広報としま 令和6年6月1日号(特集版)

発行号の内容
-
くらし
特集1 としまで楽しむいきいきシニアライフ
「いつまでもいきいきと健康に、自分らしい生活を送りたい」。 そんなアクティブシニアの皆さんに、区内の魅力的なスポットの中から、一部をご紹介! 体を動かし人と話すことで、気分もリフレッシュできるはず。 ぜひとしまのまちをフル活用して、より充実した毎日を過ごしてください。 高齢者の皆様が住み慣れたまちで、いつまでもいきいきと安心して暮らし続けるために、区では様々な施策を行っています。これまで取り組んで…
-
くらし
NEWS エアコン設置助成をしています
以下のすべてに該当する方にエアコン設置・修理費用(上限8万円)を1回限り助成します。 ・区内在住の75歳以上で一人暮らしの方、または高齢者のみの世帯 ・世帯全員の介護保険料所得段階が1~3で生活保護を受給していない世帯 ・居宅にエアコンが設置されていない、または設置されているが使用できない世帯 申込み:申請書(区ホームページからダウンロード)を12月28日までに高齢者総合相談センターへ持参。 問合…
-
健康
NEWS もの忘れチェックをしましょう 認知症検診
70・75・80歳の方へ「もの忘れチェック(認知症検診)」のご案内を送付しました。同封のチェックリストで20点以上の方、 20点未満でも希望する方は、指定の医療機関で受診してみましょう。 対象:区内在住で50~80歳の方。 70・75・80歳以外の方で希望する方は問い合わせてください。チェックリストを送付します。 受診場所:区内37か所の医療機関※詳細は送付した案内を参照。 受診期限:11月30日…
-
くらし
特集2 きっと誰かに伝えたくなる としま環境月間トリビア
6月は環境月間。区ではCO2排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」を目指しています。今回は区内の環境にまつわる「きっと誰かに伝えたくなる」豆知識から、としまの知られざる一面を紹介します。みどりを育み、まちをキレイにするために、私たちにできることから始めてみませんか。 ■知ってる?区民ひろばの給水機の利用で削減できたペットボトルは 39,228本! 杉の木約515本分の1年間のCO2吸収量に匹…
-
くらし
他にもたくさん! みどりを育む、みどりにふれる取組み
区では毎年3月1日~6月15日に「としまグリーンウェイブ」の活動を行っています。また、樹木の手入れやふれあいなどのイベントも実施しています。 ■緑のカーテンづくり 保育園や学校などで緑のカーテンづくりを行っています。自宅でも緑のカーテンを作ってみませんか。 自然にふれ、植物の生長を感じることができた! 涼しさやまぶしさの軽減を実感しています! 8月ごろに緑のカーテンフォトコンテストを行います。詳細…
-
くらし
Plus ONE Topic
■最近よく聞くデコ活って? 国はゼロカーボンの実現に向けて「デコ活」を推進しています。デコ活とは、二酸化炭素(CO2)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良いエコ(Eco)を含む“デコ”に活動・生活の“活”を組み合わせた新しい言葉です。日々の生活の中で、デコ活を実践しましょう。 ○環境月間パネル展 6月28日(金)まで区役所本庁舎4階庁舎まるごとミュージアムでデコ活に…
-
くらし
TOSHIMA NEWS としまニュース お知らせ
■区議会第2回定例会 会期…6月19日(水)~7月18日(木) 一般質問:6月25日(火)・26日(水) 常任委員会:総務・区民厚生委員会/7月9日(火)、都市整備・子ども文教委員会/7月10日(水) 申込み:傍聴希望の方は、当日区役所本庁舎9階区議会事務局窓口へ。 本定例会で審議する請願・陳情の提出期限は6月14日(金)午後5時です。 点字を希望する場合は問い合わせてください。 問合せ:議事グル…
-
くらし
TOSHIMA NEWS としまニュース 募集
■区営住宅・福祉住宅空き家入居登録者 今後発生する空き家の入居登録者をあらかじめ決定します。 登録者は資格期間内に空き家が発生した際、登録順位に従いあっせんします。 ○区営住宅(家族向け) 募集世帯数:2人以上世帯用(千川・要町近辺)/5世帯(補欠3世帯)、3人以上世帯用/6世帯 入居資格:区内に引き続き1年以上居住し、同居親族のいる、住宅に困窮した成年者 ※エレベーターがない建物が多いため、エレ…
-
イベント
TOSHIMA NEWS としまニュース 催し
■「ビタミンミュージックコンサート」~音楽で元気に!~ 日時:6月24日(月)午後2時30分開演(午後2時開場) 場所:としま区民センター 内容:優雅な歌唱や和やかなユーモアを楽しむ公開講座。 出演:東京二期会/加藤万吏乃、山浦美千恵、平井淳子。 演目:「虹の彼方に」ほか。 シルバー川柳のミニオペラや観覧者参加型の合唱もあり 対象:会員と区内在住の方 募集人員:300名 申込み:電話で豊島区高齢者…
-
子育て
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP INFO 1
■ 学校参観週間(区立中学校) 池袋中学校 日時:6月10日(月)~14日(金) 【電話】03-3986-5435 千登世橋中学校 日時:6月11日(火)~19日(水)※土・日曜日を除く。 【電話】03-3987-6285 西巣鴨中学校 日時:6月22日(土)~28日(金) ※23日(日)・25日(火)午後を除く。 【電話】03-3986-0661 西池袋中学校 日時:7月1日(月)~5日(金) …
-
くらし
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP INFO 2
■ゴーカートなどの乗り物は安全に遊びましょう ゴーカート、立ち乗り二輪車、四輪車、小型バイクなどのモータースポーツで、思わぬ事故が起きています。 利用のルールや注意・禁止事項をよく確認し、正しく使用しましょう。 case レジャー施設で、1人用ゴーカートの運転席に幼児、脇のステップに補助のため保護者が乗った。 発進すると、コースを外れて分離帯のタイヤに衝突。幼児は腹部を打ち、内臓を損傷した。 【参…
-
健康
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP INFO 3
■ HPVワクチン接種費用助成 ○男性へのHPVワクチン任意接種費用全額助成を開始 HPV(ヒトパピローマウイルス)は、男性にも感染します。HPVワクチンを接種することで、肛門がんや性感染症にかかるリスクなどを減らすことができます。 対象:小学6年生~高校1年生相当 費用:無料(4価ワクチンを3回接種) 実施方法:接種予診票を請求し、豊島区内指定医療機関に持参。 予診票請求方法:電子申請か電話か下…
-
くらし
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP INFO 4
■ 6月1日から休日窓口の開庁日が変わりました 窓口:3階 総合窓口課 業務内容: ・住民票、戸籍に関する証明の発行 ・引っ越し、印鑑登録、マイナンバーカードなどに関する業務 ・戸籍の届出 開庁日の変更:毎週土・日曜日→毎週土曜日 問合せ:※各手続きについては平日に問い合わせてください。 証明グループ【電話】03-3981-4766 住民記録グループ【電話】03-3981-4782 戸籍グループ【…
-
健康
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP INFO 5
■熱中症を予防しよう 気温や湿度が高い梅雨明けや夏は、昼夜問わず熱中症が起こりやすくなります。暑さを避け、水分や塩分をこまめにとるなどして予防をしましょう。 ○こんな方は要注意 高齢者…脱水症状になりやすく、自覚がなくても熱中症になる危険性があります。 乳幼児…体温調節機能が未熟なため、車内に子どもだけを置いて離れるのは絶対にやめましょう。 下痢や二日酔い、睡眠不足や過労などで体調不良の方。 運動…
-
くらし
TOPICS 6月は食育月間です
■TOPIC 1 “としま”豊かな食コンクールに参加しませんか? 小学5・6年生、中学生の部 [調べ学習コンクール] じょうぶなからだをつくる食生活を調べてみよう 応募期間:8月1日(木)~9月6日(金) 発表:10月下旬~11月 令和5年度小学生の部最優秀賞「和っしょい新聞」 高校生の部 [メニューコンクール] 骨太ワンプレート料理を作ろう!~不足しがちな栄養素をプラス!~ 応募期限:7月19日…
-
イベント
PICK UP EVENT
■郷土資料館開館40周年記念新着資料展「それぞれのメモリー」 期間:9/8(日)まで 明治~昭和期の絵葉書・広告・しおりなどのスクラップブック、蕎麦店浅野屋(池袋)資料、戦中・戦後の生活・出征・教育関係資料のほか、昭和40年代の大塚駅周辺と都電の懐かしい写真を紹介します。 開館時間:午前9時~午後4時30分 休館日:月曜日、第3日曜日、7月16日、8月11・13日 ■展示みどころ解説(常設展・新着…
-
その他
その他のお知らせ(広報としま 令和6年6月1日号(特集版))
広報としま特集版 2024年6月号 No.2067 令和6年(2024年)6月1日発行 としまのまちでいきいき暮らそう。 特集1 としまで楽しむいきいきシニアライフ 特集2 としま環境月間トリビア 発行:豊島区 編集:政策経営部広報課 〒171-8422豊島区南池袋2-45-1【電話】03-3981-1111(代表)