あらかわ区報 令和6年9月11日号

発行号の内容
-
子育て
心身を整え安心した子育てを~産後ケアを利用してみませんか
出産後は、心身が回復しないうちに育児が始まり、体調を崩しやすい時期です。 区では、産後の母親に、助産師等が心身のケアや育児相談等を行う「産後ケア事業」を行っています。ぜひ、ご利用ください。 ■産後ケア事業 産後1年以内の母親に、助産師等が育児相談や心身のケア、授乳・沐(もく)浴のアドバイス等を行います。病院等で行う「宿泊型」・「日帰り型」のほか、自宅でサービスを受けられる「訪問型」があります。 ◇…
-
子育て
妊娠から子育てまで サポートします
■出産・子育て応援事業 区では、妊娠期から子育て期までのそれぞれの時期に、出産・育児等の相談に応じる「伴走型相談支援」と、ギフトカードを差し上げる「経済的支援」を実施しています。申込方法等の詳細は、荒川区ホームページをご覧ください。 ◆ゆりかご面接~妊娠前期(妊娠届提出後) 妊娠・出産で不安なこと等を助産師・保健師に相談できます。面接後、「出産応援ギフト(5万円分)」と「ゆりかごギフト(1万円分)…
-
健康
はつらつ脳力アップ教室
運動や脳トレ、創作活動等を通して頭と身体を鍛え、仲間とともに健康づくりを行う教室です。自宅で参加できるオンライン教室も開催します。 期間:令和7年3月まで(全18回) ※週1回程度 対象:区内在住で、要支援・要介護の認定を受けていない、おおむね65歳以上の方 ※オンライン教室は、Web(ウェブ)会議ができる環境がある方 費用:無料 ※通所教室は、創作活動時のみ300円 ※オンライン教室の通信費は自…
-
健康
9月は世界アルツハイマー月間
「世界アルツハイマー月間」では、世界全体で、認知症の方や介護者の方を支援する活動が行われています。区でも、認知症への理解を広げるための取り組みを行います。 ■区内施設での展示 認知症に関する展示や関連資料等の配布を行います。 期間・会場: ・9月13日(金)~10月9日(水)…南千住図書館 ・9月14日(土)~10月9日(水)…尾久図書館 ・9月17日(火)~27日(金)…区役所1階ロビー、ゆいの…
-
くらし
心身障害者福祉手当等のお知らせ
次の手当に該当する方で、申請をしていない方はお問い合わせください。 ■心身障害者福祉手当(区の制度) 対象・支給額(月額): ・身体障害者手帳1・2級の方、愛の手帳1~3度の方、脳性まひ、または進行性筋萎縮症の方、区指定の難病の方…1万5500円 ・精神障害者保健福祉手帳1級、身体障害者手帳3級、愛の手帳4度の方…9500円 ※対象となった年齢が65歳以上の方は新規申請ができません。また、施設入所…
-
くらし
【あらかわ情報の森】お知らせ
◎費用の記載がない事業は無料です ■あらかわ遊園スポーツハウスが休館 期日:10月23日(水) 内容:設備点検等 問合せ:あらかわ遊園スポーツハウス 【電話】3800-7333 ■吉村昭記念文学館の再現書斎を一時閉鎖 期間:9月22日(祝)~29日(日) ※常設展示は閲覧可 内容:資料点検 問合せ:ゆいの森あらかわ 【電話】3891-4349 ■指定管理施設の令和5年度分実績評価結果を公表 区では…
-
くらし
【あらかわ情報の森】暮らし
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
しごと
【あらかわ情報の森】産業・経営支援
◎費用の記載がない事業は無料です ■低利な年末資金融資のあっせん 日時:10月1日(火)~11月29日(金) 対象:次のすべてを満たす方 ・区内の中小企業者等 ・年末に一時的に資金を必要とする ・季節資金融資を現在利用していない 内容:運転資金 限度額:500万円 返済期間:1年以内(据置期間6か月を含む) 本人負担金利:0.5% 信用保証料:全額補助(特別融資の利用3本目から補助率2分の1) 申…
-
しごと
【あらかわ情報の森】仕事・人材募集
◎費用の記載がない事業は無料です ■荒川ふるさと文化館学芸員(会計年度任用職員)を募集 雇用期間:令和7年4月1日~8年3月31日(勤務成績が良好な場合は更新あり) 対象:大学・大学院で考古学・民俗学・日本史またはこれに類する専門課程を履修し、卒業・修了した方(採用日までの卒業・修了見込みを含む) 定員:若干名(選考) 内容:区の考古・歴史・民俗等に関する資料の収集・調査、展示・講演会等の企画運営…
-
子育て
【あらかわ情報の森】子育て・教育
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
スポーツ
【あらかわ情報の森】スポーツ
◎費用の記載がない事業は無料です ■荒川スポセンフェスティバルin(イン)秋祭り 日時:9月21日(土) ・午前9時30分~午後0時30分 ・午後2時~5時 内容:トランポリン・ボールプール・段ボール迷路・パラスポーツ体験等 持ち物:室内用運動靴、靴下 ※動きやすい服装で 費用:200円(小・中学生は400円、未就学児は300円。パラスポーツ体験は無料) 場所・問合せ:荒川総合スポーツセンター 【…
-
くらし
【あらかわ情報の森】介護
◎費用の記載がない事業は無料です ■いきいきボランティア ポイント制度説明会 区が指定する介護・子育て支援施設等でボランティア活動を行うと、現金に交換できるポイントがたまる制度の説明会です。 日時:10月3日(木)午前10時~11時 場所:区役所3階305会議室 対象:区内在住で、65歳以上の方 定員:8人(申込順) 締切:10月2日(水) 申込み:電話で、介護保険課介護給付係 【電話】3802-…
-
くらし
【あらかわ情報の森】高齢者
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
講座
【あらかわ情報の森】講座
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
イベント
【あらかわ情報の森】催し
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
くらし
【あらかわ情報の森】官公署
◎費用の記載がない事業は無料です ■固定資産税・都市計画税第2期分の納期は9月30日(月) スマートフォン決済アプリやクレジットカード等で納めることができます。また、納付書に記載の金融機関等でも納付できます。 問合せ:荒川都税事務所 【電話】3802-8111 ■東京都最低賃金改正のお知らせ 10月1日(火)から、東京都最低賃金(地域別最低賃金)が時間額1163円に改正されます。 対象:都内で働い…
-
イベント
令和6年度 荒川区文化祭 華道展作品募集
展示期間:11月2日(土)~4日(休)午前10時~午後5時 ※4日は午後4時まで 会場:町屋文化センター2階ふれあい広場 対象:区内在住・在勤・在学の中学生以上で、生け込み(11月1日(金)午後2時~6時)と揚げ花(11月4日(休)午後4時)ができる方 募集人数:10人(抽選) 題材:自由 種目:いけばな 花席:横60cm×奥行45cm×高さ70cm ※必要な用具は持参してください 締切:9月24…
-
くらし
国保年金課からのお知らせ
■年金生活者支援給付金制度 年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入金額やその他の所得が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。受け取りには請求書の提出が必要です。 ◆対象 ◇老齢基礎年金を受給している方 次の要件をすべて満たす方 ・65歳以上 ・世帯員全員の特別区民税・都民税が非課税 ・前年の年金収入額とその他の所得額の合計が約89万円以下 ◇障害基…
-
くらし
自殺に追い込まれない社会を目指して
区内では、令和5年に35人の尊い命が自殺によって失われました。区は、かけがえのない命を守るために、「荒川区自殺対策計画」を策定し、さまざまな対策に取り組んでいます。 ■「こころといのちのカード」の配布 講演会や各種イベント、区役所1階障害者福祉課等で配布しています。 ■ゲートキーパー研修 「いのちの門番」といわれるゲートキーパーについての研修を実施しています。命を守るために、SOSのサインに「気づ…
-
くらし
秋の清里高原ロッジ・少年自然の家
山梨県北杜市にある宿泊施設です。体育館があり、スポーツの合宿等にも利用できます。 清里ワインと地元の食材を生かした「秋のフェアメニュー」や高原野菜を中心としたサラダが楽しめます。 開設期間:11月4日(休)まで 利用料金:1泊2日・朝食1回、夕食1回付 ・15歳以上…5000円 ・4~14歳…3000円 ※社会教育関係団体は、15歳以上4400円、4~14歳2700円 ※フェアメニューは別料金 施…
- 1/2
- 1
- 2