おおた区報 令和6年3月11日号

発行号の内容
-
しごと
スタートアップ×区内企業の技術とともに ものづくりの夢 月へ!
この春、区内企業が開発した月面探査車が、アメリカの主導する計画で月に向かいます。急成長を遂げる宇宙産業で精度の高いものづくり技術が求められる今、区は新産業と匠(たくみ)の技が融合するイノベーションモデル都市の実現に向けて、区内企業の宇宙へのチャレンジを応援しています。 ■パートナー企業とともに“私達は月に着く事にしました” ◇(株)ダイモン(大森南4-10-20) 代表取締役 中島紳一郎(なかじま…
-
くらし
暮らしの情報箱 ~国保・年金~
■国民健康保険料を必ず納めましょう 保険料は、納め忘れのないよう納期限までに納付してください。一時的な収入の減少などで納付が難しい方は、ご相談ください。なお、督促の納期限後も滞納が続く場合は、延滞金が加算され、保険給付の制限や財産の差押えなどの処分を受けることもあります。 問合せ:国保年金課 国保料収納担当 【電話】5744-1697 【FAX】5744-1516 ■国民年金学生納付特例・納付猶予…
-
子育て
暮らしの情報箱 ~こども~
■就学相談説明会 対象:次のいずれかに該当する心身に障がいのあると思われるお子さんの保護者 (1)令和7年4月に小学校へ入学 (2)令和7年4月に中学校へ進学予定で、特別支援学級や特別支援学校への進学を考えている 日時:4月15日(月)~17日(水)午前10時~11時30分、18日(木)午前10時30分~正午 会場:池上会館 申込方法:当日会場へ 問合せ:教育センター教育相談室(就学相談) 【電話…
-
くらし
暮らしの情報箱 ~募集~
■国際都市おおた大使(来く~る大田区大使) 国際交流事業などを通じて、区の魅力や情報を国内外に広くPRしていただきます。詳細はちらし(問合先、特別出張所などで配布)、区HPをご覧いただくかお問い合わせください。 対象:区内在住・在勤・在学など、区にゆかりのある18歳以上の外国籍の方 定員:選考で4名程度 選考方法:書類選考・面接 任用期間:7月から2年間 申込方法:問合先へ必要書類を郵送かEメール…
-
くらし
暮らしの情報箱 ~お知らせ~
■子ども会リーダーの保険加入のご案内 対象:年間を通して計画的に活動し、総会員数が5名以上で、過半数が小・中学生で構成される子ども会・少年少女スポーツチームの指導者(付添人を除く) 保険期間:4月1日(4月2日以降に申し込む場合は申込日)~令和7年3月31日 申込方法:問合先へ申込書(問合先、特別出張所で配布)の原本と写しを持参 問合せ:地域力推進課 青少年担当 【電話】5744-1223 【FA…
-
くらし
暮らしの情報箱 ~参加・催し~
■おおむすび縁市場 区内の障がい者施設で作った焼き菓子や雑貨などを販売します。 日時・会場: (1)3月13日(水)・18日(月)・26日(火)・27日(水)午前11時~午後2時…区役所 本庁舎 1階(区役所縁市場) (2)3月21日(木)、4月17日(水)午前11時30分~午後3時…嶺町特別出張所(嶺町縁市場) (3)4月6日(土)午前10時~正午…田園調布せせらぎ公園(せせらぎマルシェ) 問合…
-
くらし
引っ越し、就職、退職したときは国民健康保険の届け出を
基準となる日から14日以内に、問合先か特別出張所へ届け出をしてください。 ◆届け出には本人確認書類(マイナンバー確認と本人確認)と必要書類を必ず持参してください 国保の届け出(世帯主)には本人確認が必要です。世帯主と対象者のマイナンバーが分かる書類と来庁者の本人確認書類を、各届け出に必要な書類と併せて必ずご持参ください。代理人による届け出の場合は、届出人(世帯主)からの委任状などが必要となります。…
-
文化
図書館だより
■各図書館の催し ※会場の記載がないものは各館で ◆馬込 〇馬込文士村資料展「城昌幸と怪奇小説の世界」 対象:中学生以上の方 日時:3月23日(土)~26日(火)午前10時~午後5時 問合せ:馬込図書館 【電話】3775-5401 【FAX】3775-5841 ◆羽田 〇映画会『かがみの孤城』 日時:3月23日(土)午後1時30分~3時30分 定員:先着40名 申込方法:当日会場へ 問合せ:羽田図…
-
くらし
手続きはお早めに ~住所が変わったら住民異動の届け出を~
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルから転出届をオンラインで提出できます ▽窓口での受け付け 月~金曜、午前8時30分~午後5時 (休日、年末年始を除く) 引っ越しで住所や世帯の構成が変わったときは、必ず期間内に届け出をしてください(下表参照)。また、区立小・中学校に在学中のお子さんがいる場合は届け出の際に申し出てください。 ※区役所本庁舎1階の戸籍住民窓口では、月・木曜の午後7時まで…
-
講座
シニア向け講座
【1】足腰らくらく水中ウォーク(4月~令和7年3月) 水中でのウオーキングを通じて、足腰の筋力低下を防ぎましょう。 ※水着、水泳キャップ、タオル、飲み物、ビニール袋を持参 対象:区内在住の65歳以上で医師などから運動制限を受けていない方 日時:第4水曜(7・8月を除く)、午後1時30分~2時30分 ※初回は4月24日 会場:平和島公園プール 【2】膝痛・腰痛ストップ体操(4~9月) 自宅でもできる…
-
くらし
令和5年度 大田区 電力・ガス・食料品等 価格高騰 重点支援給付金のご案内
■令和5年度 大田区 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(住民税均等割のみ課税世帯分・こども加算分)のご案内 大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金の対象範囲が広がります。詳細は区HPをご覧ください。 対象と見込まれる世帯の世帯主宛てに支給要件確認書を送付しました。住民税均等割のみ課税世帯分は緑色封筒、こども加算分は黄色封筒に入っています。 以下の要件支給に該当する場合で、3月中…
-
文化
おおたの文化week in GRANDUO
大田区伝統工芸発展の会による制作実演や親子向けワークショップ体験会を実施します。 日程:3月13日(水)~26日(火) 会場:グランデュオ蒲田 3階 東西連絡通路(西蒲田7-68-1) 申込方法:当日会場へ 問合せ:文化振興課 文化振興担当 【電話】5744-1226 【FAX】5744-1539
-
くらし
資源持ち去りは条例違反です!
集積所から古紙やかんなどの資源物を持ち去る行為は条例違反です。区では、毎日(日曜、年末年始を除く)車両による早朝パトロールを実施しており、持ち去り行為を発見した場合は、警告書・禁止命令書を交付して注意指導を行っています。 ◇罰則規定 持ち去り行為は区と区民との信頼関係を壊し、ごみの減量や資源のリサイクル推進を妨げる許し難い行為です。区では、資源物の持ち去り行為に対し、20万円以下の罰金を科すことが…
-
くらし
電子書籍貸出サービスをご利用ください
図書館に来館しなくても、スマートフォン・タブレットなどからインターネットに接続し、電子書籍で読書を楽しむことができます。 対象:区内在住・在勤・在学で、有効期限内のかしだしカードをお持ちの方 利用方法: ・区内在住の方…来館せずに利用できます(IDとパスワードが必要) ・区外在住で区内在勤・在学の方…サービス利用前に来館の上、申請が必要です 問合せ:大田図書館 【電話】3758-3051 【FAX…
-
くらし
カラスの巣にご注意ください
私有地内の巣は、土地所有者が承諾した場合、無料で撤去します。道路や公園、公共施設、電柱などの巣については、管理者の連絡先をお知らせします。また、巣立ち時期には、ひなが落下することがあり、近づくと、親ガラスから威嚇や攻撃を受け、危険です。 ※巣を見つけても、被害のない場合は特に撤去する必要はありません 問合せ:環境対策課 環境推進担当 【電話】5744-1366 【FAX】5744-1532
-
イベント
アプリコand大田文化の森 催し物案内
■若手芸術家支援プログラム ◇アプリコうたのナイトコンサート2024 VOL.4 吉田早奈恵 ~未来にはばたく新進気鋭の声楽家による平日夜のコンサート~ オーディションにて選ばれた若手演奏家が贈る優雅な時間を過ごしませんか。 日時:6月12日(水)午後7時開演 会場:アプリコ 大ホール 料金:全席指定 1,000円 出演: ・吉田早奈恵(ソプラノ) ・木邨清華(ピアノ) 曲目: ・L.ドリーブ…歌…
-
その他
その他のお知らせ(おおた区報 令和6年3月11日号)
◆新型コロナウイルス感染症の状況によっては、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。 ◆費用が記入されていない催しなどは原則無料です ◆はがきやFAXなどの記入例 (1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項 ◆新型コロナウイルス感染症の影響により、…