- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都足立区
- 広報紙名 : あだち広報 2025年1月25日号
◆区内の約7割の高齢者はたんぱく質不足の可能性大
(5年度の区のアンケートによると、たんぱく質を多く含む食品(肉・魚・卵など)を毎食食べている65歳以上の方の割合は約3割)
たんぱく質は、筋肉、骨、内臓、血管、皮膚、髪などをつくるための主成分です。これが不足すると体重・筋肉量が低下し、要介護のリスクが高まります。
▽負の循環
たんぱく質が不足
↓
体重・筋肉量が減少
↓
疲れやすくなり活動量が減る
↓
食欲低下
↓
そしてたんぱく質が不足…
◆高齢者が1日に必要なたんぱく質の量は60グラム(1食20グラム)以上!
「目安は両手にのる程度!」
魚・肉・卵・豆腐
※たんぱく質の量は食材の重さではありません。医師から食事の指示がある方は、医師の指示を優先してください。
出典:ヘルスプランニング・あいち「手ばかり栄養法」
◆どんな食品を増やせばいいの?
[4つの分類から]手軽にぱく増し
※たんぱく質の量はいずれも目安
○肉
サラダチキン1本(たんぱく質:24グラム)
ハム2枚(たんぱく質:4グラム)
やきとり缶1缶(たんぱく質:11グラム)
○卵
卵1個(たんぱく質:7グラム)
卵焼き100グラム(たんぱく質:10グラム)
○魚
まぐろ刺身5切れ(たんぱく質:22グラム)
さば水煮缶1缶(たんぱく質:27グラム)
魚肉ソーセージ1本(たんぱく質:8グラム)
○大豆製品
豆腐150グラム(たんぱく質:絹5グラム/木綿9グラム)
豆乳200ミリリットル(たんぱく質:7グラム)
大豆水煮100グラム(たんぱく質:13グラム)
◆手軽に「ぱく増し」おすすめメニュー!
○レンジで簡単!本格すき焼き
らくうますき焼き(たんぱく質:約31グラム)
材料:
豚バラ肉
カット野菜
木綿豆腐
卵
たれ
○フライパン不要で目玉焼き!?ツナとの相性バツグン!
ツナエッグトースト(たんぱく質:約20グラム)
材料:
食パン(6枚切り)
ツナ
卵
冷凍玉ネギ
マヨネーズ
■アンケートに答えてぱく増し商品を当てよう!
対象:区内在住で65歳以上の方(7年3月31日時点)
申込方法:区のホームページからオンライン申請/専用ハガキをホウカツ(地域包括支援センター)に持参(切手不要)または85円切手を貼って高齢者地域包括ケア推進課へ郵送
※専用ハガキ付き応募用紙は、ホウカツ、区民事務所(中央本町を除く)、住区センターなどで配布
抽選で50人にプレゼント!
申込期限:3月13日(木)消印有効
・すき焼き用肉2人前から3人前(太田商店)【5人】
・ホタテ1キログラム(足立市場)【5人】
・ハム・ソーセージセット(芳味)【5人】
・バウムクーヘン(島田屋製菓)【5人】
・配食お弁当5食無料券(あだち配食サービス協力店提供)【10人】
・まるごと大豆飲料とレトルトカレーのセット(大塚食品株式会社提供)【20人】
問い合わせ先:(足立区)高齢者栄養施策推進担当
【電話】03-3880-5097