めぐろ区報 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
【特集】行くぞ!公園大好きアソブンジャー(1)
■MISSION めぐろの公園を遊び倒せ! 区内には、個性豊かな公園がたくさんあります。公園が大好きな子どもヒーロー、アソブンジャーがおすすめの公園を紹介します。野外が気持ちの良い季節です。ぜひ、公園へお出かけください。区内の公園情報は、区Webをご覧ください。 ■思い切り駆け回ることが大好き!~アソブンジャー・グリーン ◇原っぱで遊べる公園 風を感じながらのんびりしたり、ピクニックをしたり、子ど…
-
くらし
【特集】行くぞ!公園大好きアソブンジャー(2)
■オモシロ遊具でとことん楽しめ!~アソブンジャー・ホワイト ◇特徴のある遊具で遊べる公園 長い滑り台やアスレチックなど、子どもに大人気の特徴のある遊具がある公園です。区ならではの高低差を利用した遊具も人気です。 ・田切公園(五本木1-17-18) コンクリートの小山は、小さい子どもも手すりを使えば登れます。 ・清水池公園(目黒本町2-12-10) 3月に完成したばかりの複合遊具。何通りもの遊び方が…
-
健康
目指そう元気な100歳!フレイル予防プロジェクト
フレイル予防プロジェクトは高齢者の健康長寿やシニア世代の活躍を応援する取り組みです。 フレイル(虚弱)を予防するためには、フレイルの兆候に早めに気付くことが大切です。定期的(半年~1年に1回程度)にフレイルチェック会に参加して、健康長寿を目指しましょう。東京大学高齢社会総合研究機構が開発した、科学的根拠に基づいたフレイル予防プログラムを実施します。 ■フレイルサポーター養成講座 毎日を元気に過ごす…
-
健康
シニアの部活~めぐろ手ぬぐい体操 グループづくりコース
運動を週1回以上仲間と継続することが、介護予防・フレイル(虚弱)予防に効果があるといわれています。講座で出会った仲間とグループをつくり、修了後は自分たちで週1回の活動継続を目指します。まずは、体験・説明会にお申し込みください。 ※9月以降、「シニアの部活~脳に効く!ウォーキンググループづくりコース」を実施予定です。めぐろ手ぬぐい体操とウオーキングの2つのコースのうち、どちらか1つの申し込みが可能で…
-
子育て
【お知らせ】児童手当・児童育成手当
■児童手当 子どもが健やかに育つことを目的に、受給資格に該当する養育者へ手当を支給します。申請月の翌月分からが手当の支給対象です。 受給中のかたで、現況届の提出が必要なかたには6月上旬に案内を送付しますので、6月中に手続きをしてください。 詳細は区Webをご覧ください。 ◇受給資格 中学校修了(平成21年4月2日以降生まれ)までの子どもの養育者(所得制限あり) ◇手当額(現行制度) ※高校生以下の…
-
子育て
【お知らせ】ランランひろばを実施しています
ランランひろばは、放課後や夏休みに、小学校の校庭や体育館、特別教室などを活用し、専任の運営委員の見守りの中で、子どもが過ごすことができる放課後の居場所です。今年度は、新たに6校が加わり、計21校で実施しています。 利用には、事前登録が必要です。主に実施小学校の児童(1~6年生)が対象ですが、実施地域の幼児、国立・私立小学校の児童も利用登録をすることができます。利用方法など詳細は、区Webをご覧いた…
-
イベント
【催し物】めぐろYouth(ユース)ミーティングを開催します
区は、若い世代の区政への参画を目的に、「住み続けたいまち」などのテーマについて、オンライン会議で意見を伺います。いただいた意見は、7年度改定予定の子ども総合計画や若者支援施策の策定の参考にします。参加者には、子ども総合計画改定のため、イベント後もご意見をいただく場合があります。 日時:7月6日(土)13:00~15:00。会議アプリWebex(ウェべックス)を使用 対象:顔出し(カメラをオンにして…
-
くらし
【お知らせ】5月は消費者月間です〜デジタル時代に求められる消費者力とは
消費者月間は、「デジタル時代に求められる消費者力とは」をテーマに、デジタル時代の消費生活を楽しむため、求められる消費者力について考え、高める機会となるよう取り組みを行います。 デジタル化やAI(人工知能)などの技術が急速に進展し、利便性が増す一方、リスクも多様化しています。デジタルサービスの仕組みやリスクへの理解、適切に情報を収集発信する力を引き続き高めていきましょう。 ■消費生活パネル展を開催し…
-
しごと
【お知らせ】あなたの仕事探しを全力で応援します!~ワークサポートめぐろ
ワークサポートめぐろは、ハローワーク相談室とキャリア相談コーナーからなる、仕事探しのための相談窓口です。気軽にご利用ください。 日時:月~金曜日(祝・休日、年末年始を除く) 場所:総合庁舎本館1階 ■ハローワーク相談室 ハローワーク渋谷の外部窓口として、職業相談員が職業相談・紹介を行います。求人検索端末で区内をはじめとする全国の求人情報が閲覧できます(予約不要)。 ※雇用保険などの業務は行っていま…
-
くらし
【お知らせ】がん患者のウィッグや胸部補整具の購入などの費用を助成します
がんの治療に伴う外見の変化を補うための経費の一部を助成することで、心理的・経済的負担の軽減を図り、自分らしく社会生活を送るための支援を行います。詳細は、区Webをご覧ください。 対象:申請日時点で次の(1)〜(3)全てに該当するかた (同種の助成金や本事業の助成金を2回以上受給したことがある場合を除く) (1)区内に住所を有する (2)がんと診断され、その治療を行っている、または過去に治療を行った…
-
くらし
【お知らせ】目黒川水質浄化対策施設が稼働しました
目黒川では春から秋にかけて悪臭や白濁化などが発生します。対策として、目黒川水質浄化対策施設(下目黒1-8-50)が、3月18日に完成し稼動しました。水質浄化対策の詳細は、区Webをご覧ください。 ■水質浄化対策施設の仕組み 施設下流の川底から河川水をポンプでくみ上げ、空気中の酸素を入れて高濃度酸素溶解水を作り、建物前と上流約100mの川底に放流します。運転は雨天時や緊急時を除き、春から秋にかけて行…
-
イベント
【お知らせ】目黒区民まつりは10月13日開催!ポスターデザインを募集します
10月13日(日)に第48回目黒区民まつりを開催します。まつりを盛り上げるため、ポスターデザインを募集します。採用作品は、10月に区内の全掲示板(1,500カ所以上)のほか、区内幼稚園・保育園、小・中学校、関係官公庁などで掲示します。また、パンフレットの表紙としても使用します。 応募方法など詳細は、区Webをご覧ください。 作品規定:元データのサイズはA4以内。イラスト・写真などジャンル不問。応募…
-
くらし
防犯・防災クイズ
役立つ防犯・防災の知識をクイズで紹介。 いつもの備えを、もしものときの安心に! 【問題!】(地震編) Q:発災時に、自宅に倒壊や浸水などの危険がないため、避難所ではなく、引き続き自宅で生活を送る方法を、在宅避難といいます。 在宅避難に必要な事前準備はどれ? (1)最低3日分程度(7日分を目標)の水、食料品や日用品を備蓄する (2)食器棚などの家具を倒れないように固定する (3)通電火災やコンロから…
-
くらし
めぐの日記(No.31)
年に数回訪れる東京都写真美術館。今日は、時間旅行がテーマの展示会へ。100年前の写真や昭和初期のポスター、グラフ雑誌を目の前にすると、その時代にタイムスリップしたみたいで不思議な感覚だった。20世紀を感じられる作品の数々に力をもらえた気がする! ここに来ると、インスピレーションが湧いてきて、新しい気付きがあるな。 ■今月のおすすめスポット 東京都写真美術館 (三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイ…
-
その他
【情報ボックス】申し込みの記入例
(1)タイトル (2)郵便番号・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)電話・FAX番号 (5)年齢 (6)性別 ■対象者は原則区内在住・在勤・在学者 ■記事に特に記載がない場合は ・重複申し込み不可 ・費用は無料 ・1申し込みにつき、1人まで ■申込先に所在地がない場合 〒153-8573 目黒区役所(住所不要) ○○○○課(申込先の宛先)
-
講座
【情報ボックス】講演・講習(1)
■パソコン教室 場所:シルバー人材センターパソコン教室(下目黒2-20-19 下目黒住区センター内) 定員:各7人(先着) 申込み:電話で、目黒区シルバー人材センターパソコン教室へ 【電話・FAX共通】6420-0235 ■高齢者センター講習会「行ってみたいな世界遺産」 日時:5月10日(金)14:00~15:15 場所:高齢者センター(目黒1-25-26 田道ふれあい館内) 内容:日本の世界遺産…
-
講座
【情報ボックス】講演・講習(2)
■社会教育講座「ふつうじゃないってすてきだね!~絵本を通して子どもに伝える多様性」 日時:6月2〜16日の毎週日曜日10:00~12:00(全3回) 場所:緑が丘文化会館 内容:絵本で学ぶ、個性を発揮して存在価値を認め合う楽しい子育て 講師:ライター 秋音ゆう氏 定員:20人(幼児の保護者を優先して抽選) 申込み:区Web、電話、ハガキ・FAX(記入例(1)~(4)と年代、保育〔2歳以上の未就学児…
-
イベント
【情報ボックス】催し物
■目黒レクチャーコンサート邦楽・煌(きらら)「尺八の魅力~古典から現代へ」 日時:5月18日(土)14:00開演(13:30開場) 場所:中目黒GTプラザホール(上目黒2-1-3) 曲目:宮城道雄「浜木綿」ほか 費用:全席自由4,000円(小〜大学生は2,000円、親子は5,000円) チケット取り扱い:めぐろパーシモンホールチケットセンター窓口。発売中 共催:目黒区芸術文化振興財団 問合せ:邦楽…
-
スポーツ
【情報ボックス】スポーツ
■五本木小学校屋内プールの営業を再開します 設備不具合のため、臨時休業していましたが、4月16日から再開しました。 問合せ:スポーツ振興課スポーツ事業係 【電話】5722-9695
-
くらし
【情報ボックス】お知らせ(1)
■スマートフォン相談会の会場を変更します 区報4月1日号掲載の会場を、下表のとおり一部変更します。 問合せ:DX戦略課 【電話】5722-9245 ■子ども無料しょうぶ湯 日時:5月5日頃(公衆浴場により実施日が異なるため、事前に実施浴場へ確認してください) 場所:公衆浴場組合目黒支部加盟公衆浴場(8カ所) 対象:区内在住の小学生以下 後援:目黒区 問合せ:文化浴泉 【電話】3792-4126 ■…
- 1/2
- 1
- 2