広報すぎなみ 令和6年8月15日号 No.2384号

発行号の内容
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(スポーツ教室)〔杉並第十小学校温水プール〕
◆木曜アクアサイズ (1)ベーシック (2)シェイプアップ 日時:9月12日~12月26日の(1)第2(2)第4木曜日、午前10時~10時55分(12月12日を除く) 講師:吉田雅美 対象:区内在住・在勤・在学で15歳以上の方(中学生を除く) 定員:各20名(申込順) 費用:各500円 申込み:電話で、各実施日7日前の午前10時から同プール ◆小学生チャレンジスイム教室 日時:9月17日~11月1…
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(スポーツ教室)〔スポーツハイツ〕
◆チャレンジフィットネスday 日時:9月10日(火) (1)午前10時~11時15分・午後1時~2時15分・7時30分~8時45分…成人水泳(初・中・上級) (2)1時15分~1時45分…骨盤エクササイズ (3)1時15分~2時15分…アクアエクササイズ 場所:スポーツハイツ(堀ノ内2-6-21) 講師:同施設インストラクター 対象:高校生以上の方 定員:各5名(申込順) 費用: (1)(3)各…
-
イベント
ゆうゆう館の催し
ゆうゆう館は高齢者向け施設ですが、「対」に指定がなければどなたでも参加できます。 ※申し込み・問い合わせは、各ゆうゆう館へ。第3日曜日は休館。★は長寿応援対象事業。
-
くらし
動物愛護週間講演会「暮らしの中のペット防災今すぐできる備えとは」
9月20日~26日は動物愛護週間です。ペット防災について日頃からできる備えを考えます。 日時:9月26日(木)午後2時~4時 場所:杉並保健所(荻窪5-20-1) 講師:東京都動物愛護推進員・佐久間久美 対象:区内在住の方 定員:60名(申込順) 申込み・問合せ:電話で、杉並保健所生活衛生課。 【電話】3391-1991 またはLoGoフォームから申し込み 申込期限…9月13日
-
イベント
物産展を実施します~交流自治体の催し
※売り切れ次第終了。マイバッグ持参。
-
くらし
8月15日からの広報番組「すぎなみスタイル」のテーマは
■企画展「杉並の高校野球 熱闘の軌跡」 日本の夏を熱く盛りあげる高校野球。 区からはこれまで、春・夏の甲子園に4校が出場しています。今回は、出場校の熱闘とこれから期待が高まる区内の高校などを取り上げた企画展をご紹介します。 ◇視聴方法 ・YouTube杉並区公式チャンネル ・J:COM東京 地上デジタル11ch (午前9時・正午・午後8時から毎日放送) 問合せ:広報課報道係
-
スポーツ
障害のある方のためのスポーツプログラム~ユニバーサルタイムの実施
障害のある方のスポーツ・運動のきっかけづくりの場として、さまざまなプログラムを実施しています。詳細は、区ホームページをご覧ください。 日時: (1)10月2日(水)午後3時30分~5時30分 (2)23日(水)午後3時~5時 場所: (1)荻窪体育館(荻窪3-47-2) (2)TAC杉並区上井草スポーツセンター(上井草3-34-1) 内容:ウオーキング、ボール種目、軽い運動ほか 対象:障害のある方…
-
講座
敬老の日は高井戸でお楽しみください
日時:9月16日(祝)午前10時~午後5時30分 場所:高齢者活動支援センター(高井戸東3-7-5) ■ウオーキング講座「きれいな姿勢と歩き方で心も身からだ体もスッキリ」 時間:午前11時~午後0時30分 講師:モデルウオーキング講師・福原知美 対象:区内在住の60歳以上で日常生活で支障なく歩ける方 定員:30名(申込順) ■初めてのハーバリウム講座 時間:午後1時~2時30分 講師:クラフト作家…
-
イベント
情報ぽけっと「催し」
・区の後援・その他の催し・講座など ・申し込みは、各団体へ ■HONANエイサーandミュージックフェス 8月24日(土)午前11時~午後9時 丸ノ内線方南町駅東口ほか 問合せ:方南銀座商店街振興組合 【電話】3311-7143 ■杉並区交通安全のつどい 9月5日(木)午後2時~4時 セシオン杉並 交通安全講話ほか 400名(先着順) 問合せ:荻窪警察署交通課交通総務係 【電話】3397-0110…
-
講座
情報ぽけっと「講演・講座」
・区の後援・その他の催し・講座など ・申し込みは、各団体へ ■認知症サポーター養成講座 8月26日(月)午後1時30分~3時 浜田山会館 認知症ケア指導管理士・河西真二 区内在住・在勤の方 20名(申込順) 申込み・問合せ:電話で、ケア24浜田山 【電話】5357-4944 認知症サポーターの証し「認知症サポーターカード」を差し上げます ■〔家庭教育講座〕子どもの自己肯定感を育むコミュニケーション…
-
くらし
情報ぽけっと「その他」
・区の後援・その他の催し・講座など ・申し込みは、各団体へ ■相続・不動産・空き家無料相談会 8月28日(水)午後1時~5時 セシオン杉並 区内に土地や建物を所有の方ほか 15組(申込順) 申込み・問合せ:電話で、8月27日までに日本地主家主協会事務局 【電話】3320-6281(月~金曜日午前9時~午後4時30分) 1組1時間程度 ■税金なんでも相談会 8月28日(水)午後5時~8時、9月4日(…
-
くらし
防災・減災の知識を深め、災害に備えよう~防災まちづくりフェア
災害から命を守り、財産を守り、生活を守る。そのためにできることを、今から考えてみませんか。 日時:8月27日(火)・28日(水)午前10時~午後4時 場所:区役所1階ロビー・2階区民ギャラリー ■1階ロビー ◇パネル展示 ・防火・防災対策と救急車の適正利用ほか(杉並消防署) ・災害時の救助・救援活動ほか(杉並・荻窪・高井戸警察署) ・防災用品などのあっせん品・感震ブレーカー設置支援ほか(防災課) …
-
その他
区長のコラムを始めます(Renewal)
杉並区長 岸本 聡子 私が区長に就任してから、この7月で2年が経ちました。就任以来、「対話から始まるみんなの杉並」を合言葉に、新しく始めた気候区民会議や、総合計画などの改定にあたっての地域説明会などで、区民の皆さんと多くの意見を交換しながら区政運営を行ってきたところです。 4年間の任期の折り返しにあたって、対話の区政をさらに前進させていきたいと、私は考えています。 そこで、「広報すぎなみ」にこれま…
-
その他
その他のお知らせ(広報すぎなみ 令和6年8月15日号 No.2384号)
◆広報すぎなみ みどり豊かな 住まいのみやこ 8/15 令和6年(2024年) No.2384 ◆杉並区役所 〒166-8570 杉並区阿佐谷南1-15-1 【電話】3312-2111(代表) 【FAX】3312-9911(広報課直通) 【HP】https://www.city.suginami.tokyo.jp/ 発行:杉並区 編集:広報課 ◆「広報すぎなみ」は月2回(1・15日)発行。新聞折り…