広報すぎなみ 令和6年7月1日号 No.2381号

発行号の内容
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(スポーツ教室)
■杉並区ジュニア育成弓道講習会 日時:7月15日~8月19日の毎週月曜日、午後1時30分~5時(計6回) 場所:TAC杉並区上井草スポーツセンター(上井草3-34-1) 対象: (1)小学4~6年生 (2)中学生 (3)高校生 定員: (1)(2)各10名 (3)5名 (いずれも抽選) 費用: (1)(2)各1000円 (3)2000円 (いずれも保険料を含む) 申込み:往復はがき・Eメール(記入…
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(スポーツ教室)〔高円寺みんなの体育館〕
◆楽らく健康タイム 日時:7月16日(火)・30日(火) (1)午前11時~正午 (2)正午~午後1時 内容: (1)心と体を整えるストレッチ (2)疲労回復ストレッチ 講師:井上美紀 定員:各70名(先着順) 費用:各410円。(1)(2)連続受講610円 ◆小さなボールでセルフメンテナンス 日時:7月9日~30日の火曜日、午後3時10分~4時10分 講師:HIKARU 定員:各16名(申込順)…
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(スポーツ教室)〔杉並区スポーツ振興財団〕
◆スポーツチャレンジ教室~夏休みにパワーアップ 日時: (1)7月20日・27日、8月3日 (2)8月17日・24日・31日 いずれも土曜日、午後7時~8時(各計3回) 場所:豊多摩高校(成田西2-6-18) 講師:biima sports 対象:区内在住・在学の小学1~3年生(保護者同伴) 定員:各20名(抽選) 費用:各2500円 申込み:同財団ホームページから、(1)7月11日(2)31日ま…
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(スポーツ教室)〔スポーツハイツ〕
◆はじめてアクアエクササイズ講座 日時:8月9日~30日の毎週金曜日、午前11時15分~午後0時15分(計4回) 定員:5名(申込順) 費用:9570円 申込み:電話で、8月7日までに同施設 その他:水着・ゴーグル・キャップ持参 ◆チャレンジフィットネスday 日時:8月13日(火) (1)午前10時~11時15分・午後1時~2時15分・7時30分~8時45分…成人水泳(初・中・上級) (2)1時…
-
講座
コミュニティふらっとの講座・催し
コミュニティふらっとは、乳幼児親子を含む子どもから高齢者まで、誰もが身近な地域で気軽に利用でき、世代を超えて交流・つながりが生まれる新たな地域コミュニティ施設です。施設ごとに、さまざまな講座や多世代交流イベントも開催しています。 ※申し込み・問い合わせは、各コミュニティふらっとへ。
-
しごと
杉並区企業との交流and相談会
就職活動の一歩を踏み出すために、企業との交流・相談会を実施します。 日時:7月24日(水)午後1時~4時 場所:区役所第4会議室(中棟6階) 定員:50名(申込順) 申込み:電話で、就労支援センターすぎJOB 【電話】3398-1136 またはLoGoフォームから申し込み 問合せ:同センター
-
くらし
7月1日からの広報番組「すぎなみスタイル」のテーマは
■環境省自然共生サイトに認定!遅野井川親水施設 善福寺公園の中にある遅野井川親水施設が、「生物多様性が守られている」として、環境省から自然共生サイトに認定されました。今回は、遅野井川で見られる貴重な生き物たち、その保護に努める人たちの活動をご紹介します。 ◇視聴方法 ・YouTube杉並区公式チャンネル ・J:COM東京 地上デジタル11ch (午前9時・正午・午後8時から毎日放送) 問合せ:広報…
-
イベント
音のない世界!?知ろう、学ぼう、デフリンピック
デフリンピックは国際的な「ろう者のためのオリンピック」です。デフアスリートと親子でスポーツ体験・ミニトークのほか、展示・デフカフェなどさまざまなイベントを実施します。詳細は、区ホームページをご覧ください。 日時:7月28日(日)午前9時~午後2時30分 (1)親子デフスポーツ体験教室 日時:午前9時~正午 内容:デフビーチバレーボール、デフ卓球 講師:伊藤碧紀、亀澤理穂ほか 対象:小学生とその保護…
-
くらし
介護者ひろば これからの認知症介護へのアタッチメント
共生社会の実現を推進するため、認知症に関する正しい知識・理解を深める講座・懇談会を実施します。 日時:7月22日(月)午後1時30分~4時 場所:区役所第4会議室(中棟6階) 講師:宅老所「いしいさん家」代表・石井英寿 対象:区内在住・在勤・在学の方 定員:100名(申込順) 申込み・問合せ:電話で、高齢者在宅支援課地域包括ケア推進係 【電話】5307-0330 またはLoGoフォームから申し込み…
-
くらし
7月1日発行 マイスポーツすぎなみ
スポーツ教室などの関連情報は「マイスポーツすぎなみ」をご覧ください。 内容:配布方法…新聞折り込み。区体育施設でも配布。杉並区スポーツ振興財団ホームページからもご覧になれます 問合せ:同財団 【電話】5305-6161
-
スポーツ
次世代育成基金活用事業~チャレンジ・アスリートの参加者募集
トップアスリートとの楽しいスポーツ体験を通じて、夢に向かってチャレンジする子どもたちを応援します。 日時:8月12日(休) (1)午前9時20分~午後0時15分 (2)1時30分~4時25分 場所:大宮前体育館(南荻窪2-1-1) 内容・講師: ・オリンピック種目体験「新体操」…2012年ロンドンオリンピック出場・田中琴乃 ・パラリンピック種目体験「車いすフェンシング」…東京2020パラリンピック…
-
イベント
吾妻の朝市の開催
区の交流自治体である群馬県東吾妻町による物産展を開催します。 日時:7月18日(木)午前10時~午後2時(売り切れ次第終了) 場所:区役所中杉通り側入り口前 問合せ:東吾妻町まちづくり推進課 【電話】0279-68-2111 その他:マイバッグ持参
-
イベント
情報ぽけっと「催し」
・区の後援・その他の催し・講座など ・申し込みは、各団体へ ■女子美術大学短期大学部1年前期 基礎造形展 7月10日(水)~26日(金)午前10時~午後5時(日曜日、祝日を除く) 女子美ガレリアニケ(和田1丁目) 問合せ:同施設 【電話】5340-4688 ■異業種交流会 7月18日(木)午後3時~5時 産業商工会館 アリエル・中尾博兆 区内事業者ほか 30名(申込順) 申込み・問合せ:電話で、杉…
-
講座
情報ぽけっと「講演・講座」(1)
・区の後援・その他の催し・講座など ・申し込みは、各団体へ ■そこが知りたかったシリーズ そろそろ事業の承継を真剣に考えてみませんか 7月11日(木)午後1時30分~3時30分 産業商工会館 税理士 区内在住・在勤の方 30名(申込順) 2000円 申込み・問合せ:電話で、7月8日までに杉並法人会 【電話】3312-0912 ■生き物しらべ大作戦~川しらべと生き物缶バッジ作り 7月13日(土)午前…
-
講座
情報ぽけっと「講演・講座」(2)
■歴史講演会「千川上水と杉並」 7月27日(土)午後1時30分~3時30分 阿佐谷地域区民センター 東京都水道歴史館学芸員・金子智 80名(先着順) 500円 問合せ:杉並郷土史会・幸田 【電話】090-2436-1962 ■マンション管理セミナー 7月27日(土) (1)午後2時~3時50分 (2)4時~5時 産業商工会館 (1)講演「10月1日過去最高の値上げ決定!高騰するマンション総合保険料…
-
くらし
情報ぽけっと「その他」
・区の後援・その他の催し・講座など ・申し込みは、各団体へ ■税金なんでも相談会 7月9日(火)午前10時~正午・午後1時~4時、20日(土)午前9時30分~午後1時 東京税理士会杉並支部(阿佐谷南3丁目) 申込み・問合せ:電話で、各実施日前日までに同支部 【電話】3391-1028 1人40分程度 ■杉並区シルバー人材センター入会相談会 7月17日(水)午前10時~11時30分・午後2時~3時3…
-
その他
まちなか木製ベンチ等設置補助金の交付
■区民参加型予算事業の区民投票で選ばれました! 誰もが自由に座って休憩できる木製ベンチなどを街中に普及させるため、木製ベンチなどの購入・運搬・設置に係る費用の一部を補助します。申請には、事前相談が必要です。詳細は、区ホームページをご覧ください。 対象者:区に住民登録がある方、区内事業者・法人、地域団体 補助対象:区内の道路などに面した民有地に設置し、7年2月28日までに設置完了報告がされた木製ベン…
-
その他
グリーンインフラの活用に関する取り組みを開始
自然環境が持つ多様な機能を活用した流域治水対策となるグリーンインフラの取り組みを開始します。そのために流域治水などの取り組みを進めている大学教授などの研究チームと連携し、区民の皆さんと共に考え、対話を行い、体験していただく場を設けていきます。詳細は、区ホームページをご覧ください。 ■ワークショップを開催します!~みんなで「知ろう」グリーンインフラ 日時:7月21日(日)午前9時30分~正午 場所:…
-
くらし
公民連携プラットフォーム「すぎなみボイス」の開設
■コミュニケーションの新しい形が始まります! 地域や行政の課題解決に向けて、さまざまな立場の方や区が連携・協力していくための仕組みとして、公民連携プラットフォームを運用しています。 7月から、区が発信するテーマの概要・進捗の情報を共有し、インターネット上で皆さんに意見・アイデアを募集していくことで、コミュニケーションを活性化させていくツールとして、「すぎなみボイス」を開設します。 ◇掲載テーマ ・…
-
くらし
持続可能な未来のために…杉並区気候区民会議を開催しています
区では、「2050年ゼロカーボンシティ」の実現に向けて、区民の皆さんの参加による気候変動対策を推進し、一人一人が当事者意識を持って具体的な行動につなげていくことを目的として杉並区気候区民会議を開催しています。会議の様子やいただいた意見などの詳細は、区ホームページをご覧ください。 ■杉並区気候区民会議とは 無作為抽出により選ばれた77名の区民の皆さんが、気候変動対策について有識者などから情報提供を受…