あだち広報 2025年1月25日号

発行号の内容
-
イベント
催し物
※先着順で、特に記載がない場合は午前8時30分から受け付け(申し込み不要を除く) ■老いと演劇のワークショップ「シアター1010アウトリーチ企画」 日時:2月18日(火)、午後2時から4時 ※1時30分開場 場所:ギャラクシティ 内容:「老いと演劇」をテーマにした劇団「OiBokkeShi(オイボッケシ)」主宰の菅原直樹(すがわらなおき)氏による「遊びリテーション(遊びとリハビリを組み合わせた造語…
-
講座
あだちの遊び場
■天文講演会「すばる望遠鏡(ハワイ島マウナケア山頂域に設置された大型光学赤外線望遠鏡)広視野カメラで探る宇宙の姿」(ギャラクシティ) 日時:2月22日(土)、午後6時から7時 対象:どなたでも ※中学生以下の方は保護者同伴 内容:太陽系内から宇宙最遠の天体まで観測成果を挙げ、すばる望遠鏡のカメラ立ち上げに携わった法政大学の小宮山裕(こみやまゆたか)教授による講演会 定員:170人(1月26日から先…
-
イベント
第47回 足立の花火【今年は5月31日(土)】
時間:午後7時20分から8時20分 ※荒天中止(順延なし) 場所:荒川河川敷 ■個人向け ◇有料観覧席の販売 席数や金額など、くわしくは3月下旬以降にあだち観光ネットなどでご確認ください。 ■企業・団体向け ◇プログラムへの広告掲載募集 費用:1口5万5,000円(税込) ※何口でも可(1口は縦2.5センチメートル×(かける)横5センチメートル)。企業・団体の広告を口数に応じたサイズで掲載 申込期…
-
くらし
2月から「区民交通傷害保険」の募集開始
自転車保険加入は義務! オンラインで24時間申し込み可能! 区内交通事故の約5割が自転車に関わる事故です。自転車保険の加入は東京都および足立区の条例で義務化されています。「もしも」に備えて、必ず加入してください。 対象:補償開始日に、区内在住・在勤・在学の方 ■申込方法等 ○金融機関窓口(区役所での申し込みは不可) ※区内のゆうちょ銀行・郵便局・金融機関(銀行/信用金庫/信用組合/労働金庫/農協)…
-
講座
東京未来大学の催し
◆第20回東京未来大学モチベーション研究所フォーラム 日時:2月22日(土)、午後1時30分から3時30分 場所:東京未来大学(千住曙町34の12) 内容:東京未来大学名誉教授の角山剛(かくやまたかし)氏からワーク・モチベーションの視点について学び、組織で働く人々の意欲向上やこれからのモチベーション・マネジメントについて考える 定員: ・会場…30人 ・オンライン…100人 ※いずれも1月25日か…
-
スポーツ
あだちスポーツチャレンジ「アスリートに学べ!」
東京2020オリンピック・パラリンピックレガシー事業として、オリンピアンやトップアスリートを招いたイベントを順次実施いたします。 ◆森隆弘(もりたかひろ)さん(アテネオリンピック競泳日本代表)のスイムクリニック 日時:3月9日(日)、午前10時から正午/午後1時から3時 対象:バタ足で5メートル以上泳げる小学生 定員:各20人(抽選) 申込方法:区のホームページからオンライン申請 申込期間:1月2…
-
子育て
【NEW】ムーミンバレーパークで楽しむ ムーミンの物語と北欧の自然〔無料〕
■児童扶養手当受給世帯向け 子どもの未来を応援するため、区は株式会社ムーミン物語と協定を結び、児童扶養手当受給世帯向けに無料招待企画を開催します。 日時:3月29日(土)、午前8時30分から午後6時30分(予定) ※区役所に集合しバスで送迎 場所:ムーミンバレーパーク(埼玉県飯能市宮沢327の6) 対象:区内在住で児童扶養手当受給世帯の子どもと保護者 ※保護者は1人まで 内容:ムーミン屋敷の見学や…
-
スポーツ
男子バレーボール 東京ヴェルディ VS 埼玉アザレア
■2月22日(土)・23日(祝) 男子バレーボール2024-25V.LEAGUE(リーグ)MEN(メン)EAST(イースト) 区と協定を結んでいる東京ヴェルディに所属するバレーボールチームの試合で、区民向け無料招待企画を開催します。 ◇Vリーグ観戦 日時:2月22日(土)、午後2時開始/23日(祝)、午後1時開始 ※各1時間前開場 内容:試合観戦/東京ヴェルディの選手との交流会/トスなどの簡単なバ…
-
子育て
2月15日(土) 5歳から小学生の方向け スポーツ体験デー
プロスポーツチームをはじめとする競技団体の元選手などから、直接指導を受けられるスポーツイベントです。この機会に様々なスポーツを体験しよう! 時間:午前10時から午後0時15分/1時30分から3時45分 場所:総合スポーツセンター 対象:区内在住・在学の5歳から小学生 内容:表1 ※1種目20分で次記の5種目すべてを体験。移動時間は各5分(休憩含む) 定員: ・就学前の子ども…各25人 ・小学1年生…
-
イベント
あだちエンタメインフォ
◆えんチャレ参加者新規募集 あだちエンターテイメントチャレンジャー支援事業(えんチャレ)では、将来メジャーでの活躍をめざすエンターテイナーを募集します。 選考:実演(3月12日(水)予定) 申込方法:申請書類を足立区へ郵送・持参 ※申請書類は区のホームページからダウンロード。くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 申込期間:1月25日から2月14日消印有効 申込先・問い合…
-
イベント
中井貴恵(なかいきえ) with(ウィズ) 「大人と子供のための読みきかせの会」
どなたでも 無料 ■絵本の世界へようこそ 「おじいちゃんがおばけになったわけ」(大型しかけ絵本) 文:キム・フォップス・オーカソン/絵:エヴァ・エリクソン訳:菱木晃子(ひしきあきらこ)/出版:あすなろ書房 3月15日(土) 時間:午後2時から3時20分 ※1時開場 場所:西新井文化ホール 内容:ピアノの演奏とともに、中井貴惠氏による、大型しかけ絵本「おじいちゃんがおばけになったわけ」の読み語りを楽…
-
しごと
官公庁
◆自筆証書遺言書保管制度をご存じですか この制度は、ご自身で書いた遺言書を法務局で保管する制度です。遺言書の保管場所にお困りの方や、書き替えられてしまわないか心配な方、相続発生後に相続人などに見つけてもらえるか不安がある方におすすめです。くわしくはホームページまたは法務局で配布しているパンフレットをご覧ください。 問い合わせ先:法務省東京法務局供託第一課(遺言書保管担当) 【電話】03-5213-…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ 生涯学習施設・スポーツ施設の講座(1)
学びで絆(きずな)を強めてみませんか 近所de(で)まなびナビ 申し込み方法は本紙10面参照 生涯学習施設・スポーツ施設の講座 ◆講座の予約はインターネット(講座予約システム)からもできます 講座の予約はインターネットからも可能です(一部例外あり)。また、掲載されているほかにも各種講座などを開催しています。くわしくは区のホームページ、または各施設で配布するチラシなどをご覧になるか、お問い合わせくだ…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(2)
■生涯学習センター 郵便番号120-0034 千住5丁目13番5号(学びピア21内)【電話】03-5813-3730 講座名:1.【オンライン】マイオカイン(筋肉から分泌されるホルモンなどの物質の総称)の素晴らしい力筋肉と健康の関係を知る 日時:3月1日(土)午前10時から正午 定員:会場…30人/オンライン…10人 費用:800円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.【オススメ】文教大学連携な…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(3)
■江北地域学習センター 郵便番号123-0872 江北3丁目39番4号【電話】03-3890-4522 講座名:1.【オススメ】大人トランポリンサークル入部体験教室 対象:16歳以上の女性 日時:2月28日(金)、3月7日(金)午前10時から11時 定員:各5人 費用:1回50円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.ステップ台アンドバランスボールでかんたんトレーニング 日時:3月2日(日)午前1…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(4)
■中央本町地域学習センター ※大規模改修工事のため、7年3月ごろまで休館。申し込みについては、電話またはインターネットのみで受け付け【電話】03-3852-1431 講座名:1.【オススメ】プログラミングひろば「マイクロビットであそぼう」 対象:小学生・中学生 日時:2月23日(祝)午後2時から4時 ※場所は8Knot(エイトノット)(足立3丁目33番3号3階) 定員:4人 費用:無料 申し込み方…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(5)
■スイムスポーツセンター(うきうき館) 郵便番号121-0812 西保木間4丁目10番1号【電話】03-3850-1133 講座名:1.チャレンジ親子体操(2日制) 対象:1歳から3歳の子どもと保護者 日時:3月1日(土)・8日(土)午前11時から11時50分 定員:20組 費用:親1人子1人…1,580円/親1人子2人…2,260円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.【オススメ】バウンドテニ…
-
健康
肉も魚も食べよう! 65歳からはたんぱく増し
◆区内の約7割の高齢者はたんぱく質不足の可能性大 (5年度の区のアンケートによると、たんぱく質を多く含む食品(肉・魚・卵など)を毎食食べている65歳以上の方の割合は約3割) たんぱく質は、筋肉、骨、内臓、血管、皮膚、髪などをつくるための主成分です。これが不足すると体重・筋肉量が低下し、要介護のリスクが高まります。 ▽負の循環 たんぱく質が不足 ↓ 体重・筋肉量が減少 ↓ 疲れやすくなり活動量が減る…
-
その他
その他のお知らせ(あだち広報 2025年1月25日号)
■毎月10日・25日発行(1月は1日・25日)あだち広報は全戸配布です。配布に関することは、足立区シルバー人材センター(【電話】03-5856-6866)へ ■再生紙を使用しています363,100部発行 ■あだち広報はスマホやパソコンでも読むことができます ○カタログポケット(無料電子ブックアプリ) 10言語に対応しているほか、読み上げや文字の拡大機能などもあります。 ○記事の検索は足立区ホームペ…
- 2/2
- 1
- 2