あらかわ区報 令和6年7月11日号

発行号の内容
-
くらし
7月は熱中症予防月間~熱中症予防のためのポイント
■「熱中症特別警戒アラート」「熱中症警戒アラート」を確認しましょう 令和6年4月、従来の「熱中症警戒アラート」に加え、一段上の「熱中症特別警戒アラート」が新設されました。 「熱中症特別警戒アラート」は過去に例がない危険な暑さにより、重大な健康被害が生じるおそれがある場合に発表されます。 災害級の暑さに備え、日ごろから天気予報等を確認し、熱中症を予防しましょう。 各アラートの発表状況は、熱中症予防情…
-
くらし
あら坊とつくろう!あらかわ生き物大図鑑 開催中
野生の生き物が少ないと思われがちの区内にも、実際は何百種もの動植物が暮らしています。 この夏、スマートフォンアプリを使った生き物調査を実施しています。 期間内に区内で10種の生き物の写真を投稿した方には、抽選で実体顕微鏡等の賞品を差し上げます。 投稿期間:8月31日(土)まで ■参加方法 スマートフォンアプリ「Biome(バイオーム)」をインストールし、ユーザー登録 ※ダウンロードは無料です(通信…
-
くらし
介護保険料のお知らせ
■7月10日に介護保険料納入通知書を送付しました 65歳以上の方の介護保険料は、3年ごとに見直しを行っています。令和6年度は右表のとおり改定しました。 介護保険料は、住民税の課税状況や合計所得金額等を基に算定します。自身の介護保険料と納付方法等は、納入通知書を確認してください。 ・特別徴収の方…対象年金(老齢・退職・障害・遺族)を受給している、受給額が年額18万円以上の方は、年金から保険料を差し引…
-
くらし
国保年金課からのお知らせ
■後期高齢者医療制度 令和6年度の後期高齢者医療保険料額決定通知書を7月16日(火)に送付します。 ◇後期高齢者医療被保険者証(保険証)を更新します 8月1日(木)から使用できる保険証(青竹色)を、7月中旬以降に簡易書留で送付します。 ◇限度額適用・標準負担額減額認定証(減額認定証)、限度額適用認定証(限度額認定証)を送付します 過去に交付されたことがあり、8月以降に交付対象となる方には、新しい認…
-
くらし
【あらかわ情報の森】お知らせ
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
くらし
【あらかわ情報の森】暮らし
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
子育て
【あらかわ情報の森】子育て・教育
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
くらし
【あらかわ情報の森】高齢者
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
くらし
【あらかわ情報の森】介護
◎費用の記載がない事業は無料です ■介護者交流サロン 日時:7月20日(土)午後1時~3時 場所:荒川山吹ふれあい館2階洋室1・2 ※直接会場へ 問合せ:荒川区社会福祉協議会 【電話】3802-3338
-
しごと
【あらかわ情報の森】産業・経営支援
◎費用の記載がない事業は無料です ■「東京TASK(タスク)ものづくりアワード2024」製品募集 対象:台東区・荒川区・葛飾区の事業者が、令和5年11月1日~6年10月31日までに開発した生活提案製品 応募用紙の配布:下記ホームページ 締切:10月31日(木) 申込み:電子メールで、応募用紙と製品(試作品)の写真を、経営支援課経営支援係 【電話】内線459【Eメール】keieishien@city…
-
しごと
【あらかわ情報の森】仕事・人材募集
◎費用の記載がない事業は無料です ■ファミリー・サポート・センター協力会員を募集 残業・通院・冠婚葬祭等で子どもを預けたい、保育園・学童クラブの送迎をしてほしい等の子育て世代のニーズに応える会員を募集します。 報酬:720~840円(1時間) ◇養成講座 受講後、協力会員として登録し、活動します。 ※有資格者は受講科目の免除あり 日時:8月28日(水)~30日(金)(全3回)午前9時~午後4時 場…
-
イベント
【あらかわ情報の森】催し
◎費用の記載がない事業は無料です ■あらかわ遊園ナイトズー~夜のどうぶつ広場をのぞいてみよう! どうぶつ広場の利用時間を一部延長します。当日限りの動物も見学できます。 日時:7月20日(土)・21日(日)、8月10日(土)・11日(祝)(小雨決行)午後7時まで 場所:あらかわ遊園どうぶつ広場 ※入園料がかかります 問合せ:あらかわ遊園 【電話】3893-6003 ■荒川夏の特選落語会 日時:8月3…
-
くらし
【あらかわ情報の森】官公署
◎費用の記載がない事業は無料です ■都税をスマートフォン決済アプリで納付できます アプリ内で納付書のバーコードを読み取るだけで、都税を納付できます。 ※詳細は、東京都主税局ホームページをご覧ください 【HP】https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/common/tozei_nouzei.html#L16 問合せ:荒川都税事務所 【電話】3802-8111 ■白鬚西ポンプ…
-
子育て
10月分から児童手当の制度を拡充します
■制度拡充の内容 ・所得制限を撤廃します ・手当の受給対象となるお子さんの範囲が、高校生年代(18歳到達後の最初の3月31日)まで拡大します ・第3子以降の支給額が月額3万円になります ※この場合、大学生年代(22歳到達後の最初の3月31日まで)以下のお子さんを第1子、2子と数えます ・支払月が隔月(偶数月)の年6回になります ■制度拡充に伴い申請が必要な方 現在、児童手当等を受給されている方は、…
-
スポーツ
気軽にスポーツを楽しもう
■荒川総合スポーツセンター・あらかわ遊園スポーツハウス 1回制教室 荒川総合スポーツセンター・あらかわ遊園スポーツハウスでは、気軽にスポーツを楽しめるよう、事前の申し込みが不要な「1回制教室」を実施しています。 時間・内容・参加費等の詳細は、チラシ・荒川区ホームページをご覧ください。 ◇荒川総合スポーツセンター 対象:15歳以上の方(中学生を除く) ※一部教室は、対象が異なります 教室(一例): …
-
子育て
あらかわエコセンター 夏休みエコ教室
会場:あらかわエコセンター 対象:区内在住・在学の小学3~6年生 定員:各15人(申込順) 費用:無料 申込方法:7月11日(木)午前9時から、荒川区ホームページで ※1人1講座のみ ■クリスタル万華鏡作り 期日:8月13日(火) 時間: ・午前10時30分~正午 ・午後1時30分~3時 内容:鉱物の学習、万華鏡作り ■バナナペーパーのハンガーをデザインしよう 期日:8月18日(日) 時間:午後1…
-
イベント
布のまちで 今しかできない体験を楽しもう
日時:8月2日(金)・3日(土)午前10時~午後3時 場所:ふらっとにっぽり ■日暮里繊維街夏祭りin(イン)ふらっとにっぽり(1・2階) 「布のまち」ならではの夏祭りを開催します。 費用:無料 ◇にっぽりん釣り にっぽりんのグッズを釣り上げよう ◇ヨーヨー釣り ハンドメイド小物が当たるヨーヨーを釣り上げよう ◇ひもくじ 日暮里繊維街オリジナル商品が当たります 等 問合せ:ふらっとにっぽり 【電話…
-
講座
尾久図書館ティーンズイベント 推しを語るための文章術講座
読書感想文等にも活用できる、好きなこと・好きな物を自分の言葉で文章にするコツを知るための講座です。希望者は事前に課題を提出すると、当日に講師からアドバイスがもらえます。 ※当日はケーブルテレビ等の撮影が入ります 期日:8月1日(木) 時間:午前10時30分~正午 会場:尾久図書館1階みんなのひろば 対象:中学生~19歳の方 定員:20人(申込順) 内容:自分の言葉で書くための文章術 課題:好きなこ…
-
講座
街なか商店塾 まちゼミin(イン)あらかわ
区内商店街を中心とした各店舗の店主・従業員等が講師となり、商品の由来・製造方法の説明、健康・美容・食育等をテーマにした講座を実施します。申込方法や費用、各店舗等の詳細は、チラシ・下記ホームページをご覧ください。 期間:7月20日(土)~9月1日(日) 内容: ・ダンス教室(社交・ラテン・タヒチアン) ・工場見学・職場体験 ・料理教室 等 チラシの配布:区役所1階総合案内、各図書館、他区施設等 問合…
-
くらし
ジェネリック医薬品を使ってみませんか
ジェネリック医薬品とは、特許期間終了後に販売される、先発医薬品と品質・有効性・安全性が同等の医薬品です。 先発医薬品より低価格のため、複数服用したり、長期間服用したりする場合には、大きな節約効果が期待できます。 希望する場合は、医師・薬剤師等に相談してください。 ※ジェネリック医薬品が存在しない場合や治療上の理由によって変更できない場合があります ※先発医薬品との価格差が小さく、調剤料等を含めると…
- 1/2
- 1
- 2