広報しながわ 令和6年10月11日号

発行号の内容
-
イベント
まちぐるみ文化イベント2024 あつまれ!えばら アート×音楽×食×発明〔入場無料〕
こどもから大人まで楽しめる、まちぐるみの都市型カルチャーフェスティバル「あつまれ!えばら」を開催します。さまざまなジャンルのクリエイターたちが、荏原地域のお店や人とともに作り上げる参加型のイベントです。 日時:11月3日 文化の日(祝)午前11時~午後5時 会場: スクエア荏原(荏原4-5-28) パークシティ武蔵小山THE MALL(小山3-15-1) 主催:まちぐるみ文化イベント実行委員会、品…
-
子育て
児童センターはあそびの宝箱
区内に25館ある児童センターでは、地域の子どもたちがいろいろなあそびを体験できるよう、0~18歳のお子さんと保護者が参加できる事業を実施しています。また、乳幼児親子を対象とした年齢別の集いや、子育てに関する相談なども受け付けています。 児童センターでは、卓球やバスケットボールなどのスポーツや手芸、工作、音楽などを楽しむことができますので、ぜひ遊びに来てください。 ○スラックライン わずか幅5cmの…
-
くらし
10月は「3R(スリーアール)推進月間」です 循環型社会のために今できること
限りある資源を効率的に使用し循環させる。このようなサステナブル(持続可能)な社会をめざすうえで私たちにできる行動のひとつが3Rです。 豊かで清潔な環境を持続し、次世代につなげるため、3R活動を徹底し、「循環型社会」を形成していきましょう。 ■3Rとは ごみを減らすための3つの行動の頭文字です。3Rには優先順位があります。 1.Reduce(リデュース)〔発生抑制〕ごみを元から減らす 2.Reuse…
-
くらし
[パブリックコメント]ご意見をお寄せください 計画等に対する意見公募を行います
計画等の全文は、担当課の窓口のほか、区政資料コーナー(第三庁舎3階)や区ホームページなどでご覧いただけます。 応募方法:意見書提出期限までに、意見、住所、氏名、電話番号を担当課へ郵送かFAX、持参 区ホームページの応募フォームも利用できます。 計画等の名称:品川区教育振興基本計画(素案) 内容:教育基本法第17条に基づき地方公共団体が策定する教育施策の振興を図るための基本計画です。区では、新たなビ…
-
子育て
子育てピックアップ ~お知らせ
18歳(高校生)までを対象とした講座・スポーツや、子育てに関する情報です。 ■7年4月からの保育園・地域型保育の利用申請を受け付けています 対象:7年2月3日(月)までに生まれたお子さん(出産予定含む) 申込み:11月22日(金)(必着)までに、保育入園調整課で配布する申請書と必要書類を (1)簡易書留で同課入園相談担当(〒140-8715 品川区役所)へ郵送か、 (2)マイナポータル【HP】my…
-
くらし
シニアニュース
65歳以上の方を対象としたお知らせや講座などの情報です。 ■働きながら年金受給セミナー 日時:11月15日(金)午前10時~11時 場所:中小企業センター(西品川1-28-3) 内容:再就職支援、在職老齢年金の支給停止、シルバー人材センターの活用 対象・定員:65歳以上の方20人(先着) ※詳しくはハローワーク品川ホームページ【HP】jsite.mhlw.go.jp/tokyo-hellowork…
-
イベント
本紙10月1日号掲載「AWAKENING PORT」内容変更のお知らせ
■本紙10月1日号掲載「AWAKENING(アウェイクニング)PORT(ポート)~ちいさなぬくもり探してみませんか~」内容変更のお知らせ イベント内容および出演者が一部変更になりました。詳しくはイベント特設サイト【HP】https://www.shinagawa-awakening-port.comや区公式SNSなどで順次お知らせします。 問い合わせ:孤独・孤立対策普及啓発イベント実行委員会事務局…
-
くらし
みんなと区長のタウンミーティング 第4回 〔電子申請可〕
■~いま、「防災」を考える!~ 災害に対する備えを考え、災害時の「助け合い」について区長と一緒に話し合いませんか。 テーマ:災害時の助け合いについて 日時:12月1日(日)午前10時~11時50分 会場:区役所災害対策本部室(第二庁舎4階) 内容:グループワーク 対象・定員:中学生以上の方20人程度(抽選) 申込方法・問い合わせ:10月31日(木)(必着)までに、電子申請かはがき、FAXに「タウン…
-
健康
健康ガイド
■応急診療所 行く前に必ず電話連絡を。健康保険証を忘れずに! 内…内科 小…小児科 歯…歯科 骨…接骨 薬…薬局 ※重病の方は119番をご利用ください。 ※受付時間にご注意ください。 ■お子さんの急な病気に困ったら ○小児救急電話相談 【電話】#8000 IP電話などは【電話】5285-8898 月〜金曜日…午後6時~翌日午前8時 土・日曜日、祝日、年末年始…午前8時~翌日午前8時 ■医療機関の2…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~お知らせ
■お休みします ○おもちゃの病院 日時:10月12日(土)・19日(土) 問合せ:消費者センター 【電話】6421-6136【FAX】6421-6132 ○平塚橋ゆうゆうプラザ 日時:10月20日(日) 問合せ:同プラザ 【電話】5498-7021【FAX】5498-1900 ○大崎ゆうゆうプラザ 日時:11月3日(祝) 問合せ:同プラザ 【電話】5719-5322【FAX】3779-2520 ■…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~国保・年金
■国民健康保険料口座振替キャンペーン〔電子申請可〕 口座振替の登録をした方に、広島県福山市の物産詰め合わせをプレゼントします。 対象・定員:10月1日(火)以降に、国民健康保険料口座振替を新規登録した方200人(抽選) 申込み:12月25日(水)(必着)までに、電子申請か地域センターや国保医療年金課で配布している応募券を同課収納係(〒140-8715 品川区役所本庁舎4階)へ郵送か持参 ※当選者に…
-
講座
しながわ情報プラザ ~講座・講演(1)
■公園で愛犬と一緒に楽しむための「愛犬しつけ教室」 日時:10月27日(日) (1)午前9時30分~11時30分 (2)午後1時30分~3時30分 場所: (1)戸越公園(豊町2-1) (2)大井水神公園(南大井6-14) 内容:警察犬訓練士による障害物訓練、技術指導、質疑応答など ※(1)はドッグラン体験あり(小・中型犬のみ)。 対象・定員:飼い主と犬のペア各20組(先着) 申込み・問合せ:電話…
-
しごと
ボランティア
※(ポ)は地域貢献ポイント事業の対象です。 ■品川区地域貢献ポイント事業 高齢者の積極的な社会参加を図るため、区が指定するボランティア活動1回につき、1ポイントを差し上げています(年間50ポイントが上限)。ためたポイントは区内共通商品券への交換か、福祉施設などに寄付ができます。事前にボランティアセンターや対象施設などで申し込みが必要です。 ※登録者には、「はつらつカード」を発行します。 対象:区内…
-
講座
しながわ情報プラザ ~講座・講演(2)
■みどりの園芸講座 ~球根と小花を楽しむ寄せ植え~ 鉢に数種の花苗と季節の花の球根を植えます。 日時:11月10日(日)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 場所:荏原第五区民集会所(二葉1-1-2) 定員:各50人(抽選) 申込み・問合せ:10月23日(水)(必着)までに、往復はがきで希望時間、住所、氏名、電話番号をしながわ中央公園管理事務所(〒141-0033 西品川1-27-14【電…
-
イベント
しながわ情報プラザ ~催し(1)
■五反田文化センターふれあい文化祭 日時: 10月26日(土)午前10時~午後5時 10月27日(日)午前10時~午後3時 内容:舞台発表(音楽など)、プラネタリウム無料投影、古書市(土曜日のみ) 場所・参加方法・問合せ:当日、直接五反田文化センター(西五反田6-5-1【電話】3492-2451【FAX】3492-7551)へ ■春光祭り 日時:10月27日(日)午前11時~午後2時 内容:ボラン…
-
イベント
しながわ情報プラザ ~催し(2)
■品川用水散策とスネークタウンの開運まち歩きガイドツアー 60日に一度訪れる「己巳(つちのとみ)の日」に、品川用水の遺構や蛇窪神社を散策します。参加者には記念品をプレゼントします。 日時:11月1日(金)午前10時~正午 コース:戸越公園駅~品川用水遺構~蛇窪神社 対象・定員:18歳以上の方20人(抽選) 申込み:10月18日(金)(必着)までに、しながわ観光協会ホームページの専用フォームか往復は…
-
くらし
心身の障害や障害児等の介護でお困りの時はお近くの相談員へご相談ください
区長から委託された相談員が、身体や知的、精神に障害のある方の地域生活に関する支援の相談に応じています。秘密は固く守ります。お気軽にご相談ください。 相談日時:随時 相談方法:電話かFAX 相談内容:障害のある方の相談と必要な指導・助言および家庭における養育、生活などに関する相談と必要な指導・助言 ※施設入所、身体障害者手帳・愛の手帳の交付申請手続きなど、福祉事務所との連絡調整を行っています。 ※詳…
-
しごと
しながわ情報プラザ ~助成
■インターンシップ事業促進助成 助成対象:6年4月1日~7年3月31日に実習が完了するインターンシップ 対象となる学生: (1)工業系教育機関の学生 (2)日本の工業系教育機関在学の留学生か海外の工業系教育機関に通う外国人学生で、インターンシップに係る在留資格・ビザを取得し職場体験をする学生 対象・定員:区内に主な事業所を置く中小製造業・情報通信事業者 助成上限:5日間×3人まで ※1人あたり1日…
-
スポーツ
しながわ情報プラザ ~スポーツ
■ボルダリング教室 インストラクターを招き、登り方やボルダリングの楽しさを学びます。 日時:10月20日(日)午前9時~11時、午前11時~午後1時 場所:しながわ中央公園ボルダリング場(区役所前) 対象・定員:小学4年生以上の方各15人(先着) ※小学生は保護者同伴。 費用:各200円、小学生100円 申込み・問合せ:電話で、しながわ中央公園管理事務所(【電話】5740-5037【FAX】574…
-
しごと
しながわ情報プラザ ~職員募集
■区立学校 学校生活支援員・特別支援学級支援員 勤務日時:週1~3日午前8時~午後4時の間の6時間程度 ※曜日固定。学校の希望に要対応。 ※行事、宿泊などもあり。 職務内容:区立学校で発達に課題のある児童・生徒のサポート業務 定員:10人程度(選考) ※未経験可。 報酬:時給1,400円 ※交通費は区の規定に基づき支給。 申込み:ホームページの応募フォームか電話で、ぴゅあ・さぽーと(【電話】671…
- 1/2
- 1
- 2