広報すぎなみ 令和6年5月1日号 No.2377号

発行号の内容
-
くらし
表紙の話題
■使ってみたら、暮らしの味方に。 区では、「広報すぎなみ」以外にも、さまざまな情報発信ツールの特性を生かし、あらゆる方面から幅広い年齢層に向けて情報をお届けしています。今号では、区ホームページ・SNSのほか、自分の好きなタイミングやさまざまな場面で手軽に利用できる行政サービスなどをご紹介します。
-
くらし
特集 マホを使えばもっと便利な暮らしに~区のデジタルサービス(1)
税・保険料・子育ての行政サービスなど、さまざまな分野のデジタル化でどんどん便利になる暮らし。インターネット・スマートフォンなどは、私たちの暮らしをもっと便利にするツールになりつつあります。今号では、自分の好きなタイミングやさまざまな場面で手軽に利用できる区ホームページ・SNSなどのデジタルサービスの一部をご紹介します。ぜひこの機会に使ってみてはいかがでしょうか? 「無理なくできることから!」 ■ス…
-
くらし
特集 マホを使えばもっと便利な暮らしに~区のデジタルサービス(2)
■区の「あらゆる情報」をチェックできる! 区のあらゆる情報をお知らせしています。 「お知らせが来たよ!」 ◇杉並区広報課X(旧Twitter)/杉並区広報課Facebook 杉並区広報課X(旧Twitter)…@suginami_koho 杉並区広報課Facebook…@suginamikukohoka イベント情報・区からのお知らせ・地域の魅力・日々のちょっとした出来事などを発信しています。 登…
-
くらし
区からのお知らせ「生活・環境」
■震災時生活用水井戸登録制度の補助金額変更 震災時の生活用水を確保するため、井戸の登録制度を設けています。登録された井戸に対し、整備・維持管理費用の一部を助成します。 6年度以降の工事から、補助金の上限額を10万円に変更しました。この機会に、震災時の地域防災力の向上にご協力をお願いします。 問合せ:防災課
-
くらし
区からのお知らせ「健康・福祉」
■「安心おたっしゃ訪問」の実施 高齢者の孤立を防ぎ、住み慣れた地域でより安心して生活できるよう、「安心おたっしゃ訪問」を実施します。高齢者の自宅を訪問し、日常的に相談できる関係をつくるとともに、支援が必要な方には適切なサービスなどを案内します。 内容:訪問者…地域包括支援センター(ケア24)職員・民生委員・区職員 問合せ:高齢者在宅支援課高齢者見守り連携係 その他:対象者にはお知らせを発送
-
その他
区からのお知らせ「募集します」
※応募書類は返却しません。 ■杉並区環境清掃審議会委員 内容:環境の保全、廃棄物の適正な処理・再利用の促進に関しての調査・審議 任期類7月1日~8年6月30日 募集人数…3名以内(選考) 対象:7月1日時点、区内在住の18歳以上で、2・3カ月に1回程度の会議に出席できる方 申込み:小論文「2050年ゼロカーボンシティの実現のために私たちができること」または「循環型社会の実現のために私たちができるこ…
-
しごと
区からのお知らせ「その他」
■職員の軽装勤務の通年実施 省エネ対策の一環として、例年5~10月に実施していた職員の軽装(ノーネクタイなど)による勤務について、6年度から期間を設けず通年実施します。ご理解・ご協力をお願いします。 問合せ:人事課人事係、環境課計画推進係
-
くらし
区からのお知らせ「各種相談」
※★は当日、直接会場へ。
-
その他
審議会などからのお知らせ
■総合教育会議 日時:5月8日(水)午前10時~正午 場所:区役所第3・4委員会室(中棟5階) 問合せ:総務課総務係
-
くらし
どなたでも参加・見学できます~どなたでも参加・見学できます
大雨の季節に備え、区、杉並・荻窪消防署、杉並・荻窪消防団、町会、ボランティアの方などが合同で水防訓練を実施します。 日時:5月18日(土)午前10時~正午 場所:下高井戸おおぞら公園(下高井戸2-28-23) 内容:積土のう工法などの水防工法訓練 問合せ:区土木計画課土木調整グループ、杉並消防署警防課消防係 【電話】3393-0119
-
くらし
令和5年度物価高騰対策支援給付金の申請期限が迫っています!
■申請はお済みですか? エネルギー・食料品価格などの物価高騰による負担を軽減するための支援として、令和5年度物価高騰対策支援給付金を支給しています。支給を希望する対象世帯の世帯主は、必要書類を期限までに提出してください。詳細は、区ホームページをご確認ください。 申請期限:5月31日(消印有効) 対象世帯・支給金額: (1)令和5年度住民税非課税世帯…1世帯当たり7万円(1世帯1回限り) (2)令和…
-
イベント
(仮称)デザイン会議「はじまりの会」参加者募集
■区民の皆さんとの新たな対話の場 これまで、都市計画道路事業に着手した西荻窪・高円寺地域と、中杉通りの延伸計画がある南阿佐ケ谷地域では、まちづくりの中で道路整備を考える区民と区長の対話集会「さとことブレスト」を開催し多くのご意見を頂きました。このご意見を引き継ぎ、参加者や地域の方が主体となって、区と共に将来のまちづくりについて考え、協働していく場として「(仮称)デザイン会議」を地域別(西荻窪・高円…
-
くらし
急病診療のご案内/医療機関案内・急病相談
■急病診療のご案内 必ず事前に電話で相談し、保険証・医療証を持参してください。 未成年者の受診は、原則保護者などが付き添いをお願いします。 ※受け付けは終了30分前(歯科保健医療センターは1時間前)まで。受診前に各施設または医療機関へお問い合わせください。 ■医療機関案内・急病相談
-
くらし
軽自動車税(種別割)納税通知書の発送
軽自動車税(種別割)は、4月1日現在で区内に定置場がある軽自動車・原動機付(つき)自転車などを所有する方に課税されます。対象者には5月8日(水)に納税通知書を発送します。納期限までに納付をお願いします。 なお、4月2日以降に廃車した場合も、6年度の軽自動車税の納付が必要です。 納期限:5月31日(金) ■障害者の軽自動車税の減免 詳細は、区ホームページをご覧ください。 対象者: 次の(1)~(3)…
-
くらし
個人住民税(特別区民税・都民税)に係る条例の改正
地方税法などの改正に伴い、「杉並区特別区税条例」の一部を改正しました。 ■定額減税の実施 賃金上昇が物価高騰に追いついていない国民の負担を軽減し、デフレ脱却のための一時的な措置として、6年度個人住民税の定額減税を実施します。 対象者:6年度個人住民税に係る合計所得金額が1805万円以下の納税義務者(均等割のみ課税の場合を除く) 定額減税額:次の合計額を、他の税額控除後の金額から控除します。ただし、…
-
くらし
5月は自転車月間です~自転車フレンドリープロジェクトの実施
区では、自転車を安全・安心に楽しく利用できる環境づくりを目的に、環境・健康に良い自転車のさまざまな魅力を紹介し、譲り合いの運転風土を区民の皆さんと共につくっていく自転車フレンドリープロジェクトを実施しています。 自転車に乗るときは、交通ルールを守り歩行者などに思いやりのある運転を心掛けましょう。 ■主な取り組み 自転車の利用環境の向上に向けて、民間事業者と協働し取り組んでいきます。 ◇自転車駐車場…
-
イベント
頼れる地域の相談役「民生委員・児童委員」パネル展示
■民生委員・児童委員の活動が分かります! 民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱された無報酬のボランティアです。社会福祉全般にわたる地域の身近な相談役として活動しています。5月12日(日)の「民生委員・児童委員の日」に合わせ、日頃の活動を紹介するパネル展を開催します。 日時:5月7日(火)・8日(水)午前10時~午後4時 場所:区役所1階ロビー 内容: ・活動紹介のパネル展示 ・「ミンジーラリ…
-
イベント
優しさに満ちた希望と再生の物語~映画「オレンジ・ランプ」上映会
5年6月に「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が成立しました。区では、認知症患者が尊厳を保持し、希望を持って暮らせる地域の実現を目指しています。 若年性認知症患者の実話を基に、不安に直面しつつも生きる希望を見いだす視点を描いた映画「オレンジ・ランプ」の上映会を開催します。 日時:6月8日(土)午前10時~午後0時20分 場所:西荻地域区民センター(桃井4-3-2) 定員:100名(先着順…
-
くらし
5月1日からの広報番組「すぎなみスタイル」のテーマは
■もっといい杉並を一緒に考えよう子どもワークショップ 区では、「(仮称)子どもの権利に関する条例」の制定に向けて検討を進めています。今回は条例の制定に向けて、子どもたちの多様な声に耳を傾け、それを反映させようと開催されたワークショップの様子をお届けします。 ◇視聴方法 ・YouTube杉並区公式チャンネル ・J:COM東京 地上デジタル11ch (午前9時・正午・午後8時から毎日放送) 問合せ:広…
-
その他
ご協力をお願いします~5月は赤十字運動月間
日本赤十字社では、毎年5月を赤十字運動月間とし、活動資金・寄付金の募集活動を行っています。5月以降、自宅に赤十字協賛委員が伺いますので、ご協力をお願いします。個人による寄付は、クレジットカード・口座振替でも可能です。詳細は、日本赤十字社ホームページをご覧ください。 ■5年度の寄付総額 5年度は、区民の皆さんから約850万円のご支援を頂きました。皆さんからの活動資金・寄付金は、救護・救援活動、医療施…