広報すぎなみ 令和7年6月1日号 No.2405号

発行号の内容
-
イベント
ゆうゆう館の催し ゆうゆう館は高齢者向け施設ですが、「対」に指定がなければどなたでも参加できます。 ※申し込み・問い合わせは、各ゆうゆう館へ。第3日曜日は休館です。いずれも長寿応援対象事業
-
くらし
6月1日からの広報番組「すぎなみスタイル」のテーマは ■谷川俊太郎さんを語る(前編) 日本を代表する詩人である、谷川俊太郎さん。 杉並区で生まれ育った、谷川さんの功績を紹介するとともに、ご家族が語るエピソードを2回にわたりお届けします。 ■視聴方法 ・YouTube杉並区公式チャンネル ・J:COM東京 地上デジタル11ch(正午・午後8時から毎日放送) 問合せ:広報課報道係
-
イベント
南伊豆町観光物産展 日時:6月19日(木)午前10時~午後2時(売り切れ次第終了) 場所:区役所中杉通り側入口前 問合せ:南伊豆町商工観光課観光推進係 【電話】0558-62-6300 その他:伊勢海老のみそ汁試飲サービスあり(午前11時から)。マイバッグ持参
-
講座
ユニバーサルタイムサポーター養成講座 参加者が楽しめるよう配慮しながら、一緒に軽い運動・ボール種目・ウオーキングなどを行う役割を担います。 日時:6月28日(土)・29日(日)午前9時30分~午後5時(計2回) 場所:区役所第4会議室(中棟6階)、荻窪体育館(荻窪3-47-2) 対象:区内在住・在勤・在学で高校生以上の方 定員:20名(申込順) 申込み・問合せ:電話で、スポーツ振興課事業係【電話】5307-0765。または申し込みフォ...
-
講座
介護者の心に寄り添う 家族の介護をしている方・介護を終えられた方に向けた講演です。 日時:7月2日(水)午前10時~正午 場所:認知症介護研究・研修東京センター(高井戸西1-12-1) 講師:看護師・玉置妙憂 対象:区内在住・在勤・在学の方 定員:60名(申込順) 申込み:電話で、ゆうゆう高円寺東館【電話】3315-1816。または申し込みフォーム(上2次元コード)から申し込み ※2次元コードは本紙参照 問合せ: ・杉...
-
イベント
情報ぽけっと「催し」 ・区の後援・その他の催し・講座など ・申し込みは、各団体へ ■ポールde歩こう会 (1)6月11日(水) (2)20日(金) (3)26日(木) 午前10時~正午 (1)桃井原っぱ公園 (2)蚕糸の森公園 (3)柏の宮公園 各20名(先着順) 問合せ:NPO法人杉並さわやかウオーキング (1)鈴木【電話】090-1420-2149 (2)飯島【電話】090-4733-2886 (3)横倉【電話】0...
-
講座
情報ぽけっと「講演・講座」 ・区の後援・その他の催し・講座など ・申し込みは、各団体へ ■おはなし介護これから介護 話した・聞いた・心のことばが染みました 6月21日(土)午後3時~4時30分 ゆうゆう今川館 区内在住・在勤の方ほか 20名(申込順) 申込み・問合せ:電話で、ケア24上荻 【電話】5303-6851 ■法人税申告書作成講座 6月26日(木)・27日(金)午後1時30分~4時30分(計2回) 産業商工会館 杉並...
-
くらし
情報ぽけっと「その他」 ・区の後援・その他の催し・講座など ・申し込みは、各団体へ ■税金なんでも相談会 6月10日(火)・19日(木)午前10時~正午・午後1時~4時 東京税理士会杉並支部(阿佐谷南3丁目) 申込み・問合せ:電話で、各実施日前日までに同支部 【電話】3391-1028 1人40分程度 ■杉並区シルバー人材センター入会相談会 6月12日(木)・19日(木)、7月3日(木)午前10時~11時30分・午後2時...
-
講座
スモールプロジェクトをやってみよう!すぎなみ大人塾 地域コース(久我山〜浜田山) すぎなみ大人塾地域コースは、人がそれぞれ持つ創造力を育みながら、みんなで新しい地域づくりを目指す講座です。 7年度は、コミュニティデザインをより実践的に学ぶため、テーマごとにチームをつくり、スモールプロジェクトを計画・実施します。 日時・場所・内容:下表のとおり 講師:まちづくりコーディネーター・矢野恒 対象:区内在住の方 定員:35名(抽選) 申込み:申し込みフォーム(右2次元コード)から、6月...
-
講座
地域活動のリアル「みんなの実践聴き合おう 語り合おう」 地域で活動している方・これから始めたい方で活動の実践を聴き合い・語り合うことで、今後の活動に生かすことを目指す講座です。 日時:6月27日(金)午後6時30分~8時30分 場所:セシオン杉並(梅里1-22-32) 講師:東京学芸大学総合教育科学系准教授・倉持伸江 対象:区内在住の方ほか 定員:35名(申込順) 申込み:申し込みフォーム(右2次元コード)から6月15日までに申し込み ※2次元コードは...
-
講座
教育現場の今をお届けします~すぎなみ教育だより ■第8号 家庭教育講座をご存じですか? 教育委員会では、「自己肯定感をはぐくむ魔法の言葉」「どうする?子どものおこづかい」「はじめての小学校!」など、日々の子どもとの関わり方・子育ての悩みに寄り添ったテーマの講座を開催しています。一人で悩まず、新たな仲間と出会い、気づきを得られる家庭教育講座に参加してみませんか。 詳細は、杉並区教育委員会ホームページ 問合せ:学校支援課
-
その他
世帯と人口 (住民基本台帳) 5月1日現在。 ( )は前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報すぎなみ 令和7年6月1日号 No.2405号) ◆広報すぎなみ みどり豊かな 住まいのみやこ 6/1 令和7年(2025年) No.2405 ◆杉並区役所 〒166-8570 杉並区阿佐谷南1-15-1 【電話】3312-2111(代表) 【FAX】3312-9911(広報課直通) 区ホームページ:【HP】https://www.city.suginami.tokyo.jp/ 発行:杉並区 編集:広報課 ◆「広報すぎなみ」は月2回(1・15日)...