広報たいとう 令和7年7月5日号

発行号の内容
-
文化
蔦重関連の催し ■江戸に親しむ講演会「蔦重が生きた宝暦天明時代とは」 日時:8月24日(日)14:00場所:台東一丁目区民館 定員:200人(抽選) 講師:小沢詠美子氏(成城大学民俗学研究所研究員) 申込み:往復はがきに記入例1~5、同伴者(1人まで)の35を書いて問合せ先へ(電子申請可) 締切:7月22日(火)(必着) ■浮世絵木版画摺実演会~浮世絵ができるまで~ 版元蔦屋重三郎の代表作、東洲斎写楽の「三代目大...
-
イベント
催しものなど(1) 申込みの記入例 1 講座(催しもの)名 2 郵便番号・住所 3 氏名(ふりがな) 4 電話(FAX)番号 5 年齢 6 勤務先(学校)名 7 勤務先(学校)の住所 8 勤務先(学校)の電話番号 ■あさがお展示会・コンテスト ◇あさがお展示会 日時:8月4日(月)・5日(火)9:00~12:00 場所:花川戸公園(北側) ◇あさがおコンテスト(参加賞あり) 対象:区内在住か在勤(学) 応募要件:本人...
-
イベント
催しものなど(2) ■第42回台東第九公演「下町で第九」合唱団員募集 公演日:12月7日(日) 合唱練習:9〜12月(14回程度) 費用等:10,000円、中高生5,000円 締切:7月31日(木) 問合せ:文化振興課 【電話】5246-1153 ■台東区長賞受賞作品を展示しています 日時(予定):7月25日(金)~8月12日(火) 展示作品: 平成13年度受賞「帰趨」(津田やよい) 平成26年度受賞「夏の途」(杉山...
-
子育て
夏休みは児童館で遊ぼう! 児童館は、0~18歳の児童と保護者が自由に来館して、仲間と楽しむことができる施設です。夏休みには、掲載している行事のほか、年齢に合わせたさまざまな行事や遊び、スポーツ・工作・手芸などの活動を行っています。 ※詳しくは、各児童館にお問合せください。
-
講座
講座・相談会など(1) ■体験教室 「旧奏楽堂のパイプオルガンとチェンバロを弾いてみよう!」 日時:8月11日(祝) (1)10:00 (2)13:00 定員(抽選): (1)15人程度 (2)10人程度 内容: (1)鍵盤楽器未経験者でも参加できる見学会 (2)鍵盤楽器経験者を対象とした公開レッスン 講師:大塚直哉氏(東京藝術大学音楽学部教授) 費用等: (1)1,000円 (2)3,000円 申込み:申込用紙(旧奏楽...
-
講座
講座・相談会など(2) ■生涯現役セミナーシニア期に向けた暮らしと働き方 日時:8月5日(火)13:00~15:45(開場12:30) 場所:台東区民会館 対象:受講日時点で55歳以上 定員:30人(先着順) 内容:これからのライフプランニング、再就職の現状と考え方 ※雇用保険受給中の方には、「利用確認書」を発行。 持ち物・必要なもの:筆記用具 申込開始日:7月7日(月) 申込み:予約専用ダイヤル【電話】5422-139...
-
子育て
子ども家庭支援センターの催し 台東区はこどもまんなか応援サポーターです!
-
くらし
区民のひろば この欄の掲載記事は、区が主催する事業ではありません。 内容については、当事者間で責任を持っていただきます。 ■催しものなど ◆東京藝術大学から ◇藝大オペラ定期第71回 日時:10月4日(土)・5日(日)14:00開演 場所:東京藝術大学奏楽堂(上野公園12-8) 出演: 園田隆一郎(指揮・フォルテピアノ) 今井伸昭(演出) 藝大フィルハーモニア管弦楽団 チケット販売場所:チケットぴあほか チケッ...
-
その他
その他のお知らせ(広報たいとう 令和7年7月5日号) ■広報たいとう 発行:台東区 編集:総務部広報課 〒110-8615 東上野4丁目5番6号 【電話】03-5246-1111(代表)【FAX】03-5246-1029(広報課) ■区の世帯と人口[6月1日現在] ※住民基本台帳による 世帯数:138,345世帯(前月比-65世帯) 人口:217,124人(前月比-89人) ■今回の1面の花は「ナツツバキ」です 1面に台東区の形が3つ隠れています。探...
- 2/2
- 1
- 2