しぶや区ニュース 令和7年(2025年)1月15日号

発行号の内容
-
しごと
「言葉」で地域と住民をつなぐ、通訳ボランティア。(1)
―相手に寄り添い、異文化を理解し、サポートする。― ■しぶや区ニュース×渋谷のラジオ 渋谷のラジオで出張インタビュー 通訳ボランティアとして、区役所や区内のイベントなどで活動するお二人に、普段の活動内容や通訳時に心掛けていること、活動におけるやりがいについて伺いました。 ・通訳ボランティア 西原小百合(にしはらさゆり)さん 「文化の違いを踏まえながら、分かりやすく、ゆっくりと丁寧に説明するように心…
-
しごと
「言葉」で地域と住民をつなぐ、通訳ボランティア。(2)
◆機械では対応しきれない問題を、人を介した通訳で解決する ◇現在、ボランティア活動の中で課題に感じていることはありますか? 西原:近年では、さまざまな国籍の人が来庁するようになりました。皆さんが話す言語も多岐にわたるため、通訳ボランティアだけでは対応が難しい場面があります。その点をどのようにカバーしていくかが課題だと感じています。 矢地:渋谷区では、簡単な手続きであれば、通訳タブレットを通じて問題…
-
子育て
【子育て】7年度定期利用保育利用者を募集します
パートタイム就労などをしている人の保育ニーズに対応するため、区立保育園の一時保育室で定期利用保育を行なっています。 利用期間:4月1日~8年3月31日 ※要件に該当しなくなった場合、その月の末日で利用終了になります。 利用日数・時間:週3日以下、1日8時間以下 場所:区立保育園一時保育室 ※恵比寿、富ヶ谷、新橋、大向、笹塚第二のみ 対象:0~2歳児クラス ※利用開始時に満1歳で、完了食を食べられる…
-
子育て
【子育て】7年度放課後クラブ利用児童を募集します
放課後クラブは、安全な学校施設を活用し、学校や地域と連携して、子どもたち一人一人を健やかに育てていくための事業です。 ◆主な活動内容 ・自由遊び 職員による見守りの下、自由に過ごすことができます。 ・学習 低学年には、学習習慣定着のための学習時間を設けます。 高学年には、宿題の声掛けをします。 ・クラブ事業 文化的活動やスポーツ活動など、職員が企画・運営するものを中心に、地域の支援や協力、企業の社…
-
子育て
【子育て】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。
◆ファミリー会員 出張登録会 ファミリー会員(子育ての援助が必要な人)の登録会を行います。具体的な利用内容や実際の様子について説明を聞き、その場で登録ができます。 ※会場の都合により、小学生以上の子どもは連れて入ることができません。 申込:当日会場で 問合せ:ファミリー・サポート・センター 【電話】03-5457-0221【FAX】03-3477-2525 ◆セミナー「親子のSMILEマネジメント…
-
くらし
【生涯学習】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。
◆ふらっとアイリス・読書会 ジェンダーをテーマにした本を通じて、日常の中にある「なぜ」を参加者と共に考えます。 日時:2月1日(土)10:30~12:00 持ち物・必要なもの:『家族、この不条理な脚本』著/キム・ジヘ(大月書店) 申込:当日会場で 場所・問合せ:渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉 【電話】03-3464-3395【FAX】03-3464-3398
-
講座
【生涯学習】社会教育館講座
◆スパイスと歩む半生 日時:2月15日(土)10:00~13:00 場所:上原社会教育館 内容:17年間、毎日カレーを食べ続けた講師から学ぶ人生観とミックススパイス作り体験 講師:毎日カレー生活者 南場四呂右氏 定員:15人(抽選) 費用等:1,000円(材料費) ◆マーダーミステリーの魅力 日時:2月15日(土)14:00~16:00 場所:恵比寿社会教育館 内容:中国で大人気の体験型ミステリー…
-
講座
【生涯学習】シブカツ!スマホ塾「はじめてのスマホ体験会」
スマートフォンでできることや便利な機能をデジタル活用支援員が紹介します。体験用のスマートフォンが使用できるため、手ぶらで気軽に参加できます。 日時:1月31日(金)14:00~16:00 場所:渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ(渋谷ヒカリエ8階) 講師:デジタル活用支援員 対象:スマートフォンを持っていない人、スマートフォンの操作に慣れていない人 定員:20人程度(先着) 申込:1月17日11:…
-
くらし
【生涯学習】シブカツウェブ PickUp!
渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ(通称:シブカツ)では、趣味の集まり・サークルや、ボランティア活動、NPOなど、地域でつながる団体・コミュニティーを紹介しています。本コーナーで紹介している団体のほかにも、シブカツHPではたくさんの活躍団体を掲載中です。詳しくは、シブカツHP内「コミュニティを探す」を確認してください。 ※12月にシブカツHPをリニューアルしました。新しいシブカツHPをぜひ、活用し…
-
イベント
【教育】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。
◆こもれび大和田図書館のイベント「大実験!わくわくサイエンスショー」 日時:2月9日(日)10:30~11:30 場所:文化総合センター大和田 内容:科学の面白さを知る実験と関連図書の貸し出し 講師:サイエンスエンターテイナー 五十嵐美樹氏 定員:50人(先着) ※小学4年生以下は保護者同伴 申込:1月17日9:00から電話・窓口で 問合せ:こもれび大和田図書館 【電話】03-3464-4780【…
-
くらし
【福祉】あらゆる人が、自分らしく生きられる街へ。(1)
◆介護者リフレッシュ交流会 対象:区内在住で介護をしている人 ※介護が必要な人の参加は相談してください。 定員:各10人(先着) 申込:1月17日から電話で上記地域包括支援センターへ 問合せ:高齢者福祉課高齢者相談支援係 【電話】03-3463-1989【FAX】03-3463-2873 ◆介護予防のための「高齢者健康トレーニング教室」(全8回) 日時:2月19日~3月14日の(水)・(金)14:…
-
くらし
【福祉】あらゆる人が、自分らしく生きられる街へ。(2)
◆介護保険料と介護保険サービス費の一部などは税控除の対象です ◇介護保険料 6年中に納付した保険料は、全額が社会保険料控除の対象です。 書類などの添付がなくても申告できます。 納付額は下記書類で確認してください。 ・年金から保険料が差し引かれている場合…日本年金機構などから送付される「公的年金等の源泉徴収票」 ※年金受給者本人のみ控除が認められます。 ・納付書で納めている場合…領収日が6年1~12…
-
健康
【福祉】自分の元気度をチェックしよう! フレイル健康チェック
加齢とともに心身が衰え、要介護状態に近づく「フレイル」の早期発見と改善に取り組むきっかけづくりとして、デジタル技術を活用した各種測定や健康増進プログラムなどを実施します。皆さんで楽しみながら、フレイル健康チェックをしてみませんか。 対象:区内在住で65歳以上の人 申込:1月27日18:00までに専用サイトまたは電話でフレイル健康チェック運営事務局(東急不動産(株)内)へ (【電話】050-3805…
-
スポーツ
【スポーツ】親子で水慣れ教室(全4回)
内容:水遊びを中心とした、子どもへの補助の方法 定員:各20組40人(抽選) 費用等:保険料 ※任意 申込:1月29日までに応募フォームで(本紙2次元コード参照) 場所・問合せ:中幡小学校温水プール 【電話】03-3376-1069【FAX】03-3376-1072
-
スポーツ
【スポーツ】スマイルシップスポーツ「テニスを深めよう!」
場所:ひがし健康プラザ 内容:テニスに挑戦し、ラリーや試合を楽しむ 講師:スマイルシップスポーツ認定コーチ 定員:各20人(先着) 申込:1月18日から渋谷スポーツ共育プラザandラボ“すぽっと”HPで 問合せ:渋谷スポーツ共育プラザandラボ“すぽっと” 【電話】03-5341-4177【FAX】03-5422-7694
-
子育て
【スポーツ】思わず身体を動かしたくなる街へ。
◆パパと一緒におやこ体操教室(全5回) 日時:2月1日~3月1日の(土)10:30~11:30 講師:渋谷区エアロビック連盟 杉浦恵子氏 対象:区内在住・在園の4歳~4歳11か月児と保護者 定員:8組(抽選) 費用等:スポーツ安全保険800円(任意加入) 申込:1月22日までに電話・窓口で 場所・問合せ:児童青少年センター フレンズ本町 【電話】03-3377-5160【FAX】03-3377-5…
-
健康
【健康】思わず身体を動かしたくなる街へ。
◆歯周病予防教室 日時:2月21日(金)13:30~15:30 内容:歯科医師の講話、唾液リスクテスト、補助用具の使い方など 講師:渋谷区歯科医師会会員 和田圭祐氏 対象:区内在住・在勤で18歳以上の人(別室で託児あり) ※未受講者優先 定員:24人(先着) 申込:1月21日から電話で 場所・問合せ:中央保健相談所保健管理係 【電話】03-3463-3097【FAX】03-5458-4944 ◆東…
-
イベント
【産業振興】地域のイベント
※一部、変更となる場合があります。 問合せ:産業観光課産業振興係 【電話】03-3463-1762【FAX】03-3463-3528
-
しごと
【産業振興】ビジネスの冒険に満ちた街へ。
◆就労支援「GO!(ゴー)GO!(ゴー)合同企業相談・面接会」 日時:2月14日(金)13:30~16:00 場所:渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ(渋谷ヒカリエ8階) 内容:企業の採用担当者との相談・面接会(参加企業7社) 対象:区内で求職中のおおむね55歳以上の人 定員:30人(先着) 申込:1月20日10:00から電話で 問合せ: 就労支援センターしぶやビッテ【電話】03-6427-670…
-
文化
【文化・エンタテイメント】郷土博物館・文学館 松濤美術館
◆郷土博物館・文学館 ◎特別展「鍋島侯爵家と松濤」 鍋島侯爵家が経営した茶園「松濤園」や大正期における住宅街の造成の歴史、そして鍋島直大・直映や梨本宮妃伊都子などの渋谷にゆかりの深い鍋島家の人たちについて紹介します。 日時:1月21日(火)~3月23日(日) 開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:月曜日(祝日の場合はその直後の平日)、年末年始 入館料:一般100円(80円…
- 1/2
- 1
- 2