しぶや区ニュース 令和7年(2025年)11月15日号
発行号の内容
-
くらし
みんなでつくる、渋谷の街の運動場。(1) ―どこでも、誰でも。渋谷の街に自由で楽しい運動場を。― ■しぶや区ニュース×渋谷のラジオ 渋谷のラジオで出張インタビュー 道路や公園などを活用して、運動や遊びを通じた地域交流の場づくりを応援する「渋谷どこでも運動場プロジェクト」の企画・運営を行う皆さんに、活動の内容や魅力を伺いました。 ・一般社団法人TOKYO PLAY 代表理事 嶋村仁志(しまむらひとし)さん 「「どこでも運動場」が渋谷から日本...
-
くらし
みんなでつくる、渋谷の街の運動場。(2) ◆偶然性と遊びを大切に、みんなが楽しめる運動場を ◇活動する中で印象に残っている出来事はありますか? 髙橋:以前、「どこでも運動場」を始めたお母さんたちが、「これまでは、いろいろなサービスを受ける側の『消費者ママ』だったけれど、自分たちで遊びの場をつくったことで『当事者ママ』に変わった」とおっしゃっていたことが、とても印象的でした。街というのは、自分たちの手でいくらでも面白くできるし、やり方さえ分...
-
子育て
【子育て】渋谷はるのおがわプレーパーク ◆ちっちゃい子のためのぽかぽかプレーパーク 日時:11月29日(土)・30日(日)11:00〜15:00 内容:助産師によるベビーヨガ・手遊び、木の実を使った工作など ※天候などにより、プログラムが変更になる場合があります。 申込:当日会場で 場所・問合せ: 渋谷はるのおがわプレーパーク【電話・FAX】03-3481-9661(10:00~17:00 ※(木)を除く) 公園課公園維持係【電話】03...
-
子育て
【子育て】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。 ◆里親普及啓発イベント 日時:11月30日(日) 場所:coしぶや(神南ネウボラ子育て支援センター) 講師:養育里親経験者ほか ゲスト:シンガーソングライター 川嶋あい氏 対象:(1)区内在住の子どもと保護者、(2)・(3)養育家庭(里親)制度に関心がある人 申込:11月25日までに申込サイトで(本紙2次元コード参照) 問合せ: coしぶや(神南ネウボラ子育て支援センター)【電話】0120-978...
-
子育て
【子育て】フレンズ本町のイベント ◆木工教室「ブックスタンドづくり」 日時:12月13日(土)13:00~14:00、14:15~15:15、15:30~16:30 ※いずれかを選択 内容:木材を使ったブックスタンド作り 講師:渋谷区建設業人材育成支援センター指導員 和田平氏ほか 対象:区内在住・在学の小学生 定員:各5人(抽選) ◆クリスマスポップアップカードをつくろう 日時:12月14日(日)13:30~15:00 内容:開く...
-
講座
【教育】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。 ◆冬休みスペシャル「親子マナー講座」クリスマス・お正月編 日時:12月25日(木)11:00〜12:00 内容:クリスマスやお正月に実践したい心配りやテーブルマナー 講師:清紫会新・作法学院講師 対象:区内在住・在学の小学1〜3年生の子どもと保護者(区内在勤の保護者とその子を含む) 定員:12組(先着) 申込:11月18日10:00から渋谷スポーツ共育プラザandラボ“すぽっと”HPで 場所・問合...
-
講座
【生涯学習】渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツのイベント ◆ボランティアセミナー「こころに寄り添う聴き方入門 はじめての傾聴」 日常生活・仕事・地域活動など、さまざまな場面で役立つ「傾聴」の基本について、グループワークなどを交えながら学びます。 日時:12月11日(木)14:00~16:00 講師:日本傾聴ボランティア研究センター理事長 澤村直樹氏 対象:区内在住・在勤・在学でボランティアに興味のある人 ◆ワークショップ「自分らしい未来設計」 これまでの...
-
講座
【生涯学習】渋谷ハチコウ大学クラブ活動 ◆「大和田パソコンクラブ」3期(全10回) 日時:1月6日~3月18日の(火)・(水)・(木)・(金)10:00~12:00、13:15~15:15、(金)を除く15:30~17:30 ※週1回11コース 場所:文化総合センター大和田 定員:各コース20人(抽選) ※「ネットクラス」コースは10人 費用等:3,000円(教材費) ※コースによってレベルが異なります。必ずコース内容を確認した上で申し...
-
イベント
【生涯学習】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。 ◆社会教育館のイベント ◇劇場の裏側をのぞいてみよう!「恵比寿・エコー劇場バックステージツアー」 日時:12月6日(土)13:30〜16:30 場所:恵比寿社会教育館、恵比寿・エコー劇場 ※解散は恵比寿・エコー劇場 講師:演出家 青柳敦子氏ほか 費用等:1,000円 ◇語り継ぐ力被爆体験と伝承の対話ワークショップ 日時:12月20日(土)14:00〜16:45 場所:上原社会教育館 講師:広島原爆...
-
イベント
【福祉】元気すこやか事業 ◆「ポールウォーキング」(全8回) 専用ポールを持って正しい姿勢を維持し、歩幅を広げてバランス良く歩くことで、転倒防止と身体バランスの改善を目指します。 ※運動強度は、歩くことと同等かそれ以上です。 日時:1月9日~3月6日の(金)9:30~10:30 ※1月30日を除く ※初回と最終回に体力測定を行います。 対象:区内に住民登録ある65歳以上で、事業参加にあたり他の人の介助を必要とせず、自分で記...
-
くらし
【福祉】あらゆる人が、自分らしく生きられる街へ。 ◆優良介護事業所を表彰しました 区内の介護サービス事業所の「サービス利用者の要介護度維持・改善」や「働きやすい職場づくり」に役立つ取り組みを評価し、優良と認められた事業所を表彰しました。 表彰事業所: ・「サービス利用者の要介護度維持・改善」部門 日本赤十字社総合福祉センター介護老人保健施設レクロス広尾、デイサービスクローバー参宮橋、アルカディア ・「働きやすい職場づくり」部門 日本赤十字社総合福...
-
イベント
【福祉】12月3~9日は障害者週間です ■渋谷区障害者週間イベント ◆SHIBUYA FACTORY 428(しぶや)/294(ふくし) ・庁舎まるごと美術館2025 日時:12月2日(火)~11日(木)の平日8:30~17:00 場所:区役所本庁舎1・2階ほか 内容:「シブヤフォント」のアート作品などの展示、アート活動の広がり・地域活動の紹介 ◇区内障がい者就労支援事業所の自主製品販売会 日時:12月2日(火)・3日(水)11:00~...
-
イベント
【福祉】公衆浴場のイベント ◆よもぎ湯 日時:11月23日(日・祝)各浴場の営業時間内 費用等:通常の入浴料金 ◆公衆浴場無料入浴デー ◇高齢者入浴デー 日時:12月7・21日(日)13:00~16:00 対象:区内在住の60歳以上で利用者証を持っている人 利用方法:受け付けで利用者証を提示 利用者証の申請:申請書・顔写真(縦2.5センチメートル、横2センチメートル)を、〒150-8010(住所不要)渋谷区役所本庁舎5階地域...
-
スポーツ
【スポーツ】東京2025デフリンピックを観戦しませんか? 4年に一度開かれる、きこえない・きこえにくいアスリートのための国際スポーツ大会「デフリンピック」の舞台の一つとして、渋谷区で開会式・閉会式および卓球競技が行われます。 試合の観戦は無料(事前申し込み不要)です。 詳しくは、大会HPを確認してください。 日時:11月15日(土)~26日(水)(12日間) 場所:東京都など ※開会式・閉会式、卓球競技は東京体育館(千駄ヶ谷1-17-1) 配信:YouT...
-
スポーツ
【スポーツ】思わず身体を動かしたくなる街へ。 ◆柔道教室「楽しく体の使い方を学び柔道の理念を体感しよう」 講師:ブラジル男子柔道元監督 藤井裕子氏 対象:区内在住・在学の年長児~小学生(区内在勤の保護者の子を含む) 定員:各10人(先着) 申込:11月18日10:00から渋谷スポーツ共育プラザandラボ“すぽっと”HPで 場所・問合せ:渋谷スポーツ共育プラザandラボ“すぽっと” 【電話】03-5341-4177【FAX】03-5422-76...
-
健康
【健康】思わず身体を動かしたくなる街へ。 ◆12月1日は世界エイズデーです HIV(ヒト免疫不全ウイルス)の早期発見・治療により、エイズの発症は防ぐことができます。 区では、匿名で受けられる無料検査を毎月実施しています。検査日や申し込み方法など詳しくは、区ポータルを確認してください。 問合せ:地域保健課感染症対策係 【電話】03-3463-2416【FAX】03-5458-4978 ◆口福(こうふく)講座「知らなかった『うがい』の効果」 ...
-
くらし
【空間とコミュニティのデザイン】愛せる場所と仲間を、誰もがもてる街へ。 ◆神南一丁目北地区都市計画(素案)意見交換会 意見募集:12月4~18日(消印有効)にはがき・便箋など(住所、氏名、意見を記入)を、〒150-8010(住所不要)渋谷区役所本庁舎12階渋谷駅周辺まちづくり課渋谷駅周辺まちづくり係へ郵送・持参 ※ファクス・メールも可 問合せ:渋谷駅周辺まちづくり課渋谷駅周辺まちづくり係 【電話】03-3463-2628【FAX】03-5458-4918【Eメール】s...
-
くらし
令和6年度決算(1) ■令和6年度決算のあらまし 第3回区議会定例会で認定された令和6年度の各会計の決算の概要をお知らせします。区の決算は、一般会計と3つの特別会計(国民健康保険事業、介護保険事業、後期高齢者医療事業)ごとにまとめています。各会計の決算額は、以下のとおりです。 ◆一般会計 ※パーセントは構成比 ( )内は前年度比 ※端数処理のため、内訳と合計額が一致しない場合があります。 (1)特別区税 672億9,7...
-
くらし
令和6年度決算(2) ■財務書類 区の財務書類は、平成29年度から複式簿記を用いた民間企業の財務書類に近い、東京都方式に準じて作成しています。道路や橋梁(きょうりょう)などのインフラ資産を固定資産として計上したほか、税収を行政コスト計算書の収入に計上するなど、区の財政面の概要(一般会計)を一覧できる様式となっています。 ※貸借対照表および行政コスト計算書は、表示単位未満を四捨五入しています。端数処理のため、内訳と合計額...
-
イベント
【防災・安全】令和7年度 渋谷区総合防災訓練 ◆渋谷防災キャラバン in笹塚地区 日時:11月29日(土)9:00〜12:00 ※雨天決行 会場:笹塚小学校 ◇防災ステージ 音楽ユニット「ケロポンズ」による防災スペシャルステージなどを開催します。 ◇防災ブース 「初期消火訓練」や「給水袋の運搬体験」などを通じて、災害発生時に役立つ防災力を身に付けることができます。 ◇防災スタンプラリー 全てのスタンプを集めた人には、区と災害時相互応援協定を結...
- 1/2
- 1
- 2
