めぐろ区報 令和6年7月15日号

発行号の内容
-
イベント
夏休みイベントのお知らせ
児童館、図書館で夏休みのイベントを開催します。 ぜひ、ご参加ください。 ・ケガ防止のため、靴でお越しください ・未就学児は保護者同伴でお願いします ・申の記載がないものは当日会場へ ・詳細は各児童館にお問い合わせください ■児童館の夏の工作と平和祈念事業 児童館では夏休みならではの楽しい工作ができます。小学生だけでなく、幼児と親子で参加できる工作もあるので、遊びに来てください。 また、悲惨な戦争が…
-
くらし
【人材募集】「地域に笑顔を咲かせよう」地域活動に参加しませんか?協力会員募集
地域のかたの協力により、高齢者や障害のあるかたの日常生活の手伝い、子育て支援など、さまざまな支え合い活動があります。日常の少しの時間を、地域の誰かを笑顔にするために活用しませんか。 ■在宅福祉サービスセンター ◇活動内容(有償) 高齢者や障害のあるかたへの日常生活のお手伝いです。 ・掃除や買い物などの家事支援 ・通院や外出の付き添い ・電球交換や薬の受け取りなどの簡易な作業 ほか ◇おすすめポイン…
-
その他
【お知らせ】東急グループSDGsトレインに区のポスター第5弾が登場!
区は、SDGs(持続可能な開発目標)の普及啓発のため、東急グループが運行する「SDGsトレイン~美しい時代へ号」に、SDGsポスターを掲示しています。ポスターを掲示したSDGsトレインは、東横線・田園都市線・目黒線を運行予定です。 「ようこそ目黒区へ~もしも歴史上の偉人が現代にやってきたら」というテーマのもと、区のSDGsの取り組みなどを物語仕立てで紹介しています。SDGsトレイン乗車の際は、ぜひ…
-
講座
【催し物】夏休み自転車シミュレーター・VR体験教室
街中の交通状況を再現した自転車シミュレーターやVR(仮想現実)ゴーグルを体験し、運転中の危険予測を学習する自転車安全教室を開催します。参加希望者は当日会場へお越しください。詳細は、区Webをご覧ください。 日時:7月22日(月)10:00~15:00 場所:総合庁舎本館1階E会議室 問合せ:土木管理課交通安全係 【電話】5722-9442【FAX】5722-9636
-
くらし
【お知らせ】知っていますか?今どきの犬の飼いかた
大切なペットが安全で幸せな生涯を送るためには、近隣などへの十分な配慮が必要です。近年変わりつつあるマナーを取り入れ、誰もが過ごしやすいまちとなるよう、ご協力をお願いします。 ■トイレは家で、散歩は運動のために トイレはできるだけ家で済ませてから、散歩に出かけましょう。路上は犬のトイレではありません。屋外で排せつしてしまった場合は、ふんは必ず持ち帰り、ふん尿の臭いや跡が残らないよう水をかけるだけでは…
-
くらし
【お知らせ】碑文谷公園における公民連携の考え方へご意見をお寄せください
区は、公民連携による碑文谷公園の魅力アップに向けた取り組みを検討しています。 4年度の公園利用者ニーズ調査やマーケットサウンディング調査(民間事業者との対話型市場調査)、5年度に実施した実証実験・アンケート、意見交換の結果を踏まえ、碑文谷公園における公民連携の考え方を作成しました。考え方は、総合庁舎本館6階みどり土木政策課のほか、区Webでご覧になれます。 ■意見の提出方法 8月15日までに、区W…
-
子育て
【お知らせ】児童扶養手当・特別児童扶養手当
申請方法など詳細は、お問い合わせください。なお、子どもが児童福祉施設などに入所している場合は、受給できないことがあります。 ■児童扶養手当(申請が必要) 対象:次の(1)~(4)のいずれかの子ども(18歳の3月31日まで。中度以上の障害がある場合は20歳未満)を養育しているかた (1)父母の離婚・死亡・未婚などにより、ひとり親の状態にある (2)父(母)が保護命令を受けている、または1年以上拘禁さ…
-
くらし
【お知らせ】障害があるかたへの心身障害者福祉手当など
所得制限があります。申請方法など詳細は、お問い合わせください。 心身障害者福祉手当(区): ※1:65歳前に身体障害者手帳などの交付を受け、所得制限等の理由で受給申請できなかったかたや、心身障害者福祉手当の受給資格喪失後、支給制限事由がなくなったかたは、65歳以上でも対象となる場合があります ※2:国・都の指定する難病の医療受給者証、または医療券が交付されている 重度心身障害者手当(都): 特別障…
-
イベント
【お知らせ】新作落語コンテスト観覧募集!最優秀賞者予想プレゼントも実施します
新作落語コンテスト決勝大会の会場観覧を募集します。お題「もしも目黒の○○が○○だったら」の完全新作落語をぜひ会場でご覧ください。 当日は、九代目春風亭柳枝氏と三遊亭れん生氏による落語の披露もあります。また、YouTubeでのライブ配信とアーカイブ配信(※)も行います。ぜひご視聴ください。 ※九代目春風亭柳枝氏と三遊亭れん生氏の落語のアーカイブ配信はありません 日時:9月1日(日)13:00から 場…
-
スポーツ
【スポーツ】目黒区体育祭秋季大会
対象:区内在住・在勤・在学者、目黒体育協会の加盟団体に所属しているかた(スポーツの学生連盟加入者を除く) 費用:100~10,000円(小・中学生は半額。保険料が必要な場合あり) 主催:目黒区 申込み:競技要項(体育館〔下記参照〕で配布。区Webから印刷可)に添付の申込書、参加資格が確認できるもの(学生証など)を、各申込期間に、体育館または指定先へ持参 ■体育館 駒場体育館(駒場2-19-39) …
-
スポーツ
【スポーツ】目黒区スポーツ表彰
スポーツ大会で優秀な成績を収めた個人や団体を表彰しました 今年度第1回表彰式を6月24日に総合庁舎で行い、16人のかたと2団体を表彰しました。 ※受賞者・大会成績について詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:スポーツ振興課管理係 【電話】5722-9690【FAX】5722-9754
-
スポーツ
体育館の教室・イベント
申込み:区Web、ハガキ・FAX(希望教室・イベント名、時間を選ぶものは希望時間、住所、氏名〔ふりがな〕、電話・FAX、年齢、性別、学年、在勤・在学・在園者は所在地・名称を記入)で、各申込期限(必着)までに、希望体育館へ。窓口申し込み可 ※介助が必要なかたは介護者同伴 ※費用は保険料などを含む ※保護者1人につき子どもは1人 ※未就学児は保護者同伴 この他にも募集している教室などがある場合がありま…
-
スポーツ
【特集】パリ2024オリンピック・パラリンピック(1)
■目黒区にゆかりのある出場アスリートを応援しよう オリンピック開催期間:7月26日~8月11日 パラリンピック開催期間:8月28日~9月8日 2024年夏、フランス・パリで開幕するオリンピック・パラリンピックには、目黒にゆかりのある選手が出場します。 ぜひチェックして、オリンピック、パラリンピックで応援しましょう。 ■柔道 パーク24柔道部の練習場が目黒本町にあります ◇柔道(女子78kg超級) …
-
スポーツ
【特集】パリ2024オリンピック・パラリンピック(2)
■水泳 日本大学の練習場が碑文谷にあります ◇水泳(男子200mバタフライ) 寺門 弦輝(てらかど げんき)選手 平成15年1月6日生まれ。茨城県日立市出身 オリンピック初出場 所属:日本大学・セントラルスポーツ 「メダル争いに絡んでいきたい!」 ーパリ2024オリンピックの目標 トレーニングを積んできた成果を全て出し切って、決勝に進出しメダル争いに絡むことです! ー自身のアピールポイント 決して…
-
その他
【情報ボックス】申し込みの記入例
(1)タイトル (2)郵便番号・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)電話・FAX番号 (5)年齢 (6)性別 ■対象者は原則区内在住・在勤・在学者 ■記事に特に記載がない場合は ・重複申し込み不可 ・費用は無料 ・1申し込みにつき、1人まで ■申込先に所在地がない場合 〒153-8573 目黒区役所(住所不要) ○○○○課(申込先の宛先)
-
講座
【情報ボックス】講演・講習
■パソコン教室 場所:シルバー人材センターパソコン教室(下目黒2-20-19 下目黒住区センター内) 定員:各7人(先着) 申込み:電話で、目黒区シルバー人材センターパソコン教室へ 【電話・FAX共通】6420-0235 ■ユネスコサイエンス教室「ロボットプログラミングに挑戦しよう!」 日時:7月27日(土)9:30~11:30 場所:緑が丘文化会館(緑が丘2-14-23) 講師:東京地下鉄株式会…
-
イベント
【情報ボックス】催し物
■東京音楽大学コンクール「ピアノ部門」 日時:予選7月20日(土)10:00、本選7月27日(土)10:00から 場所:TCMホール(上目黒1-9-1 東京音楽大学中目黒・代官山キャンパス内) 内容:当日、入場券を配布(無料)。演奏中の入退場・小学生以下の入場不可。問い合わせ先Webによりライブ配信あり 後援:目黒区 問合せ:東京音楽大学演奏課 【電話】6455-2757 ■こもりびとカフェ 日時…
-
スポーツ
【情報ボックス】スポーツ
■碑小学校屋内プールの一般公開中止 ふれあい水泳教室のため、9月14日~10月12日の毎週土曜日13:00~16:30は利用できません。 問合せ:スポーツ振興課スポーツ事業係 【電話】5722-9695 ■碑文谷体育館体育室の利用中止 改修工事のため、12月17日(火)~27日(金)は、利用を中止します。 問合せ:碑文谷体育館 【電話】3760-1941 ■ふれあい水泳教室 日時:9月14日~10…
-
くらし
【情報ボックス】お知らせ(1)
■会議を公開します ※傍聴希望者は当日会場へ ■専門医師による高次脳機能障害の相談会 日時:8月21日(水)10:00~12:00 場所:目黒区高次脳機能障害者支援センター(碑文谷5-12-1) 定員:4人(先着) 主催:目黒区 申込み:電話、FAX(記入例(1)~(5)を記入)で、7月16日~8月14日に、目黒区高次脳機能障害者支援センターへ 【電話】6808-8575【FAX】6808-857…
-
くらし
【情報ボックス】お知らせ(2)
■目黒リバーサイドフェスティバル出展企業募集 日時:11月9日(土)・10日(日)10:00~16:00 場所:区民センター(目黒2-4-36) 内容:展示、製品販売ほか 対象:区内に事業所がある企業(選考あり) 申込み:FAXに、記入例(1)(2)(4)と企業名、担当者名、出展内容を書いて、7月31日までに、産業経済・消費生活課中小企業振興係へ 【電話】3711-1134【FAX】3711-11…
- 1/2
- 1
- 2