広報たいとう 令和6年9月20日号

発行号の内容
-
くらし
あなたの自転車狙われています
自転車盗(じてんしゃとう)は台東区犯罪発生件数第1位(771件) 自転車盗の約5割強が無施錠 約3割が自宅やマンションの敷地内で発生 ■あらためて一人ひとりが被害に遭わない習慣を身に付けていきましょう ◆自転車盗対策 ◇ツーロック 犯人は盗むまでに時間がかかる自転車を嫌がります。種類の違う鍵を2つかけましょう。 ◇自宅やマンションの敷地内でも警戒を 特に高価なスポーツタイプや電動自転車が狙われてい…
-
くらし
令和6年第3回区議会定例会区長発言[要旨]
パリオリンピックで、本区出身の松山恭助選手が、フェンシング男子フルーレ団体として、初めての金メダルの栄冠に輝きました。心より祝福申し上げ、今後も、大いにご活躍されることを期待しております。 区では、社会経済状況を踏まえ、区民福祉や地域活性化に資する取り組みの充実を図っており、独自の取り組みとして出産費用助成や高齢者ふれあい入浴事業の拡充、福祉人材の確保に係る支援を充実するなど、新たな取り組みを実施…
-
イベント
第7回 江戸まちたいとう芸楽祭
実施プログラムについて詳しくは、江戸まちたいとう芸楽祭HPをご覧ください。 ※出演者、内容、時間等は予告なく変更になる場合があります。 ※感染症や天候等の事情により、急遽プログラムが変更・中止となる場合があります。 ※会場の定員を超えた場合、入場をお断りすることがあります。 ※観賞用の椅子を用意しています(数に限りがあります)。 ■(2)まちかど映画会and和楽器ミニコンサート申込方法 WEB申込…
-
くらし
お知らせ
■創業支援施設「浅草ものづくり工房」7年度入居者募集 浅草ものづくり工房は、経営者としての自立・成長を支援する創業支援施設です。 区内で創業予定または創業5年以内の法人または個人を対象に、インキュベーションマネージャーによる指導、低額で利用できる事務所や共同利用の制作室等を提供しています。 対象:区内の地場産業等のものづくりに携わる職人・クリエイター等 募集室数:2室程度 入居時期:7年4月 申込…
-
くらし
住宅まちづくり
■無料建築相談 安全で安心して住み続けられるよう、耐震診断・家の建替えやリフォーム・建物の共同化など、建築に関する相談に、実務経験豊かな建築士が応じます。 日時:11月7日(木)13:00~16:00 場所・問合せ:住宅課(区役所5階(10)番) 【電話】5246-1468
-
くらし
保険・年金
■国民健康保険課からのお知らせ ◆国民健康保険加入者で他の健康保険へ加入した方へ~届出をお忘れなく~ 国民健康保険の加入者が新しく職場の健康保険に加入した時や、その被扶養者になった時は、14日以内に国民健康保険課、区民事務所・同分室で国民健康保険をやめる手続きをしてください。届出により国民健康保険料が変更となる場合は、後日世帯主あてに保険料変更通知書を送付します。 必要な物:職場の健康保険証(写し…
-
子育て
~児童館からのお知らせ~ 児童館でギネス世界記録達成!
「ギネス世界記録TMからの挑戦状!」((一財)児童健全育成推進財団主催)に区内の8つの児童館が参加し、1,246人の子供たちが予選に挑戦しました。そのうち、寿児童館の2人が「30秒で洗濯ばさみをTシャツに付けた最多数」の競技で予選を通過し、公式挑戦に挑みました。その結果、髙橋美芳乃さんが56個でギネス世界記録を達成、宮下真結さんが2位という結果を収めました。 台東区の児童館では、これからもさまざま…
-
スポーツ
10月14日(スポーツの日)開催 スポーツの祭典〜たいとうスポーツフェスタ2024〜
日時:10月14日(祝)9:00~15:15 場所:台東リバーサイドスポーツセンター ■オリンピック・パラリンピック・デフリンピック種目のトップアスリートが集結! 約30種目のスポーツが体験できます。ぜひお越しください! ◇サッカー 太田宏介さん 元日本代表 ◇卓球 新井周さん アテネオリンピック出場 ◇ラグビー 大野均さん 元日本代表 ◇体操 鶴見虹子さん 北京・ロンドンオリンピック出場 ◇3×…
-
子育て
子育て・教育
■子育て心理相談(予約制) 「子供や家族のことでイライラしてしまう」「自分に、子育てに自信がもてない」「出産後、気分が落ち込みがち」などの保護者の相談を専門カウンセラーがお受けします。 日時:9:30~11:00(1人30分程度) (1)10月16日(水) (2)22日(火) 対象:区内在住で就学前の子供を育てている方 場所・申込み・問合せ: (1)浅草保健相談センター【電話】3844-8172 …
-
くらし
福祉(高齢・障害等)
■高齢者マッサージサービス券の新規申請を受け付けています 1枚につき1,000円の負担でマッサージ(30分程度)・はり・きゅういずれかの施術を受けられる券を給付します。 対象:9月15日現在、区内に住民登録がある73歳以上の方 ※特別養護老人ホーム入所者は除く 給付枚数:年間2枚 利用期間:7年3月31日(月)まで 利用場所:台東区三療師連合会に所属するマッサージサービス券取扱場所 申請方法:本人…
-
子育て
ご存じですか?児童扶養手当
対象:次の(1)~(7)いずれかに該当する、18歳になった最初の3月31日まで(中度以上の障害がある場合は20歳未満)の児童を養育している保護者(事実婚状態の方、児童が施設に入所している場合等は除く) (1)父母が離婚 (2)父または母が死亡 (3)父または母に重度の障害がある (4)父または母に1年以上遺棄されている (5)父または母が1年以上拘禁されている (6)父または母が裁判所からDV保護…
-
子育て
育児相談
お気軽にご相談ください! 身体計測・保健師等の相談をおこなっています。母子健康手帳をお持ちください。 保護者やお子さんの交流の場にもなっています。 1~3か月児の育児相談以外は予約不要です。 ■1~3か月児の育児相談(予約制) ■育児相談(対象は1歳5か月までの子供) ■とことこ育児相談(対象は1歳6か月以上の未就園の子供) 申込み・問合せ: 浅草保健相談センター【電話】3844-8172 台東保…
-
健康
健康
■10月17日(木)~23日(水)「薬と健康の週間」に合わせて無料薬事相談を行います(予約不要) ◇区内薬局での相談 期間:10月17日(木)~23日(水) 場所:「無料薬事相談」のポスターが掲示されている区内の薬局(区HPに一覧掲載) ※保険証をご持参ください。 ◇街頭相談 骨密度・握力・血圧の測定を行います。 日時:10月5日(土)14:00~16:00 場所:生涯学習センター1階アトリウム …
-
健康
インフルエンザ予防接種費用を助成します
新型コロナワクチンの接種については、重症化予防を目的とし、高齢者を対象に予防接種を行います。詳しくは、広報「たいとう」(10月5日号予定)・区HP等でお知らせします。 問合せ:台東保健所保健予防課 【電話】3847-9471
-
健康
9月24~30日は「結核・呼吸器感染症予防週間」~結核・呼吸器感染症に注意しましょう~
■結核 結核は過去の病気と思われがちですが、今でも1日に30人程度の新しい患者が発生し、約5人が命を落としている日本の重大な感染症です。 ◇長引く咳に注意!詳しくはこちら 次のような症状が2週間以上続くときは、早めに医療機関を受診しましょう。 ・咳・たん ・身体のだるさ ・微熱 ・体重の減少 ◇結核予防・早期発見のための3つのポイント 1 症状がなくても、年に1回は、健康診断等で胸部エックス線検査…
-
健康
「しばらく受けなくても平気」と、思っていませんか?継続して健(検)診を受けましょう!
健康診査は、毎年継続して受けることで、数値の変化を見ることができます。また、一度健診を受診して異常なしであっても、生活習慣病等は気付かないうちに進行し、病気が発症することもあります。 「今日からアクション!脱メタボ」を目指して、まずは継続して健康診査を受けることから取り組みましょう。 ■区の健(検)診を受けましょう 一般の健診は1万円前後(もしくはそれ以上)費用がかかりますが、区の健診はどれも無料…
-
イベント
催しものなど(1)
申込みの記入例 1 講座(催しもの)名 2 郵便番号・住所 3 氏名(ふりがな) 4 電話(FAX)番号 5 年齢 6 勤務先(学校)名 7 勤務先(学校)の住所 8 勤務先(学校)の電話番号 ■「ふるさと交流ショップ台東」9・10月出店自治体 日時:10:00~19:00(水曜定休) 出店期間・自治体: 9月26日(木)~10月1日(火)・山梨県南アルプス市 10月3日(木)~8日(火)・山形県…
-
イベント
催しものなど(2)
■文化カレッジ「一葉の生きた明治―『十三夜』を読む―」 日時:11月2日(土)13:30(2時間程度) 定員:20人程度(抽選) 講師:笠間はるな氏(宮城学院女子大学学芸学部准教授) 費用等:1,000円(当日支払い) 申込み:往復はがき(1人1枚)に記入例1~5を書いて問合せ先へ ※複数名の記入、往復はがきでないものは無効 締切:10月16日(水)(必着) 場所・問合せ:〒110-0012 竜泉…
-
イベント
催しものなど(3)
■池波正太郎記念文庫から ◇重ね捺(お)しスタンプラリー 区内の池波正太郎ゆかりの地(7か所)を巡ります。スタンプを全て集めると、景品がもらえます。 日時:10月1日(火)~31日(木) ◇写真展 「鬼平犯科帳」 日時:9月20日(金)~12月18日(水) 以降、上記記事の共通項目 場所・問合せ:中央図書館池波正太郎記念文庫 【電話】5246-5915 ■第46回寿作品展示会 シニアクラブ会員や地…
-
イベント
子ども家庭支援センターの催し
台東区はこどもまんなか応援サポーターです!
- 1/2
- 1
- 2