ARメガネ・謡体験等 対象:区内在住・在学の小・中・高校生(中学生以下は保護者同伴) 定員:各120人(抽選) 費用...
-
子育て
ハイスクールアカデミア 内容:将来の職業選択の一助となるよう、各職業に就くまでの勉強方法や職業の魅力等の講話と職業体験を行う 対象:中学生~高校生(抽選の場合は、区内在住・在学者を優先) 定員:各20人(抽選) 締切:7月31日(木)必着 ◆申込記入例 (1)講座(催し物)名 (2)住所 (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)年齢 (6)メールアドレス (7)その他(各記事に明示) ※往復はがきの場合、返信用にも...
-
子育て
夏休み子どもアカデミア 対象:区内在住・在学者(講座により対象学年あり) 費用:文京アカデミー参照 締切:6月24日(火)必着 ◆申込記入例 (1)講座(催し物)名 (2)住所 (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)年齢 (6)メールアドレス (7)その他(各記事に明示) ※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記 申込・問合せ:電子申請又は往復はがきに「記入例」1〜5と7在学者は学校名を明記し、〒112-000...
-
イベント
ステージ・エコ イン 区民ひろば 日時:7月12日(土)午前10時~午後1時30分 内容:フリーマーケット、フードドライブ(未利用食品の回収)、各種資源回収(古本・ペットボトルキャップ・廃食用油・未使用の陶磁器製食器類、使用済み小型家電9品目・水銀使用計器類・小型の金属類・小型充電式電池)、陶磁器製食器類の無料頒布[未利用食品や各種資源を持参した方が対象、1人1セットのみ(なくなり次第終了)]、衣料品回収と展示 ※マイバッグ持参 ...
-
イベント
図書館イベント
-
スポーツ
〔スポーツ〕教室 ■障害のある方向け おでかけスポーツ(7月) 〜体育館でからだを動かしてみませんか〜 日時:(1)7月4日(金)(2)25日(金)午後1時15分~2時30分 内容:肢体及び視覚障害者向けの軽体操 対象:区内在住・在勤・在学の肢体及び視覚障害者(介助者有の場合は要相談) ※7月は水泳なし 会場・申込・問合せ:各実施日の前日までに電話又は直接(1)総合体育館【電話】03-3814-4271(2)スポー...
-
くらし
6月は「環境月間」~みんなで取り組もう!地球温暖化対策~ 地球温暖化は、豪雨などの自然災害の増加や熱中症のリスクが高まるなど、暮らしに大きな問題を引き起こしています。二酸化炭素の排出を減らし、災害などに備える取組を適切に行っていかなければ、今のように住み続けることができなくなる可能性が出てきます。皆さんで気候変動対策に取り組んでいきましょう。 ■身近な気候変動対策~いま私たちができること~ ▼緩和策 二酸化炭素の排出を減らしましょう。 ・節電、節水をする...
-
イベント
〔魚沼夏の陣〕川遊びとEボート湖上体験 ※送迎あり(時刻の詳細は区ホームページ参照又はやまびこ荘へ問合せ。魚沼までの往復の交通手段は各自で手配) ※キャンセル時は早めに連絡のこと(体験料のキャンセル料は、1週間前から発生) ※山村体験交流事業の問合せは区民課【電話】03-5803-1171へ
-
講座
〔知っトクBunkyo〕講座・催し物(1) ■ふれあいサロン「浴衣着付け教室」 日時:(1)7月12日(土)(2)15日(火)午後1時30分~3時30分(各回同内容) 内容:長襦袢(ながじゅばん)を合わせて着物風にアレンジしたおしゃれな浴衣の着付け方法を学ぶ 講師:宇津野好恵氏 対象:区内在住・在勤・在学の女性 定員:各25人(抽選) 費用:100円 締切:7月1日(火)必着 ※持ち物等の詳細は、申込フォーム参照 会場・申込・問合せ:電子申...
-
講座
〔知っトクBunkyo〕講座・催し物(2) ■第2回家庭教育講座 ▼読書感想文を楽しく書こう 日時:7月7日(月)午前10時~11時30分(15分前から受付) 会場:アカデミー文京 内容:ヒントカードと短冊を使ってワークショップ形式で行う、読書感想文を書くための実践的な講座 講師:對崎奈美子氏(全国学校図書館協議会参与) 対象:年中児〜中学生を子育て中の区内在住・在勤者 定員:50人(先着順) 申込:当日直接会場へ ※保育[対象…...
-
講座
〔知っトクBunkyo〕講座・催し物(3) ■ぶんきょう子ども野菜塾~野菜を知って、子ども野菜大使になろう~ 会場:保健サービスセンター 対象:次の全ての要件に該当する区内在住・在学の小学3・4年生 (1)課題(野菜調べ・自宅調理レポート等)に取り組むことができる (2)全日参加できる (3)初めての参加 定員:25人(申込順) 申込:電子申請 申込期間:6月18日(水)午前9時~7月2日(水) 問合せ:健康推進課保健係 【電話】03-58...
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕シニア ■高齢者のための口腔機能向上教室 ▼いつまでもおいしく食べてはつらつと 日時:7月14日(月)午前10時~11時30分 会場:不忍通りふれあい館 内容:講義、舌の正しい清掃方法、お口の機能向上のための舌・顔面体操、飲み込む力などの機能測定 対象:65歳以上の区内在住者 定員:10人(申込順) 申込・問合せ:6月16日(月)から電話で保健サービスセンター【電話】03-5803-1805へ ■ミドル・...
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕お知らせ(1) ■文京区家計支援臨時給付金(こども加算)の申請期限延長 6年度文京区家計支援臨時給付金(追加給付・こども加算)のうち、18歳以下の児童への給付金(児童1人当たり2万円加算)の申請期限を7月31日(木)(消印有効)に延長します。6年12月14日以降に生まれた児童も対象となります。早めに申請してください。 なお、追加給付(3万円/1世帯)は受付を終了しました。 申込:電子申請又は必要書類を郵送若しくは...
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕お知らせ(2) ■6月は「就職差別解消促進月間」 就職は、生活の安定確保や労働を通じた社会参加など、人が幸せに生きていく上で基本となるものであり、採用選考は、応募者の適性と能力に基づき公正に行われなければなりません。しかし、面接時に本籍地や思想・信条等を聞くなど、就職差別につながるおそれの強い事例が現在もあるため、東京労働局及びハローワーク等と連携して啓発活動を展開します。 問合せ:都・産業労働局雇用就業部労働環...
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕相談 ■子どものための離婚前後の法律専門相談(オンライン開催) 日時:(1)第1火曜午後7時(2)第2土曜午前10時(3)午前11時 内容:子どものための養育費や親子(面会)交流等個々の取り決めに、弁護士が助言 対象:区内在住の18歳未満の子どもの養育者(相談日時点) 定員:各1組(申込順) 申込:電子申請 申込期間:実施月の前月15日(土・日曜、祝日の場合は翌営業日)正午~相談日の3営業日前午後1時 ...
-
しごと
〔知っトクBunkyo〕職員採用 ■区立保育園夏季アルバイト 勤務期間:7月1日(火)~9月30日(火)のうち保育園の指定する日(土・日曜、祝日を除く、月20日以内、最大3か月) 選考:面接 対象:18歳以上の方(高校生を除く) ※交通費は別途支給(上限あり) ※申込時に面接日時を決定 申込・問合せ:電子申請又は電話で幼児保育課幼児保育係【電話】03-5803-1189へ ■児童館・育成室夏季アルバイト 勤務期間:7月18日(金)...
-
子育て
〔知っトクBunkyo〕子育て ■母親学級(2日制) 内容:出産・育児の話、歯科・栄養の話 対象:区内在住ではじめて赤ちゃんが生まれる20週以降の妊婦 申込:6月20日(金)から電子申請 ※1日のみの参加可 ※会場は居住地域によって異なる。管轄する保健サービスセンターを区ホームページで確認のこと ■子育てひろば水道7月「ピアノ等によるコンサート」 日時:7月5日(土)午前10時30分~11時30分 会場:水道保育園 講師:上野智...
-
健康
〔知っトクBunkyo〕健康(1) ■肝炎ウイルス(B型・C型)検査 日時:6月16日(月)〜8年1月31日(土) 会場:区内指定医療機関 対象:7年度中に次のいずれかに該当する区内在住者 (1)40歳になる (2)41歳以上で過去に肝炎検査を受けたことがない (3)今年度の健康診査の結果、医師が必要と認めた 申込:直接区内指定医療機関へ ※受診の際は保険証を持参 ※特定健康診査等の受診者は、健康診査と同時に受診可(要申込) ※「指...
-
健康
〔知っトクBunkyo〕健康(2) ■文京健康アプリ「ふーみー」を使ったカラダ改善プログラム 内容:身体セルフチェック、運動の講義・実技 講師:渡辺慎也氏(スポーツトレーナー) 対象:次の全てに該当する18~65歳未満の区内在住者 (1)全回参加できる (2)スマートフォンのアプリ使用ができる 申込:電子申請 申込期間:6月16日(月)〜7月6日(日) ■ぜん息児水泳教室(後期) 日時:9月3日~10月22日の水曜(全8回)午後3時...
-
その他
その他のお知らせ (区報ぶんきょう 2025年6月10日号) ■本号は、5月30日時点の情報で作成しています。 ■「区報ぶんきょう」を多言語版アプリ(Catalog Pocket(カタログポケット))で配信中! ・iPhone ・Android ■区報ぶんきょうの記事で、費用の記載のないものは全て「無料」です。 ■Logoフォーム・各種申込フォームなどオンラインから申込可能な場合、「電子申請」と記載しています。 ■Logoフォーム、各種申込フォーム、東京共同...
- 2/2
- 1
- 2