広報すぎなみ 令和7年9月15日号 No.2412号

発行号の内容
-
しごと
あなたの「働きたい」を応援します!~杉並区就労支援センターのご案内 「自分に合う仕事を探したい」「働くことに不安がある」「正社員を目指したい」など、仕事・就職に関する相談はぜひ就労支援センターにお越しください。詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 住所:天沼3-19-16 ウェルファーム杉並内 開館日日時:月~金曜日午前9時~午後5時(すぎJOBのみ第1・3土曜日も実施) ■働きたいけど不安がある方~すぎトレ 働くための自信を...
-
くらし
世界一の交通安全都市TOKYOを目指して~9月21日~30日は秋の全国交通安全運動 9月30日は、交通事故死ゼロを目指す日です。運転者も歩行者も交通ルールを守り、思いやり・ゆずり合いの気持ちをもって交通事故をなくしましょう。 ■交通事故をなくすための重点目標 ・歩行者の安全な道路横断方法などの実践、反射材用品や明るい目立つ色の衣服などの着用 ・ながらスマホや飲酒運転などの根絶、夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用 ・自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守と...
-
くらし
省エネでお得に!熱中症対策にも!~東京ゼロエミポイントをご活用ください 都では、家庭の省エネ促進に向け、省エネ性能の高いエアコン・冷蔵庫などの買い替え時に東京ゼロエミポイントを付与し、店舗で値引きする事業を実施しています。猛暑状況などを踏まえ、エアコン購入支援として高齢者・障害のある方を対象に事業を拡充します。詳細は、東京ゼロエミポイントHP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 ■主な拡充内容 対象購入期間:8月30日~8年3月31日 対象機器...
-
イベント
杉並区総合文化祭を開催します 日時・内容・費用:下表のとおり 申込み:一部事前申込制 ■日本舞踊ワークショップ「小道具に触れて楽しもう」 日時:10月4日(土)午後2時~3時 問合せ:区舞踊連盟・音枝 【電話】5930-0662 ■美術作品展ワークショップ「岩絵の具を知り作り考えてみましょう」 日時:10月25日(土)午前10時~11時30分・午後1時30分~3時 講師:女子美術大学名誉教授・橋本弘安 対象:区内在住・在勤・在...
-
くらし
安心・安全・役に立つ!杉並区の情報をお知らせしています ■YouTube 見てね 広報番組「すぎなみスタイル」「すぎなみビトMOVIE」をはじめ、区長記者会見動画や各課作成の動画などを配信しています。 アカウント名:杉並区公式チャンネル ■Facebook いいね!してね 区の取り組みや地域の魅力、イベント情報などを発信しています。 アカウント名:杉並区広報課 ■X フォローしてね イベント情報や区からのお知らせ、日々のちょっとした出来事などをお届けし...
-
講座
介護予防講演会「知っているようで、知らない睡眠のこと!」 適正な睡眠時間や年齢と睡眠の関係など、生活に深く関わる睡眠について学びます。 日時:10月8日(水)午後2時~3時30分 場所:セシオン杉並(梅里1-22-32) 講師:睡眠総合ケアクリニック代々木理事長・井上雄一 対象:区内在住・在勤の方 定員:140名(申込順) 申込み:電話で、杉並保健所保健サービス課介護予防担当。または申し込みフォーム(2次元コード)から申し込み/申込期限…10月7日 ※2...
-
講座
冷凍食品を上手に使おう!手間抜きお弁当ライフ 冷凍食品をアレンジ・活用して、無理なく続けられるお弁当作りを学びます。試食も行います。 日時:10月29日(水)午前10時~正午 場所:荻窪保健センター(荻窪5-20-1) 講師:Smile meal代表取締役・渥美まゆ美 対象:区内在住で59歳以下の方 定員:25名(申込順) 申込み:申し込みフォーム(右2次元コード)から、10月28日までに申し込み ※2次元コードは本紙参照 問合せ:荻窪保健セ...
-
スポーツ
すぎなみスポーツアカデミー~ジュニアスポーツ支援講座「スポーツで知る 子どもの声」 マルチスポーツの価値について学び、子どもに寄り添ったスポーツの在り方 を考えます。 日時:11月15日(土)午後2時~3時30分 場所:産業商工会館(阿佐谷南3-2-19) 講師:筑波大学体育系教授・大山高 対象:区内在住・在勤・在学で15歳以上の方(中学生を除く) 定員:30名(申込順) 費用:500円 申込み:杉並区スポーツ振興財団HP(上2次元コード)から、11月6日までに申し込み ※2次元...
-
スポーツ
スポーツをもっと身近に~ユニバーサルタイムの実施 障害のある方のスポーツ・運動のきっかけづくりの場として、さまざまなプログラムを実施しています。詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 日時: (1)11月5日(水)午後3時30分~5時30分 (2)15日(土)午前10時~正午 場所: (1)荻窪体育館(荻窪3-47-2) (2)TAC杉並区上井草スポーツセンター(上井草3-34-1) 内容:ウオーキング、ボール...
-
講座
コミュニティー通信〔井草地域区民センター協議会〕 詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕)。 (毎月15日号に掲載) ■おもちゃの病院 日時:9月27日(土)午後1時30分~3時 場所:同センター 内容:杉並おもちゃドクターズ・片岡末廣ほか 費用:実費 その他:1組1点 ■あなたの「もしも」に備える任意後見。成年後見制度と併せて学ぶ。 日時:11月1日(土)午後1時30分~3時...
-
講座
コミュニティー通信〔西荻地域区民センター協議会〕 詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕)。 (毎月15日号に掲載) ■協働事業 コミュニティすくーる「荻外荘」講座と現地見学で学びましょう 日時:10月23日(木)午後1時~4時 場所:同センターほか 講師:区みどり公園課長、生涯学習推進課学芸員 定員:20名(抽選) 申込み:往復はがき(イベントひろば「記入例」)で、同協議会。...
-
イベント
コミュニティー通信〔阿佐谷地域区民センター協議会〕 詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕)。 (毎月15日号に掲載) ■子どもフェスティバル 日時:9月28日(日)午前10時~午後3時30分 内容:吹奏楽演奏・大型紙芝居・バルーンアート・音楽イベント・模擬店ほか 費用:一部有料 ■阿佐谷ジャズストリート応援ライブ 日時:10月11日(土)午後2時~3時45分 講師:佐藤マサノリ...
-
イベント
コミュニティー通信〔高井戸地域区民センター協議会〕 詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕)。 (毎月15日号に掲載) ■高井戸センターまつり 日時:10月4日(土)・5日(日)午前10時~午後3時 場所:同センター 内容:作品展示・舞台パフォーマンス・近隣小中学校の楽器演奏ほか その他:車での来場不可 問合せ:高井戸地域区民センター協議会 〒168-0072 高井戸東3-7-5...
-
イベント
コミュニティー通信〔永福和泉地域区民センター協議会〕 詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕)。 (毎月15日号に掲載) ■下高井戸区民集会所まつり 日時:10月13日(祝)午前10時~午後3時 場所:下高井戸区民集会所(下高井戸3-26-1) 内容:ショータイム・子ども縁日(一部有料)・作品展示・手作り作品販売ほか ■楽しく学ぼう手話ダンス 日時:11月9日(日)午後1時30分~...
-
くらし
地域の情報満載!ホームページもご覧ください 各地域区民センター協議会のHPには、「広報すぎなみ」に掲載した催し・講座の詳細や、その他のイベントのお知らせだけではなく、協議会が発行する会報や、地域の情報も掲載しています。ぜひご覧ください。
-
文化
区民が創る情報サイト「すぎなみ学倶楽部」第210号 ■建築家・隈研吾さんに聞く新設の荻外荘展示棟 7月に荻外荘の展示棟がオープンしました。基本設計・実施設計業務を担当したのは、建築家の隈研吾さん。建物の特徴は、個性や思想を表す屋根の形だと言います。アジア的な雰囲気を持つ屋根の下で、グローバルな文化を感じてみませんか? 詳しくは「すぎなみ学 展示棟」で検索 ■すぎなみ学倶楽部とは? 区民ライターが区民目線で杉並の魅力を取材・執筆・記事にして公開してい...
-
その他
イベントひろば「はがき・ファクス・Eメール申し込み記入例」 申込先の住所・ファクス番号・Eメールアドレスは、各記事の「申込み:」「問合せ:」でご確認ください。住所が記載されていないものは、区役所○○○課(〒166-8570 阿佐谷南1-15-1)へお申し込みください。 ※往復はがきの場合は返信用の宛先も記入。託児のある行事は託児希望の有無、子どもの氏名・年齢・性別も記入。 (1)行事名・教室名(希望日時・コース名) (2)郵便番号・住所 (3)氏名(フリガ...
-
イベント
イベントひろば「催し」 ■年中行事「十五夜」 日時:10月4日(土)~13日(祝)午前9時~午後5時(10月6日を除く) 場所:郷土博物館(大宮1-20-8) 費用:100円(中学生以下無料) 問合せ:同館 【電話】3317-0841 ■分館企画展「SHUNPAN EYES片山春帆がみた すぎなみの農風景」 日時:10月4日(土)~8年1月11日(日)午前9時~午後5時 場所:郷土博物館分館(天沼3-23-1天沼弁天池公...
-
講座
イベントひろば「講演・講座」(1) ■大人の塗り絵講座 日時:9月23日(祝)午後2時~4時 場所:下井草図書館 講師:サクラクレパス認定講師・藤岡敬三 対象:中学生以上の方 定員:20名(申込順) 申込み・問合せ:電話または直接、同図書館(下井草3-26-5) 【電話】3396-7999 ■講演会「子どもはどうしてあまり本好きにならなかったのか」 日時:10月4日(土)午後2時~4時 場所:柿木図書館 講師:絵本館代表取締役・有川...
-
講座
イベントひろば「講演・講座」(2) ■杉の樹大学「シニアのためのスマホ・タブレット等の個人相談会」 日時:10月18日(土)・28日(火)午後1時30分~4時25分 場所:高齢者活動支援センター(高井戸東3-7-5) 対象:区内在住で60歳以上の方 定員:各10名(申込順) 申込み・問合せ:電話で、高齢者施策課いきがい活動支援係 その他:1人30分程度 ■はじめての災害ボランティア講座 日時:10月18日(土)午後2時~4時 場所:...