広報たいとう 令和6年3月5日号

発行号の内容
-
くらし
いつでもどこでも!マイナンバーカードがあれば、手軽に住民票の写し等が手に入ります!
■来庁不要! もっと便利に! ・自宅からでも簡単手続き ・コンビニでお得に取得 ■郵送で届きます! 自宅から取得 ◇取得できる証明書 本人の現在の証明書 ・戸籍謄抄本 ・戸籍の附票の写し ・住民票の写し ・印鑑登録証明書 ・身分証明書 ・独身証明書 など 戸籍も取れます! ◇申請の流れ 1 区HPからアカウント登録をする 2 取得したい証明書を選択し、申請する 3 クレジットカードやPayPayで…
-
くらし
皆さんに一番身近で心強い町会の活動に参加してみませんか
■町会のココが心強い! ◇災害への備え 災害に備え、防災訓練や避難訓練を実施しています。 ◇孤立防止 子供からお年寄りまで参加できるさまざまなイベントを開催し、地域住民の交流の場をつくっています。 ◇犯罪抑制 防犯パトロールや防犯カメラの設置、子供たちの見守り活動で、地域の犯罪抑制力を高めています。 ◇町会活動に参加・町会へ加入するには ご近所の方に相談するか、近くの区民事務所・同分室、地区センタ…
-
くらし
避難所運営委員会をご存じですか
震災時の避難行動の大原則は、「在宅避難」ですが、在宅避難できない場合には、避難所で一定の期間避難生活を送ることになります。避難所運営は共助の場であり、避難者となり得る地域住民が主体的に運営を担うことが必要です。区では、地震発生時間にかかわらず、速やかに避難所の開設・運営を行えるよう、避難所運営委員会を設置しています。 ■主な活動内容 ◇避難所施設の使用方法や避難所生活のルールの決定 要配慮者スペー…
-
くらし
ご意見を募集しています(計画中間のまとめパブリックコメント)
区では、さまざまな計画等を作成しています。皆さんのご意見をお寄せください。 対象:区内在住か在勤(学)の方、区内に事務所または事業所を有する個人または法人その他団体、計画等に利害関係を有する個人または法人その他団体 応募方法:意見提出用紙に記入し、配布場所に提出する(閉庁日を除く)か、郵送またはファクスで各問合せ先へ(区HPからも応募可) ※口頭や電話での意見の受付はできません。※個別の回答は行い…
-
スポーツ
台東区文化・スポーツ奨励賞を贈りました
この賞は、優れた文化・スポーツ活動等により、広く区の文化およびスポーツの振興に寄与し、将来の活躍が期待される方に対して贈るものです。 受賞者については本紙をご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】5246-1052
-
イベント
令和7年台東区二十歳の集い実行委員募集
7年1月13日(祝)に開催する二十歳の集いの実行委員を募集します。 成人の日の思い出に、実行委員になってみませんか。 対象:区内在住の平成16年4月2日~17年4月1日生まれの方 内容:記念品の選定、実行委員会企画の検討、式典運営等 会議日程:月1~2回程度(4月下旬開始予定・水または木曜日を中心に夜間の会議) 申込方法:電子申請か問合せ先へ ※二次元コードは本誌をご覧ください 申込締切日:3月2…
-
くらし
生涯学習センターの休館について
6年度からの改修工事に伴い休館します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。 (※1)あしたば学級・教育相談・就学相談等はセンター内の別のフロアで実施。 (※2)生涯学習センター内に臨時窓口を設置。利用できるサービスは予約資料の受け取り、資料の返却・予約、利用者登録のみ。 問合せ:生涯学習課 【電話】5246-5812
-
くらし
台東区循環バスめぐりんのダイヤを改正します
3月30日(土)より、北めぐりん(浅草回り)を除く4路線において、ダイヤ改正を実施します。北(根岸回り)・南・東西・ぐるーりについては、運行時刻および終着停留所等が変更となります。 問合せ:交通対策課 【電話】5246-1361
-
しごと
令和5年度台東区ワーク・ライフ・バランス推進企業を認定しました
区では、従業員が仕事と生活を両立しながら、いきいきと働き続けられる職場の実現に向けて、ワーク・ライフ・バランスに取り組む中小企業等を「ワーク・ライフ・バランス推進企業」と認定し、認定企業のPRや中小企業融資あっせんなどにより、その取り組みを応援しています。認定の対象は、仕事と子育ての両立支援に取り組む「子育て支援分野」、長時間労働の削減等、働きやすい職場づくりに取り組む「働きやすい職場づくり分野」…
-
くらし
お知らせ
■東京空襲犠牲者名簿を作成しています 名簿への登載は、遺族・関係者などの申し出に基づいて行います。名簿への登載をご希望の方はご連絡ください。 問合せ: 東京都生活文化スポーツ局文化振興部企画調整課【電話】5000-7230 台東区福祉課【電話】5246-1172 ■自転車用ヘルメット購入助成の割引券の使用期限は3月31日(日)です 販売協力店でヘルメット購入時に、購入者の割引券と本人確認書類を持参…
-
しごと
令和6年度特別区職員採用試験・選考日程
募集する試験区分、採用予定数および受験資格等、詳しくは、各採用試験・選考告示日以降に発表する採用試験・選考案内をご覧ください。 (※1)第2次試験・選考日程については、変更となる場合があります。 (※2)技術系…土木造園(土木)・土木造園(造園)・建築・機械・電気 問合せ:特別区人事委員会事務局任用課採用係 【電話】5210-9787
-
子育て
子育て・教育
■防犯ブザーを貸与しています 対象・必要な物: ・区内の私立中学校に在学の方…在学が確認できる物(在学証明等) ・区内在住で区外の小中学校に在学の方…区内住所と在学の方の年齢が確認できる物(健康保険証等) ※区立小中学校に在学の方には、学校を通じて貸与しています。 申込み・問合せ:総務課(区役所4階(7)番) 【電話】5246-1082 ■小学生・高校生になる年齢の子どもの医療証が切り替わります …
-
くらし
保険・年金
■退職等で職場の健康保険をやめる方は、国民健康保険の加入手続きが必要です 必要な物:職場の健康保険をやめた証明書、本人(届出人)の確認ができる物、加入する方全員と届出人のマイナンバーが確認できる書類 ※代理人(住民票上、別世帯の方)が届出をする場合は、委任状が必要です。 届出場所:区役所、区民事務所・同分室(地区センターでは受付できません) ※郵送での手続きを希望する方には、書類を郵送しますので、…
-
くらし
「まちの美化里親」新たに1団体を認定しました
「大江戸清掃隊」として一定期間の活動があり、特に活動が積極的でまちの美化への貢献度が高い団体を、区が「まちの美化里親」に認定しています。 認定団体:東京力車 活動場所:浅草雷門周辺 問合せ:環境課 【電話】5246-1292
-
くらし
令和5年度 花とみどりのコンテスト受賞者が決まりました!
地域緑化の推進や、地域の環境保全活動へ積極的に取り組み、その結果が特に優秀な方を表彰しています。今年度の各部門の受賞者は下記の方々に決定しました。 受賞者については本紙をご覧ください。 問合せ:環境課 【電話】5246-1323
-
くらし
カラスの巣作りを防止しましょう
カラスは3月頃から巣を作り始め、4~7月にかけての繁殖期に卵を産み、幼鳥を育てます。この時期に人が巣に近づくと、卵や幼鳥を守るため、威かくや攻撃をすることがあります。 身近に巣を作られると、カラスの被害が増加する原因のひとつになります。 ■巣が作られるのを防ぐには ・葉の茂った木や、巣が安定する枝ぶりの木は、見通しをよくするために3本に分かれた枝を1本切るなどする。 ・針金ハンガーは巣作りの材料に…
-
健康
健康
■区民のための健康教室(1)講演会「地域の健康パートナー:薬剤師と薬局の活用術」(2)医療なんでも相談(予約不要) 日時:3月25日(月) (1)13:30 (2)14:30 対象:区内在住か在勤の方 講師・相談員: (1)木内翔太氏(蔵前みどり薬局薬剤師) (2)医師5人(内科・整形外科・泌尿器科・眼科・歯科)、薬剤師 場所・問合せ:浅草保健相談センター 【電話】3844-8171 ■女性医師に…
-
健康
4月の保健所・保健相談センターの事業案内
-
スポーツ
4月の上野・千束健康増進センターの運動教室参加者募集
-
くらし
3・4月分の夜間診療当番医・当番薬局
発熱・せき等の症状のある方は、時間を分けてのご来院をお願いする場合や専門の医療機関をご案内する場合があるため、台東区準夜間・休日こどもクリニックおよび夜間・休日診療を受診される際は、必ず、事前に電話してください。 都合により、当番を変更することがあります。当番医、台東区夜間・休日診療案内電話等にご確認のうえ、受診してください。 「台東区夜間・休日診療案内電話」【電話】5246-1277 ■医療情報…
- 1/2
- 1
- 2