広報たいとう 令和7年3月20日号

発行号の内容
-
講座
講演会 特別展『蔦屋重三郎コンテンツビジネスの風雲児』のみどころ〜」
講演会「蔦屋重三郎と江戸の浮世絵〜特別展『蔦屋重三郎コンテンツビジネスの風雲児』のみどころ〜」 日時:5月8日(木)18:30 場所:台東一丁目区民館 定員:200人(抽選) 講師:村瀬可奈氏(東京国立博物館絵画・彫刻室研究員) 申込み:往復はがきに記入例1~5、同伴者(1人まで)の35を書いて問合せ先へ(電子申請可) 締切:4月11日(金)(必着) ※講演会に参加した方には、特別展の招待券をお渡…
-
子育て
子ども家庭支援センターの催し
台東区はこどもまんなか応援サポーターです!
-
子育て
令和7年度 台東区立児童館幼児タイム
平日の午前中、乳幼児親子を対象に手遊びや体操、季節の行事など親子で楽しめるプログラムを行っています。 さまざまな活動を通して、親子のふれあいやお友達づくりをしませんか。 日時:10:30〜11:30 (※)今戸児童館のぷちてくは10:00~11:00、てくてくは11:15~12:15 ■5月5日(祝) 8児童館合同行事「令和7年度下町こども工房」開催 お楽しみに! ■園児タイムも行っています! 成…
-
講座
講座・相談会など
■介護職等就職フェア 各事業所(10社程度)の担当から直接説明を受けることができます。 日時:5月9日(金)10:00~11:30 場所:区役所10階会議室 対象:区内の福祉施設での就職を希望する方 問合せ:竜泉福祉センターいきいきてらす 【電話】6802-3011 ■成年後見制度無料相談会(予約制) 制度の利用方法等を司法書士に相談できます。 日時:4月19日(土)9:30~16:00(1組60…
-
イベント
3/29(土)・30(日) 第37回桜橋花まつり~桜の舞い、心の花咲く花まつり~
地元の子供たちやサークル、豪華ゲストによるステージ、町会等による販売、お楽しみ抽選会などがあります。(小雨決行) 日時:10:30~17:00 (1)3月29日(土) (2)30日(日) 場所:隅田公園山谷堀広場 内容: (1)園児や生徒、地元の方による歌・踊り・楽器演奏など (2)パレード(江戸芸かっぽれ、阿波踊り、みこし、木き遣やり、纏まとい振り等)、ステージ(さくらまや、KINZandK-i…
-
講座
あさがお講習会~区の花である朝顔の栽培方法を学べます~
■あさがおを知ろう、育てよう(大輪種子プレゼント) 日時:5月18日(日)10:00 内容:朝顔についての基礎知識や基本的な育て方 講師:山村聡氏(国立歴史民俗博物館くらしの植物苑) ■変化朝顔を育ててみよう 日時:5月18日(日)13:30 内容:江戸から続く変化朝顔についての知識や栽培方法 講師:山村聡氏 費用等:500円 ■大輪朝顔を咲かせてみよう 日時(全2回):5月10日(土)、6月14…
-
くらし
障害者を対象とした教室・サークル
新メンバーを募集します。初めての方も大歓迎です。 申込み:記入例134を電話かファクスで問合せ先へ 場所・問合せ:松が谷福祉会館 【電話】3842-2672【FAX】3842-2674
-
くらし
区民のひろば
この欄の掲載記事は、区が主催する事業ではありません。 内容については、当事者間で責任を持っていただきます。 ■町会連合会だより 台東区町会連合会(政木喜三郎会長)の定例会が3月6日に開催され、次の件について区役所の担当課から説明があり、協力していくことになりました。 令和7年国勢調査調査員の公募についてほか4件 ■催しものなど ◆馬道地区健康推進委員主催 春のウォーキング「上野公園でのウォーキング…
-
イベント
年中行事
■4月 5日 投扇興のつどい(浅草文化観光センター) 5日~5月6日 春のぼたん祭(上野東照宮ぼたん苑) 13日 早慶レガッタ(新大橋~桜橋) 19日 第41回浅草流鏑馬(隅田公園) 26日 泣き相撲(浅草寺「暫」銅像前) 26・27日 こんこん靴市(玉姫稲荷神社)
-
くらし
台東区の時間 J:COMチャンネル地デジ11ch(下町You-Iチャンネル)
■4・5月番組案内 ※状況により、番組内容などが変更になる場合があります。 放送時間(毎週日曜日更新): (1)9:00〜10:00 (2)13:00〜14:00 (3)17:00〜18:00 (4)21:00〜22:00 問合せ:広報課CATV担当 【電話】5246-1041
-
その他
その他のお知らせ(広報たいとう 令和7年3月20日号)
■広報たいとう 発行:台東区 編集:総務部広報課 〒110-8615 東上野4丁目5番6号 【電話】03-5246-1111(代表)【FAX】03-5246-1029(広報課) ■区の世帯と人口 [3月1日現在] ※住民基本台帳による 世帯数:137,278世帯(前月比+177世帯) 人口:216,353人(前月比+177人) ■生涯学習センターの休館について 改修工事に伴い、貸室等の利用は4月1…
- 2/2
- 1
- 2