広報しながわ 令和6年11月11日号

発行号の内容
-
イベント
~エネルギーの地産地消を実現~ 目黒川みんなのイルミネーション2024
“ひと・企業・地域”と区が一体となり街への愛着と誇りを育む、街の景観資源を活(い)かしたイルミネーションです。イルミネーション観覧クルーズ(しながわクルーズ)も運航します。ぜひお越しください。 開催日時:11月15日(金)~7年1月13日(祝)午後5時~10時 場所: 五反田ふれあい水辺広場(東五反田2-9-11) 目黒川沿道(大崎橋~居木橋) ■イルミネーション観覧クルーズ(しながわクルーズ)が…
-
くらし
粗大ごみの申し込みはお早めに!!
年末の収集は大変混み合いますので、早めに粗大ごみ受付センターへ申し込みをしてください。 粗大ごみの申し込みには「電話受付」と「インターネット受付」、出し方には「戸別収集」と日曜日に品川区資源化センターへの「直接持ち込み」があります。 ※直接持ち込む場合も申し込みが必要です。 粗大ごみとは、布団や家具、自転車などの家庭から出される、おおむね1辺が30cm以上の大きさのごみのことです。 ■粗大ごみの出…
-
健康
冬に流行する感染症にご注意ください
冬の乾燥と気温は、細菌やウイルスが好む環境であり、感染力が強くなります。また、冬は免疫力が低下しやすいため、感染症が流行しやすい季節です。 元気に冬を乗り切るため、基本的な感染症対策を見直しましょう。 ■冬に流行する主な感染症と症状 ・インフルエンザ 38℃以上の発熱、のどの痛み、せき、鼻水、頭痛、全身の倦(けん)怠感、関節痛、筋肉痛などの症状がみられます。 ・ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎 …
-
子育て
子育てピックアップ ~催し
18歳(高校生)までを対象とした講座・スポーツや、子育てに関する情報です。 ■ひとり親家庭「親子年末お楽しみ会」 日時:12月15日(日)午前10時30分~午後1時 場所:きゅりあん(大井町駅前) 対象・定員:区内在住でひとり親家庭の親子15組(先着) 費用:1人300円 主催:品川区ひとり親家庭福祉協議会 申込み・問合せ:11月22日(金)までに、電話で子育て応援課ひとり親相談係(【電話】574…
-
くらし
シニアニュース
65歳以上の方を対象としたお知らせや講座などの情報です。 ■管理栄養士による栄養改善事業 低栄養や生活習慣病のおそれがある方に、管理栄養士が自宅を訪問し、栄養指導や献立提案、調理指導などを行います。 期間:3カ月(月2回・1回1時間程度) 対象:在宅介護支援センターに相談し総合事業対象者となるか、要支援1・2と判定された65歳以上の方(第2号被保険者の方も利用可) 費用:1回300円 申込み:電話…
-
くらし
「寄附はNO!」 有権者は求めない 政治家は贈らない
政治家(区議会議員や区長などの公職に就いている人とこれから公職の候補者となろうとする人)が、自分の選挙区内にいる人に対して、お金や物などを贈ること(寄附)は公職選挙法で禁止されています。また、政治家に寄附を求めたりすることも禁止されています。 ■政治家が禁止されている寄附の例 (1)お中元やお歳暮 (2)病気見舞い (3)葬式の花輪や供花 (4)開店祝いや落成式の花輪 (5)入学祝い、卒業祝い (…
-
健康
健康ガイド
■応急診療所 行く前に必ず電話連絡を。健康保険証を忘れずに! 内…内科 小…小児科 歯…歯科 骨…接骨 薬…薬局 ※重病の方は119番をご利用ください。 ※受付時間にご注意ください。 ■お子さんの急な病気に困ったら ○小児救急電話相談 【電話】#8000 IP電話などは【電話】5285-8898 月〜金曜日…午後6時〜翌日午前8時 土・日曜日、祝日、年末年始…午前8時〜翌日午前8時 ■医療機関の2…
-
健康
かかりつけ医等を紹介します
医科、歯科*:9:00〜17:00 薬局*:10:00〜16:00 *12:00〜13:00を除く。 地区ごとの担当窓口へお問い合わせください(土・日曜日、祝日を除く)。 ●品川地区(大崎・五反田・品川・大井・広町・勝島・八潮) 医科:品川区医師会【電話・FAX】3450-6676 歯科:品川歯科医師会【電話】3492-2535 【FAX】3493-5056 薬局:品川区薬剤師会品川支部【電話】5…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~お知らせ
■第14回ケアラー懇談会 高齢者家族の介護や身の回りのお世話などをしている方同士で、気になることや日ごろの悩みなどを話しませんか。 日時:12月2日(月)午後2時~3時 場所:大井林町倶楽部(くらぶ)(東大井4-9-1) 対象・定員:高齢者家族の介護や身の回りのお世話をしている方10人(先着) ※詳しくは高齢者福祉課(本庁舎3階)や介護事業所で配布するちらしか、区ホームページをご覧ください。 問合…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~国保・年金
■国民健康保険料は納期限までにお支払いください ○口座振替がおすすめです 口座振替は毎月支払いに行く手間が省け、払い忘れの心配もありません。 口座振替日:毎月末(全期一括振替の場合は毎年6月末日、月末が金融機関休業日の場合は翌営業日) ※登録は区ホームページのWeb口座振替受付サービスが便利です。口座振替依頼書の記入・届出印などの押印や依頼書の郵送が不要です。 ○納付書でのお支払い 国保医療年金課…
-
講座
しながわ情報プラザ ~講座・講演(1)
■立正大学経済研究所公開講座 100年前のスウェーデンで少子化問題に取り組んだ経済学者G.ミュルダールの視点を通じて、現代日本の人口問題を考えます。 日時:11月20日(水)午後6時~7時30分 場所:立正大学(大崎4-2-16) 定員:100人(先着) 申込み:11月18日(月)(必着)までに、ホームページの専用フォームかはがきで、講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を立正大学経済研究…
-
しごと
ボランティア
※(ポ)は地域貢献ポイント事業の対象です。 ■品川区地域貢献ポイント事業 高齢者の積極的な社会参加を図るため、区が指定するボランティア活動1回につき、1ポイントを差し上げています(年間50ポイントが上限)。ためたポイントは区内共通商品券への交換か、福祉施設などに寄付ができます。事前にボランティアセンターや対象施設などで申し込みが必要です。 ※登録者には「はつらつカード」を発行します。 対象:区内在…
-
しごと
しながわ情報プラザ ~講座・講演(2)
■あたまの元気度チェック もの忘れの症状が起こる前に認知機能テストを行い、自分のあたまの元気度を確認してみませんか。 日時:12月14日(土)午前10時~午後6時 場所:大崎第一区民集会所(西五反田3-6-3) 対象・定員:区内在住で、今年度初めて本テストを受ける50歳以上の方100人(先着) 申込み・問合せ:12月13日(金)午後3時までに、電話で高齢者地域支援課認知症施策推進係(【電話】574…
-
イベント
しながわ情報プラザ ~催し
■しながわウォータープレイ2024 ~しながわの水辺であそぼう~ 水上アクティビティ体験をしませんか。 日時:11月16日(土)・17日(日)午前10時~午後3時 ※雨天決行・荒天中止。 内容・費用:アクアボール・アクアロール各300円(5歳以上)、ウォーターバイク500円(小学生以上) 場所・参加方法:当日、ぬれてもよい服装で、直接東品川海上公園(東品川3-9)へ 問合せ:文化観光戦略課文化観光…
-
しごと
しながわ情報プラザ ~募集
■シルバー人材センター会員募集 保育補助やマンション清掃など、資格がなくても活躍できる場がたくさんあります。お気軽にご相談ください。 年会費:2,500円 ○入会説明会を開催します(予約制) 日時:11月28日(木)午後1時30分から 対象・定員:区内在住で、健康で働く意思のある60歳以上の方10人(先着) 場所・申込み・問合せ:電話で、シルバー人材センター(北品川3-11-16【電話】3450-…
-
しごと
しながわ情報プラザ ~助成
■省エネルギー対策・業務改善設備更新助成 既存設備を省エネルギー化や業務改善が図れる設備へ更新する際に要する経費の一部を助成します。 申請期間:11月25日(月)~7年1月31日(金) 対象:区内で1年以上継続して事業を営む中小事業者(先着) 対象経費: (1)製造作業や顧客にサービスを提供する際に直接用いる設備・機械装置の購入費用 (2)当該設備・機械装置の搬入・設置に係る費用 助成額:対象経費…
-
スポーツ
しながわ情報プラザ ~スポーツ
■障害者フライングディスク教室〔電子申請可〕 初心者の方でも気軽に楽しめます。 日時:7年1月18日(土)、2月1日(土)・15日(土)午後2時~4時(全3回) 場所:南大井文化センター(南大井1-12-6) 対象・定員:自分で身の回りのことができる、知的障害のある小学生以上の方15人(抽選) ※介助者・関心のある方も参加可。 申込み・問合せ:12月18日(水)(必着)までに、電子申請かスポーツ推…
-
講座
公園で愛犬と一緒に楽しむための 「愛犬しつけ教室」
公園の利用者とのトラブルなどを防止するため、公園を訪れる飼い主と愛犬の正しい関係づくりを学ぶ「愛犬しつけ教室」を開催します。ぜひご参加ください。 日時:12月7日(土) (1)午前9時30分~11時30分 (2)午後1時30分~3時30分 会場: (1)しながわ中央公園(区役所前) (2)東品川海上公園(東品川3-9) 内容:警察犬訓練士による障害物訓練、技術指導、質疑応答など ※ドッグラン体験あ…
-
くらし
[ガバメントクラウドファンディング]デフリンピックの認知度「120%」をめざしています!
デフリンピックは4年に1度開催される、デフ(きこえない・きこえにくい)アスリートのための国際スポーツ大会です。区では、大会の認知度向上による聴覚障害への理解促進、共生社会の実現を目的とした寄付を募っています。ご協力をお願いします。 受付期間:11月30日(土)まで ●寄付方法 ふるさとチョイスホームページから申し込み、オンラインでお支払いください。 ●区の取り組み デフリンピックの周知啓発を目的と…
-
くらし
10%お得なプレミアム付 品川区内共通商品券 二次販売のお知らせ
一次販売の売れ残り分について、二次販売を実施します。 申込受付期間:11月11日(月)~20日(水)必着 ※先着順ではありません。 販売価格:1冊10,000円(500円券22枚、11,000円分) 販売期間:12月6日(金)~13日(金)(土・日曜日も販売) 販売場所:品川区商店街連合会事務局(西品川1-28-3 中小企業センター内〔午前10時~午後6時〕) 使用期限:7年2月28日(金) 使用…
- 1/2
- 1
- 2