広報すぎなみ 令和6年8月15日号 No.2384号

発行号の内容
-
くらし
表紙の話題
「こんにちは」と扉を開けると、その先で待っているのは約2500冊のえりすぐりの本。今回訪れたのは、「子どものための良い本を作る」を信条に翻訳家として多くの良書(りょうしょ)を手掛けてきた小宮由さんが主宰する阿佐ケ谷の家庭文庫「このあの文庫」。小宮さんが本を通して伝えたいこと、家庭文庫に込めた思いなどを伺いました。
-
くらし
【特集】「すぎなみビト」翻訳家 小宮由(1)
小宮由(こみや・ゆう) 昭和49年東京都生まれ。小学校から大学までを熊本県で過ごし、東京の児童書出版社勤務、カナダ留学などを経て、子どもの本の翻訳家として独立。これまでに170冊以上の翻訳を手掛けている。翻訳家としての仕事のほか、平成16年より阿佐ケ谷の自宅で家庭文庫「このあの文庫」を主宰。地域の子どもたちに「父上」と親しまれ、読み聞かせを通して読書の喜びを伝え続けている。 ■祖父と両親の本への思…
-
くらし
【特集】「すぎなみビト」翻訳家 小宮由(2)
■家庭文庫「このあの文庫」に込めた思いとは ─「このあの文庫」を開いた背景にはどのような思いがありますか? 先ほど、喜びは伝えたくなると話しましたが、まさに「『この』本を読んだ喜びを、目の前の『あの』子に伝えたい」という思いを込めて名付けたのが「このあの文庫」です。子どもにも大人にも楽しい本を、図書館や書店以外で伝えられる場所がほしいと考えて開きました。何もしなくても目に入ってくる情報とは違い、読…
-
子育て
区からのお知らせ「子育て・教育」
■産後ケア事業の利用方法の変更 9月2日から、スマートフォンで産後ケア事業の利用回数管理などができるようになります。 同事業を利用している方や8月15日までに利用申請した方へ、8月下旬に案内を発送します。8月16日以降に利用申請した方は、8月28日以降にメールで利用承認を通知します。なお、既に交付している利用承認通知書は、有効期間内は利用できます。詳細は、区ホームページをご覧ください。 問合せ:地…
-
くらし
区からのお知らせ「募集します」
■ささえあいサービス協力会員 内容:日常生活を送ることが困難な高齢者や障害のある方のための掃除や食事作りほか 謝礼…1時間800円(家事)。1000円(介護) 対象:18歳以上の方 申込み・問合せ:電話で、8月30日までに杉並区社会福祉協議会ささえあい係 【電話】5347-3131 その他:説明会9月3日(火)午前9時30分~11時30分(ウェルファーム杉並〔天沼3-19-16〕) ■ファミリーサ…
-
くらし
区からのお知らせ「相談」
■特別相談「多重債務110番」 日時:9月2日(月)・3日(火) 内容: 電話相談… ・区消費者センター【電話】3398-3121(午前9時~午後4時) ・都消費生活総合センター【電話】3235-1155(午前9時~午後5時) 来所…区消費者センター(天沼3-19-16ウェルファーム杉並内) 問合せ:区消費者センター 【電話】3398-3141 その他:特別相談期間以外にも、随時相談を受け付け
-
子育て
区からのお知らせ「その他」
■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 8月21日〜27日は、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間です。 日時:8月21日(水)~27日(火)午前8時30分~午後7時(土・日曜日は午前10時~午後5時) 内容:人権擁護委員・法務局職員による電話相談 【電話】0120-007-110 対象:小中学生 問合せ: ・東京法務局人権擁護部第二課【電話】0570-011-000 ・区政相談課
-
その他
審議会などのお知らせ
■まちづくり景観審議会 日時:8月26日(月)午前10時~正午 場所:区役所分庁舎(成田東4-36-13) 内容:「杉並区景観計画」改定案ほか 問合せ:都市整備部管理課庶務係
-
くらし
区内空間放射線量等測定結果
区が実施した、区内の空間放射線量率および区立小中学校・保育園などの給食食材の放射能濃度測定の結果、特に異常はありませんでした。詳細は、区ホームページでご覧になれます。 問合せ: ・空間放射線量率の測定…環境課公害対策係 ・区立小中学校・保育園などの給食食材の放射能濃度測定…学務課・保育課 ・放射能濃度測定の方法…杉並保健所生活衛生課衛生検査係【電話】3334-6400
-
その他
「令和6年7月25日からの大雨災害義援金」にご協力をお願いします
■日本赤十字社での受け付け 受付期間:12月27日まで 入金方法:「ゆうちょ銀行・郵便局 口座記号番号00150-4-325649 口座加入者名 日赤令和6年7月25日からの大雨災害義援金」へ振り込み ※受領証の発行は、通信欄に「受領証希望」と記入。窓口での取り扱いの場合、振替手数料はかかりません。 ■区役所にも救援金箱を設置します 設置期間:12月26日まで 設置場所:保健福祉部管理課地域福祉推…
-
健康
9月の各種健康相談
いずれも予約制。申し込み・問い合わせは、各保健センターへ。 ※杉並区に転入し、妊婦・乳幼児健診受診票、予防接種予診票が必要な方は、各保健センターまたは地域子育て支援課母子保健係(区役所東棟3階)へ。会場は狭いためベビーカーで回ることができません。ベビーカーにチェーン錠をつけるなど各自でご注意ください。間違い電話が多くなっています。掛け間違いのないようご注意ください。
-
くらし
8月19日から予約受け付け開始「おくやみコーナー」の開設
身近な方が亡くなったときの区役所での手続きに関する総合的な案内窓口として、9月2日から「おくやみコーナー」を開設します。遺族などに寄り添い、個々の事情を伺いながら必要な手続きを案内します。利用には、電話による事前予約が必要です。 日時:月~金曜日午前9時~午後4時(祝日、年末年始を除く) 場所:区民課管理係(区役所東棟1階) 対象:亡くなった区民の遺族ほか 定員:各4組 申込み:電話で、8月19日…
-
その他
ご寄付ありがとうございました
5・6月(広報すぎなみ6月15日号掲載分を除く)のご寄付 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収分)第2期分の納期限は9月2日(月)です
お忘れなく! ■口座振替・Pay-easy(ペイジー)・スマートフォン決済アプリ・クレジットカードなどのキャッシュレス納付をぜひご利用ください。 納付方法の詳細は、区ホームページをご覧ください。 口座振替の申し込みは、パソコン・スマートフォンを使ったWeb口座振替受付(うけつけ)サービスのほか、口座振替依頼書による申し込み、キャッシュカードを窓口に持参するPay-easy口座振替受付サービスがあり…
-
くらし
防災行政無線を用いた情報伝達試験の実施
8月28日(水)午前11時ごろ 全国瞬時警報システム(Jアラート)の情報伝達を確実に行うため、防災行政無線を用いた全国一斉の情報伝達試験を行います。 ※Jアラートとは、国から緊急情報(地震・武力攻撃など)が発信されると、区の防災行政無線から自動的に放送されるシステムです。 ■放送内容 (1)チャイム音 (2)「これは、Jアラートのテストです。」(3回繰り返し) (3)「こちらは、ぼうさいすぎなみで…
-
くらし
ぜひ、ご活用ください! 高齢者の見守りサービス
区では、一人暮らしの高齢者などが安心して在宅生活を継続できるよう、見守りサービスを実施しています。申し込み方法などの詳細は、区ホームページをご覧ください。 ■高齢者緊急通報システム 自宅に通報機を設置し、急病時にペンダント型の救急ボタンを押すだけで、派遣員が現場に駆けつけ、利用者に代わり救急車を要請します。また、人の動きを感知し一定時間動きがない場合に自動通報する安心センサーや、煙を感知する火災セ…
-
講座
すぎなみ地域大学 10~12月開講講座の新規受講生募集
■杉並区で地域活動を始めよう! すぎなみ地域大学は、地域活動に必要なスキルを身に付けるための学びの場です。詳細は、募集案内(駅の広報スタンド・区役所・区民事務所・図書館などで配布)、すぎなみ地域大学ホームページをご覧ください。 ◇開講講座一覧 ※「場」の記載がないものは、区役所分庁舎(成田東4-36-13)。対の記載がないものは、区内在住・在勤・在学の方。 申し込み方法・問合せ:はがき・ファクス・…
-
しごと
杉並区・中野区 保育のおしごと就職相談・面接会
■身近な地域で保育の仕事をしてみませんか 杉並・中野区内の民間保育事業者20社程度が参加します。個別ブースで相談・面接ができるほか、保育の仕事に関する総合相談コーナーもあります。 日時:9月8日(日)午後1時~4時 場所:区役所第4会議室(中棟6階) 問合せ: ・産業振興センター就労・経営支援係【電話】5347-9077 ・当日の求人…ハローワーク新宿事業所第二部門【電話】3200-8609 その…
-
スポーツ
今年で25回目を迎えます~杉並区中学校対抗駅伝大会の協賛募集
杉並区中学校対抗駅伝大会2024実行委員会では、大会を応援する協賛者を募集します。 内容:下表のとおり 申込み:申込書(スポーツ振興課〔区役所東棟6階〕で配布。区ホームページからも取り出せます)を、杉並区中学校対抗駅伝大会2024実行委員会事務局(同課内)へ郵送・ファクス・Eメール 【FAX】5307-0693【Eメール】[email protected] 問合せ:同事務…
-
イベント
コミュニティー通信〔井草地域区民センター協議会〕
詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕)。 (毎月15日号に掲載) ■おもちゃの病院 日時:8月24日(土)午後1時30分~3時 場所:同センター 講師:杉並おもちゃドクターズ・片岡末廣ほか 費用:実費 その他:1組1点 ■井草センターまつり 日時:9月8日(日)午前10時~午後4時 場所:同センター 内容:模擬店・芸能発表・作…