なかの区報 2024年8月11日号

発行号の内容
-
くらし
令和5年度 情報公開制度と個人情報保護制度の運営状況をお知らせします
■公正性の確保のために 区は、情報公開請求や保有個人情報開示請求等に対する区の決定について審査請求があった場合の審査機関として、情報公開・個人情報保護審査会を設置しています。 ■情報公開制度 区民のみなさんの知る権利を保障する制度で、「中野区区政情報の公開に関する条例」により運営しています。 職員が職務の上で作成、または入手した情報で、文書等の記録媒体により保管しているものは、どなたでも情報公開請…
-
その他
中野区議会 第3回定例会
9月10日(火)~10月21日(月) 会議日程: 本会議…9月10日〜12日、10月3日・21日 決算特別委員会…9月12日・17日・19日・20日・24日・25日、10月2日 決算特別委員会分科会…9月26日・27日・30日 常任委員会…10月7日~9日 特別委員会…10月11日・15日・16日 ☆どなたでも傍聴できます。日程は、変わることがあります 開会:午後1時から。ただし、9月19日・20…
-
その他
ありがとうございました
■区への寄付(4月~6月) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■環境基金への寄付(4月~6月) 4月12日、匿名希望の方(1件)から3万円
-
くらし
蔵書点検のため図書館は休館します
☆他の図書館は、通常どおり利用できます ・中野東図書館 休館期間:9月2日(月)~6日(金) 【電話】5937-3559【FAX】5937-3627 ・南台図書館 休館期間:9月18日(水)~20日(金) 【電話】3380-2661【FAX】3380-2662
-
くらし
8月30日~9月5日は建築物防災週間
建築物の点検や必要な防災対策を行いましょう。 問合せ:建築安全・安心係/9階 【電話】3228-8837【FAX】3228-5668
-
くらし
9月2日は納期限です忘れずに納付を
☆口座振替の方は、事前に残高の確認を ・特別区民税・都民税・森林環境税の第2期分 ・国民健康保険料の第3期分 ・後期高齢者医療保険料の第5期分 ・介護保険料の第5期分
-
くらし
個人事業税第1期分の納期限も9月2日です
問合せ:中野都税事務所 【電話】3386-1111
-
講座
秋の交通安全講習会
交通事故防止のポイントなどを学びます。この講習に参加した方は、自転車の点検整備費用助成券(上限2,000円)を受け取れます。 ■講習会の申込 8月13日からの平日午前9時~午後4時30分に電話で、各警察署の交通総務係へ。 (1)8月21日まで (2)30日まで 各会場とも先着順で受け付け ☆午前:午前10時開始、夜:午後6時開始。各回1時間。全ての会場に駐車場はありません (1)中野警察署 【電話…
-
その他
傍聴を
☆日程・会場は、変わることがあります。記載がないものは、当日直接会場へ ■中野区環境審議会 8月19日(月)午前10時から区役所7階会議室 問合せ:環境企画係/8階 【電話】3228-5524【FAX】3228-5673 ■中野区公契約審議会 労働報酬下限額について 8月19日(月)午後3時から 区役所6階会議室 ☆午後2時30分から直接会場で受け付け 問合せ:契約係/8階 【電話】3228-89…
-
くらし
information お知らせ(1)
■地籍調査にご協力を 9月上旬から、国土調査法に基づく地籍調査(官民境界等先行調査)を上高田3丁目で行います。 調査に当たり、みなさんの敷地に立ち 入る場合があります。ご理解、ご協力を お願いします。 ☆調査員は区発行の身分証明書を必ず携帯しています ◇上高田3丁目の区管理道路境界の現地立ち会いにご協力を 対象:上高田3丁目に土地を所有している方及び利害関係者 時期:9月上旬~来年2月上旬 ☆立会…
-
くらし
information お知らせ(2)
■宝くじの助成金で地域の防災用品を購入しました 区は(一財)自治総合センターのコミュニティ助成事業を活用し、鷺宮三丁目町会防災会の防災用品の購入を助成しました。 問合せ:地域防災係/8階 【電話】3228-8930【FAX】3228-5647 ■8月28日午前11時ごろ防災無線スピーカーから試験放送が流れます 防災無線スピーカーとは、みなさんに情報を確実に伝えるための手段の一つです。 詳しくは、区…
-
くらし
デジタル地域通貨の愛称が「ナカペイ」に決まりました
デジタル地域通貨の愛称とロゴマークを募集したところ、90件の応募がありました。たくさんのご応募ありがとうございました。 詳しくは、区HPをご覧ください。 問合せ:地域経済活性化係/8階 【電話】3228-5707【FAX】3228-5456
-
イベント
information 催し・講座(1)
■防災フェアなかの2024 内容:防災用品の展示やAR消火体験など 日時:9月1日(日)午前9時30分~午後1時 会場:区役所1階 ◇パネル展も開催 日時:8月30日(金)~9月5日(木)午前9時~午後5時(最終日は4時まで) 会場:区役所1階 ☆当日直接会場へ 問合せ:地域防災係/8階 【電話】3228-8930【FAX】3228-5647 ■9月の登記・境界相談 内容:司法書士・土地家屋調査士…
-
イベント
information 催し・講座(2)
■なかのボッチャフェスタ2024 対戦形式でボッチャを楽しめます。モルックなどのニュースポーツ体験コーナーも開催。 対象:区内在住・在勤・在学の方 日時:9月21日(土)午前10時~午後4時 会場:総合体育館(新井3-37-78) 申込み:8月30日までに電子申請か、区HPまたは区役所7階窓口で配布している申込用紙を、郵送または直接、スポーツ活動係へ ☆詳しくは、区HPをご覧ください 問合せ:スポ…
-
くらし
information 募集・求人
■区営住宅・福祉住宅空き家入居者・補欠登録者 区は、各住宅の募集事務をJKK東京に委託しています。それぞれの対象などについて詳しくは、募集案内をご覧になるか、JKK東京へ問い合わせを。 募集案内配布期間:9月2日~9日 配布場所: ・平日午前8時30分~午後5時…区民活動センター、区役所1階ミーティングルーム ・夜間、土・日曜日…区役所夜間・休日受付窓口 申込み:所定の申込書を次のいずれかの方法で…
-
くらし
information 高齢者・介護
■高齢者被害特別相談 通信販売や架空・不当請求等のトラブルについて、消費生活相談員に相談できます。期間中、電話で同センターへ。 対象:区内在住・在勤・在学の方 日時:9月9日(月)~11日(水)午前9時30分~午後4時 問合せ:消費生活センター/4階 【電話】3228-5438【FAX】3228-5456 ■シルバーパスの更新を忘れずに 現在シルバーパスをお持ちの方には、8月末までに更新の案内(赤…
-
くらし
おむつサービスのご利用を
紙おむつの現物支給(月1回)または入院中のおむつ費用の助成(月額上限6,000円)を受けられます。詳しくは、区HPをご覧になるか、在宅サービス係へ問い合わせを。 対象:区内に住民登録があり、常時失禁状態かつ次のいずれかに該当する方 (1)65歳以上で、要介護1以上または入院中の方 (2)3歳以上で、身体障害者手帳1・2級または愛の手帳1・2度の方 ☆(1)は所得制限あり。介護施設等に入所中の方は対…
-
くらし
スマホ操作にお困りの方へ
■体験会 スマホをお持ちでない方は、約1か月無料で借りられます。 対象:区内在住の60歳以上の方 申込:各開催日の1週間前の平日午前9時~午後5時に電話で、スマートフォン普及啓発事業事務局へ。 【電話】6775-9480 各回抽選で10人 会場・日時:下表のとおり ☆いずれも午後1時〜4時 ■相談会 対象:区内在住の60歳以上の方 会場・日時:下表のとおり ☆いずれも午前9時からと午後1時からの2…
-
子育て
information 子ども・子育て(1)
■来年4月の区立幼稚園入園児を募集します ◇園児を募集する区立幼稚園と説明会日時 ☆事前予約制。8月26日~9月6日の午後1時~5時に電話で、各園へ 募集要項・入園申込書の配布:9月5日~18日に、区民活動センター、地域事務所、すこやか福祉センター、区立幼稚園、区役所3階子ども総合窓口で ☆詳しくは、募集要項をご覧になるか、各幼稚園へ問い合わせを 問合せ:幼稚園・認可外保育係/3階 【電話】322…
-
子育て
information 子ども・子育て(2)
■10月1日から児童手当制度が改正されます 主な改正点は、次の4点です。新たに申請が必要な可能性のある方へ、勧奨通知を郵送しました。現在、受給中の方も申請が必要な場合があります。詳しくは、区HPをご覧ください。 (1)所得制限の撤廃 (2)支給対象期間を高校生年代まで延長 (3)第3子以降の手当額の増額及び算定対象の拡大 (4)支給月を年3回から年6回(偶数月)に 問合せ:児童手当係/3階 【電話…
- 1/2
- 1
- 2