なかの区報 2025年5月5日号

発行号の内容
-
くらし
ぜひ登録を~中野区公式LINE(ライン) 友だち追加はこちらから ※本紙記載の二次元コード参照 問合せ:広報係/7階 【電話】3228-8803【FAX】3228-5476
-
くらし
information 健康・福祉 ■5月31日は世界禁煙デー、5月31日〜6月6日は禁煙週間 たばこは、吸う人だけではなく、周囲の人々の健康にも悪影響を及ぼします。 これを機に、「禁煙習慣」を身に付けましょう。 ◇世界禁煙デーパネル展 期間:5月19日(月)〜6月1日(日) 会場:中野駅ガード下ギャラリー「夢通り」東側 ◇中野駅付近でのキャンペーン 日時:5月30日(金)午前10時〜11時 ☆啓発用のウェットティッシュを配布。雨天...
-
くらし
緊急通報システムのご利用を 自宅での急病など緊急時に区の事業委託先の民間受信センターに通報が届き、消防署員などとともに民間事業者が救助に当たるものです。 対象:日常生活において常時見守りを必要とする、次のいずれかに該当する方 (1)65歳以上の方のみの世帯 (2)身体障害者手帳1・2級の18歳以上の一人暮らしの方、または重度身体障害のある方のみの世帯 (3)同居人がいるが、日中は上記(1)(2)と同様の事情にある世帯 ☆上記...
-
くらし
光化学スモッグにご注意を 春から初秋にかけて、晴れて気温が高く、風が弱い日に発生しやすい光化学スモッグ。次のことに注意しましょう。 ■光化学スモッグ注意報が発令されたら 乳幼児や高齢者、ぜんそくなどの呼吸器系疾患がある方は、特に注意が必要です。外出や屋外での運動は控えましょう。次の方法でお知らせします ・防災無線スピーカーによる放送 ・区民活動センターや児童館などに垂れ幕を掲示(平日のみ) ・区立小・中学校の屋上に黄色の吹...
-
くらし
5月5日〜20日の休日当番医・当番薬局 ☆印は、歯科医療拠点事業(午前9時〜正午は、歯科救急電話相談も受け付け) 当番医・当番薬局が変更になる場合があります。最新の情報は区HPで確認を ■休日当番医の診療時間 事前に電話で確認を 午前9時〜正午、午後1時〜5時 保険証・医療証をお持ちください。 往診はしません。 ■休日当番薬局の開設時間 事前に電話で確認を 午前9時〜正午、午後1時〜5時30分 医療機関受診時の処方せんをお持ちください。...
-
くらし
東京消防庁救急相談センター (24時間受け付け・年中無休) プッシュ回線・携帯電話からは【電話】#7119 ダイヤル回線【電話】3212-2323
-
子育て
中野区準夜間こども救急診療 15歳以下のお子さんを対象に、小児科医が診療を行います。 診療日:年中無休 受付時間:午後6時45分~9時45分 診療時間:午後7時~10時 ☆必ず事前に電話で連絡を ☆保険証・医療証を持って受付時間内に来院を ☆症状により診療できない場合があります ☆入院などが必要な場合は、他の病院を紹介します 問合せ:新渡戸記念中野総合病院 (中央4-59-16) 【電話】3382-9991
-
イベント
中野区合同水防訓練(5/20(火)) 台風や集中豪雨に備え、区と消防署、消防団が合同で水防訓練を行います。 住宅への浸水を防止する工法などの実演を見学できます。 時間:午前10時~11時30分 会場:江古田の森公園多目的広場(江古田3-14) ☆当日直接会場へ 問合せ:土木事業調整係/9階 【電話】3228-5592【FAX】3228-5668
-
くらし
出張!ごみのんハウスの古着リユース(5/31(土)) リサイクル展示室に持ち込まれた古着を展示し、アンケートに回答した方へ無料で提供します。 時間:午前10時~午後2時 会場:区役所1階 ☆当日直接会場へ。お笑い芸人によるごみ分別ゲームやトークショー、コントなど、親子で楽しめるイベントも開催。詳しくは、区HPをご覧ください 問合せ:ごみ減量推進係 (松が丘1-6-3リサイクル展示室内) 【電話】3228-5563【FAX】3228-5634
-
くらし
人・想(おも)い・未来 ■子どもたちが自ら考え、話し合い、企画した取り組み 区長 酒井直人 中野の区立小中学校に通う子どもたちが、自分たちで予算20万~30万円の使い道を考えて企画し、行事や講演会を行う。今号の本紙2ページでも特集しましたが、中野区では、子どもたちの意見を尊重した全国的にも珍しい取り組みを行っています。 オリンピアンやプロのアスリートを招き、物事に対し決して諦めないことの大切さを学んだり、人権問題をテーマ...
-
その他
その他のお知らせ(なかの区報 2025年5月5日号) ■今号の表紙 平和の森公園(新井3-37)での一コマ ■区施設へは、公共交通機関をご利用ください ■区報に広告を掲載しませんか 区内全域に約21万部、各戸配布しています。 料金や規格などについての詳しい資料を郵送しますので、問い合わせを。 問合せ:広報係/7階 【電話】3228-8803【FAX】3228-5476 ■SNSでも情報発信中 ・なかの区報 ・区ホームページ ■区内各家庭の郵便受けなど...
- 2/2
- 1
- 2