しぶや区ニュース 令和6年(2024年)7月15日号

発行号の内容
-
くらし
子どもに関する支援を行う、主任児童委員。(1)
―子どもに関する困り事があれば、いつでもご相談を。― [主任児童委員] 児童福祉法により、児童委員は全ての区市町村に配属され、民生委員が兼務しています。児童委員・主任児童委員は、「地域の身近な相談相手」として、区役所や児童の関係機関と協力しながら、妊産婦・乳幼児の生活や、子どもたちの健やかな成長を見守るとともに、支援を必要としている人と行政や専門機関をつなぐ役割があります。また、区内に13人いる主…
-
くらし
子どもに関する支援を行う、主任児童委員。(2)
◆子どもたちの居場所づくりにも積極的に取り組む ◇普段の活動内容について教えてください。 小林:私たち主任児童委員は、区の青少年対策地区委員会や小中学校の学校運営協議会、保育園の第三者委員会などに出席して、関係機関との情報共有を行なっています。そのほかにも、私の地区では原宿外苑中学校で月に一度「原外(はらがい)カフェ」を開催しています。「原外カフェ」とは、学校の授業が終わってから自宅に帰るまでの時…
-
スポーツ
夏のお知らせ特集(1)
◆ラジオ体操 ◇会場一覧〔6年度〕(7/8現在) ◇通年会場 ※最新情報は区ポータルや町会掲示板を確認してください。 問合せ:学びとスポーツ課スポーツ振興係 【電話】03-3463-3295【FAX】03-3463-3822 ◆夏季小学校プール開放 ※入場は15:30まで ※水深0.6~0.7m、浮き輪可(大きな浮き具、ボールは不可) 対象:区内在住でおむつが取れている3歳~小学生(小学校3年生以…
-
イベント
夏のお知らせ特集(2)
◆図書館の夏休みのイベント ※(3)以外は保護者同伴可 申込: (1)・(2)・(5)・(6)・(7)・(8)・(10)・(12)・(13)当日会場で (3)7月17日から電話(【電話】03-3460-6784)・窓口(笹塚図書館)で (4)7月27日から電話(【電話】03-3464-4780)・窓口(こもれび大和田図書館)で (9)8月1日から電話(【電話】03-3468-9020)・窓口(富ヶ…
-
子育て
【子育て】子どもの手当・医療費助成
手当などには下表の種類があります。手当・助成を受けるには、申請手続きが必要です。 ◆手当などの支給 ◆子どもへの助成 ◆ひとり親家庭などへの助成・援助 問合せ:子ども青少年課子育て給付係 【電話】03-3463-2558【FAX】03-5458-4942
-
子育て
【子育て】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。
◆10月から児童手当の制度が一部変更されます 児童手当法などの改正に伴い、6年10月分(12月支払い分)の手当から主に下記の(1)~(4)が変更になります。 区内在住の高校生年代までの子を養育している世帯へ、制度改正に関するお知らせを7月下旬に郵送します。 詳しくは、区ポータルをご覧ください。 ◇変更点 (1)所得制限の撤廃 (2)支給対象年齢の拡大 支給の対象が高校生年代(18歳になった最初の3…
-
子育て
【子育て】フレンズ本町のイベント
◆五感・美術あそび「粘土でつくろう」 日時:8月22日(木)10:00~11:30 内容:テラコッタ(素焼き)粘土で縄文土器をモチーフにした作品を作る 講師:臨床美術士 すがいかずえ氏ほか 対象:区内在住・在学の小学生 定員:8人(抽選) 費用等:200円 申込:8月1日までに電話・窓口で ◆ダンス教室(全12回) 日時:9月4日~11月20日の(水)16:00~17:00 ※発表会あり(2回) …
-
講座
【生涯学習】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。
◆アイリスからのお知らせ ◇ふらっとアイリス「おしゃべりハンドメイドたいむ」 参加者同士でおしゃべりしながら、編み物、折り紙、刺しゅうなどのハンドメイド作品作りに取り組んでみませんか。 日時:7月23日(火)10:00~12:00 持ち物・必要なもの:取り組みたいハンドメイド作品に必要な材料(毛糸、糸、針など) ※材料の提供はなし 申込:当日会場で ◇アイリス講座「のんあるスナックアイリス 家でも…
-
講座
【生涯学習】シブカツウェブ PickUP!
渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ(通称:シブカツ)では、趣味の集まりやサークル、ボランティア、NPOなど、地域でつながる団体・コミュニティーを紹介しています。各団体ついて詳しくは、シブカツHP内「コミュニティを探す」をご覧ください。 ◆今月のピックアップ 掲載申込:シブカツHPまたはシブカツ窓口(渋谷ヒカリエ8階)で 問合せ:学びとスポーツ課活躍支援係 【電話】03-6451-1418【FAX】…
-
くらし
【福祉】介護保険負担割合証を送付します
要介護(支援)認定者または介護予防・日常生活支援総合事業の対象者へ、7月19日に新しい負担割合証を送付します。有効期限は6年8月~7年7月です。サービス利用時には負担割合証の提示が必要です。 ◆介護サービスの利用者負担の割合の計算方法 生活保護受給者、第2号被保険者(40歳以上65歳未満の方)は上記にかかわらず「1割負担」です。 ※1 合計所得金額、その他の合計所得金額は、下図の算定式で算出します…
-
くらし
【福祉】あらゆる人が、自分らしく生きられる街へ。
◆シルバー人材センター相談会 日時:7月27日(土)10:00~12:00 ※11:30受け付け終了、1人20分 場所:地域交流センター西原 内容:入会を検討している人の相談 対象:区内在住の60歳以上で働きたい人 申込:当日会場で 問合せ:シルバー人材センター 【電話】03-5465-1876【FAX】03-3466-1874 ◆高齢者マッサージサービス 内容:国家資格所有者によるマッサージ 対…
-
くらし
【空間とコミュニティのデザイン】愛せる場所と仲間を、誰もがもてる街へ。
◆水道道路沿道エリア まちづくり意見交換会 3月に策定した「水道道路沿道エリアまちづくりビジョン」の報告と、ビジョン実現に向けたまちづくりの方向性を説明する場として、意見交換会を開催します。 日時:7月31日(水)18:00~20:00 場所:幡ヶ谷区民会館集会場 対象:主に笹塚・幡ヶ谷・本町に在住の人(左記以外の人も参加可) ※申込方法など詳しくは、区ポータルを確認してください。 問合せ:まちづ…
-
イベント
【空間とコミュニティのデザイン】SHIBUYAまちびらき2024が渋谷駅周辺で開催されます
渋谷駅周辺は渋谷サクラステージが竣工・本格開業、JR渋谷駅新南改札が移転開業し、歩行者ネットワークも整備され、各方面へのアクセスが向上します。 「SHIBUYA OPEN CITY ひらけ、渋谷。」をスローガンに掲げ、巡り歩いて楽しめるさまざまなイベントを渋谷駅周辺で開催します。 ◆OPEN LIVE 渋谷駅周辺のさまざまな場所が、ライブステージとなり、渋谷を彩ります。 日時:7月25日~8月29…
-
スポーツ
【スポーツ】シブヤスポーツナビ
◆シブヤスポーツナビとは 「条件・キーワード検索で欲しい情報がすぐに見つかる」 渋谷区で実施されるスポーツ関連情報をまとめたポータルサイトです。区主催のイベントや、区内スポーツ施設で開催される各種スクールなどの最新情報を確認することができます。ぜひ、活用してください。 ◇ピックアップイベント ・ひがし健康プラザ PSSP夏休みフェスティバル3Days「スポーツ×祭り」 ・代官山スポーツプラザ トラ…
-
スポーツ
【スポーツ】思わず身体を動かしたくなる街へ。
◆西原水泳教室(全16回) ※スポーツセンター改修工事に伴い、変更となる場合があります。日時について詳しくは、7月16日以降、渋谷区水泳連盟HPを確認してください。 場所:スポーツセンター 対象:区内在住・在勤・在学・在園で、(1)・(4)1人で着替えのできる年長児・小学1年生、(2)小学1・2年生、(3)小学3年生~中学生、(5)小学生、(6)中学生以上の人、(7)60歳以上の人 定員:各若干名…
-
健康
【健康】思わず身体を動かしたくなる街へ。
◆歯周病予防教室 日時:8月16日(金)13:30~15:30 内容:歯科医師の講話、唾液リスクテスト、補助用具の使い方など 講師:渋谷区歯科医師会会員 木下滋彦氏 対象:区内在住・在勤で18歳以上の人(別室で託児あり) ※未受講者優先 定員:24人(先着) 申込:7月23日から電話で 場所・問合せ:中央保健相談所保健管理係 【電話】03-3463-3097【FAX】03-5458-4944
-
健康
【健康】健康づくりレシピコンテスト
◆「栄養満点ごちそうスープ」 対象:区内在住・在学の小中学生で、11月10日(日)の2次審査(実技審査)に参加できる人 申込:9月5日(必着)までに応募用紙を、〒150-0042宇田川町5-6中央保健相談所保健管理係へ郵送・持参、区立小中学生は9月2日までに学校へ提出 ※詳しくは、応募用紙をご覧ください。応募用紙は区立小中学校、区立図書館などで配布(区ポータルでダウンロード可) 問合せ:中央保健相…
-
しごと
【産業振興】ビジネスの冒険に満ちた街へ。
◆就労支援セミナー「私らしい就職活動のためのパワー充電」 日時:8月23日(金)13:30~16:00 場所:商工会館内今の自分を把握し、ストレスの対処方法などを座学とワークで学ぶ 講師:キャリアコンサルタント 豊田要氏 対象:区内で求職中の人 定員:20人(先着) 申込:7月19日10:00から電話で就労支援センターしぶやビッテへ 問合せ: 就労支援センターしぶやビッテ【電話】03-6427-6…
-
イベント
【産業振興】EDCON 2024
アジアでは初の開催となる、世界最大規模の国際的なイーサリアム※イベント、“EDCON(エドコン)2024”(イーサリアム開発者会議)が渋谷区で開催されます。世界中から著名人が集まり、イーサリアムの共同創始者であるヴィタリック・ブテリン氏やプロサッカー選手の本田圭佑氏によるトークセッションをはじめ、参加型のイベントなどさまざまなプロジェクトが行われます。参加費は無料です。詳しくは、EDCON2024…
-
文化
【文化・エンタテイメント】郷土博物館・文学館 松濤美術館
◆郷土博物館・文学館 ◎新収蔵資料展 日時:10月1日(火)まで 昨年当館で収集した資料を一堂に公開する資料展です。今年は忠犬ハチ公像建設90年、ハチ公が渋谷に来て100年の年となるため、ハチ公と忠犬ハチ公像に関する資料をはじめ、桜丘地域の再開発に伴う発掘資料、昭和39年の東京オリンピックの資料展示などを行います。 入館料:一般100円(80円)、小中学生50円(40円) ※カッコ内は10人以上の…
- 1/2
- 1
- 2