広報すぎなみ 令和6年7月15日号 No.2382号

発行号の内容
-
くらし
mottECO(モッテコ)普及推進モデル事業の協力店を募集します
区では、飲食店などにおける食品ロスを削減するため、食べ残しの持ち帰りの普及・定着を図るmottECO普及推進モデル事業の協力店を募集します。詳細は、区ホームページをご覧ください。 取組期間:10~12月 取組内容: ・食べ残しの持ち帰りを希望する利用者への容器の提供、注意事項チラシの配布・説明 ・店内用の普及啓発物(ポスター・ステッカーなど)の掲示 ・事業実施後に取り組み実績アンケートの提出協力店…
-
イベント
図書館 8月の行事
※申し込み方法の記載がない行事は当日、直接会場へ。 問合せ:各図書館
-
イベント
杉並アニメーションミュージアム企画展
■「人体のサバイバル!and深海のサバイバル!」展 劇場版アニメ「人体のサバイバル!」「深海のサバイバル!」がミュージアムに登場!楽しく学ぶことを応援する企画として、人体と深海の謎に挑むクイズを出題します。 問合せ:7月20日(土)~10月19日(土)午前10時~午後6時(月曜日〔祝日の場合は翌日〕を除く。入館は5時30分まで。最終日は4時まで) 場所・問合せ:東京工芸大学 杉並アニメーションミュ…
-
イベント
子どもが主役のダンスイベント!すぎなみ舞祭 参加チーム・出店者・協賛募集
子どもが主役のダンスイベントです。多くの方が舞う一大イベントに、ぜひご参加ください。また、イベントへの出店事業者、協賛も募集します。申し込み方法などの詳細は、すぎなみ舞祭ホームページをご覧ください。 日時:10月20日(日)午前10時30分~午後3時30分 場所:下高井戸おおぞら公園(下高井戸2-28-23) 内容:費用… ・参加チーム 舞祭大会(10名以上のチーム) Cedar CUP(2〜9名…
-
イベント
東京高円寺阿波おどり 協賛募集
東京高円寺阿波おどりを応援する協賛者を募集します。協賛者には特設桟敷席入場券をご進呈します。 日時:8月24日(土)・25日(日)午後5時~8時 場所:JR高円寺駅、東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅周辺の各演舞場 内容:協賛金額に応じて、特設桟敷席入場券を1口につき1枚進呈(天候などにより中止になった場合も払い戻し不可) 協賛金(いずれも1口)… ・中央演舞場 1万5000円 ・純情演舞場・桃園演舞場…
-
イベント
杉並ふれあい農業推進絵画コンクール作品の募集
区の農業に対する理解を深めることを目的に、絵画コンクールを開催します。 内容:杉並の農風景・農産物に関する絵画(1人1点。未発表のもの) 大きさ…B4判の画用紙 賞… ・農業委員会会長賞各1名(賞状・メダル・図書カード5000円分) ・銀賞各1名(賞状・メダル・図書カード2000円分) ・銅賞各1名(賞状・メダル・図書カード1000円分) ・佳作各5名(賞状) 入賞者発表…11月上旬 対象:区内在…
-
くらし
安心・安全・役に立つ!~杉並区の情報をお知らせしています
■なみすけインスタグラム なみすけが区を探検して、皆さんに区の魅力をご紹介します。 なみすけのかわいい姿をたくさんの写真でお届けします。 ★アカウント名…【公式】なみすけ(杉並区公式アニメキャラクター) 「なみすけを応援してね」 問合せ:産業振興センター観光係 【電話】5347-9184 ■YouTube 広報番組「すぎなみスタイル」「すぎなみビトMOVIE」をはじめ、区長記者会見動画や各課作成の…
-
その他
なかま集まれ!「掲載の申し込み・問い合わせ」
区民主催のサークル活動をご紹介します。 活動に区は関与していません。問い合わせは、直接各掲載団体へ。 (1・4・7・10月の15日号に掲載) ■生涯学習・芸術・文化・その他 社会教育センター 〒166-0011梅里1-22-32 セシオン杉並内 【電話】3317-6621【FAX】3317-6620 ■スポーツ(ダンス・健康的運動を含む) スポーツ振興課施設管理係 (住所・電話は区役所宛て) 【F…
-
講座
なかま集まれ!「生涯学習・芸術・文化」(1)
■スペイン語学習 ドミンゴの会 第2・4日曜日午前9時30分~午後1時 西荻地域区民センターほか 月3000円 問合せ:加藤 【電話】3399-3546 ■英会話ビギナーコース Let’ s Talk 水曜日午後2時~3時30分(月3回) 久我山会館 月5000円 問合せ:猪鼻 【電話】090-6138-8272 ■ネイティブ米講師と学ぶ英会話 チャレンジ 木曜日午前10時~正午 阿佐谷地域区民セ…
-
講座
なかま集まれ!「生涯学習・芸術・文化」(2)
■俳句 七色の会 第2金曜日午後1時~4時 荻窪地域区民センター 月1500円 問合せ:齊藤 【電話】090-2174-0307 ■古文書解読 杉並古文書研究会 第2水曜日午後4時30分~6時 産業商工会館ほか 年2000円 問合せ:田中 【電話・FAX】3338-8299 ■男性の料理 楽熟会 第3水曜日午前9時~正午 高円寺保健センターほか 各500円。6カ月3000円 問合せ:森下 【電話・…
-
文化
なかま集まれ!「生涯学習・芸術・文化」(3)
■ウクレレ体験会 ホアパニ 7月23日(火)・8月13(火)日午後6時~7時 ゆうゆう高円寺北館 問合せ:佐藤 【電話】090-6517-2483 ■ケーナを吹く 夢追い組 原則、第1・3火曜日午後1時30分~3時30分 ゆうゆう西荻北館 月1000円 問合せ:久米 【電話】5936-3085 ■詩吟 詩吟の会 第1・2火曜日午後1時~3時30分 高井戸地域区民センター 月3000円 問合せ:鈴木…
-
スポーツ
なかま集まれ!「スポーツ」(1)
■フランス生まれのペタンク私達とやりませんか 毎日午前7時~8時(雨天中止) 桃井原っぱ公園 年1500円 問合せ:髙部 【電話】3396-8455 ■フォークダンス リリィ 月曜日午後3時~5時 下高井戸区民集会所 入会金1000円。月2000円 問合せ:大原 【電話】3324-2721 ■腰ヒザ肩等の改善体操と筋トレいい友クラブ 土曜日午前11時~午後1時ほか(月3回) 高円寺みんなの体育館 …
-
スポーツ
なかま集まれ!「スポーツ」(2)
■ジュニア水泳 ポケットクラブ 水曜日午後5時~7時(月4回) 高井戸温水プール 月7000円 問合せ:寺尾 【電話】090-1815-2264 ■ジュニア水泳 杉並オルカスイムクラブ 火曜日午後3時~5時 高井戸温水プール 月7000円 問合せ:吉村 【電話】090-7097-6078 ■ソフトテニス初中級・レディース あやの会 火・水曜日午前11時~午後1時・1時~3時 TAC杉並区妙正寺体育…
-
くらし
手話が当たり前の社会に~手話でお話ししてみよう!
日常で使えるあいさつの手話をご紹介します。 ■「こんにちは」 人さし指と中指を伸ばして、おでこに当てます。 両手の人さし指を向かい合わせて、指先を曲げます。 ■「ありがとう」 手のひらを下にして、反対の手を乗せて上にあげます。 杉並区手話言語条例の趣旨と普及啓発・理解促進するための動画をご紹介しています。詳細は、区ホームページをご覧ください。
-
講座
コミュニティー通信〔井草地域区民センター協議会〕
詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕)。 (毎月15日号に掲載) ■おもちゃの病院 日時:7月27日(土)、8月10日(土)午後1時30分~3時 講師:杉並おもちゃドクターズ・片岡末廣 費用:実費 その他:1組1点 ■カラフル ジェルキャンドルホルダー作り 日時:8月21日(水)午前10時~正午 講師:猪狩加恵 定員:10名(…
-
イベント
コミュニティー通信〔阿佐谷地域区民センター協議会〕
詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕)。 (毎月15日号に掲載) ■夏まつり・盆おどり 日時:8月3日(土)午後5時~8時(雨天中止) 場所:梅里中央公園(梅里2-34-20) 問合せ:阿佐谷地域区民センター協議会 〒166-0001 阿佐谷北1-1-1 【電話】5364-9903 【HP】https://www.asagay…
-
講座
コミュニティー通信〔高円寺地域区民センター協議会〕
詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕)。 (毎月15日号に掲載) ■戦争を語り継ぐ 戦後復興と平和運動発祥の地のはなし 日時:8月9日(金)午前10時~正午 講師:梅田勝利、竹内ひで子 定員:70名(先着順) ■阿波おどり体験講座 日時:8月25日(日)午後1時~7時 内容:男おどりの練習・披露 対象:高校生以上の方 定員:5…
-
イベント
コミュニティー通信〔高井戸地域区民センター協議会〕
詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕)。 (毎月15日号に掲載) ■キッズテニス 楽しくテニスをしよう 日時:8月21日(水)・22日(木)午前10時~11時30分(計2回) 講師:テニスクラブ所属コーチ・内藤昇一 対象:小学1~4年生(保護者同伴) 定員:30名(抽選) 費用:580円(保険料を含む) 申込み:往復はがき(イ…
-
講座
コミュニティー通信〔永福和泉地域区民センター協議会〕
詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕)。 (毎月15日号に掲載) ■藍染(あいぞめ)体験小学生教室~ジャパンブルーのハンカチを作ろう 日時:8月24日(土)午後1時~3時 場所:同センター 講師:NPO法人すぎなみムーサ・日下部武 対象:小学生(子ども1名につき保護者1名まで同伴可) 定員:20名(抽選) 費用:700円 申込…
-
くらし
地域の情報満載!ホームページもご覧ください
各地域区民センター協議会のホームページには、「広報すぎなみ」に掲載した催し・講座の詳細や、その他のイベントのお知らせだけではなく、協議会が発行する会報や、地域の情報も掲載しています。ぜひご覧ください。