広報かつしか 令和6年7月5日号

発行号の内容
-
くらし
9月1日(日曜日)オープン 東新小岩運動場
所在地:東新小岩1-18-1 利用時間:午前9時~午後9時 休場日:第1水曜日 日本私立学校振興・共済事業団から令和6年3月に取得した総合運動場を「東新小岩運動場」として新たにオープンします。 あらゆる年代の方がスポーツに親しみ、日常生活の中に運動習慣を取り入れることができる環境づくりを推進していきます。 ・野球場 野球場内の外野部分にはフットサルコートも 軟式専用(ソフトボールも使用可能)。外野…
-
くらし
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(お知らせ)
■ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項 (1)催し・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※原則、重複申し込みはできません。 ■西新小岩五丁目地区防災街区整備地区計画(原案)をご覧になれます 「災害に強く安心して住み続けられるまち」の実現に向け、取り組みをまとめた計画です。西…
-
イベント
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(イベント)
■カワセミ写真展 水元公園で撮影したカワセミの写真を展示します。展示品は、水元かわせみ倶楽部HPからもご覧になれます。 日時:7月9日(火曜日)正午~19日(金曜日)午後3時 会場:区役所2階区民ホール 協力:(一社)葛飾区観光協会 問合せ:水元かわせみ倶楽部(佐藤) 【電話】080-9276-9569 担当課:観光課 ■葛飾元気野菜PR即売会 区内でとれた新鮮・安全な季節の野菜と、小松菜を使用し…
-
講座
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(講座・講演会)
■認知症サポーター養成講座 認知症の方や家族が地域で安心して暮らせるよう、認知症を正しく理解します。 日時:8月1日(木曜日)午前10時~11時30分 会場:亀有地区センター(亀有3-26-1 リリオ館7階) 対象:区内在住・在勤・在学の方15人 申込方法:7月8日(月曜日)午前9時から電話で(先着順)。 申込み:高齢者総合相談センター亀有 【電話】03-6240-7630 担当課:高齢者支援課 …
-
しごと
人材募集
応募方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 ■児童指導員 勤務内容:児童館や学童保育クラブ、子ども未来プラザにおける児童指導など 勤務期間:9月1日~令和7年3月31日(再任可) 応募締切:7月17日(水曜日) 担当課:子育て政策課 【電話】03-5654-8265 ■図書館員 勤務内容:図書館業務全般 勤務期間:9月1日~令和7年3月31日(再任可) 応募締切:7月26日…
-
イベント
関係機関のお知らせ
■自筆証書遺言書保管制度をご利用ください ご自身で書いた遺言書を法務局で保管できる制度です。遺言書の保管場所にお困りの方や、書き替えられたりするといったトラブルが心配な方、その存在に相続人などが気付いてくれるか不安という方におすすめです。詳しくは、法務省HPまたは法務局で配布しているパンフレットをご覧ください。 問合せ:東京法務局供託第一課(遺言書保管担当) 【電話】03-5213-1441 ■小…
-
子育て
子育て・子ども(お知らせ)
■5・6月分児童扶養手当の支給 児童扶養手当は、ひとり親家庭などの自立と生活の安定のための手当です。対象年齢(18歳に達した最初の3月31日(障害のあるお子さんは20歳未満)まで)のお子さんがいる家庭が受給できます。 所得制限など、詳しくはお問い合わせください。 振込予定日:7月10日(水曜日) 担当課:子育て応援課 【電話】03-5654-8298 ■特別児童扶養手当について 特別児童扶養手当は…
-
子育て
夏の子ども向け講座(1)
■のぞいてみよう イモムシの世界 野草園でイモムシを探して、観察します。 日時:7月27日(土曜日)午前10時~正午 対象:小学生10人 申込方法:電話か窓口で、7月15日(月曜日・祝日)午後6時まで(多数抽選)。 会場・申込み:鎌倉公園野草園管理所(鎌倉3-22-1) 【電話】03-3659-7655 担当課:公園課 ■昆虫標本作り 昆虫を捕まえて、自分だけの標本箱を作ります。 日時:8月17日…
-
子育て
夏の子ども向け講座(2)
■環境講座 申込方法:オンライン申請で、7月12日(金曜日)まで(多数抽選)。 ◇エコキャンドル作り 使用済みや賞味期限切れの食用油を使って、キャンドルを作ります。 日時:7月29日(月曜日) (1)午後2~3時 (2)午後3時30分~4時30分 会場:かつしかエコライフプラザ(立石1-9-1) 対象:区内在住の小学生各回15人(3年生以下は保護者同伴) ◇竹の水鉄砲で打ち水体験 竹で水鉄砲を作り…
-
くらし
かつしかの水遊びのできる公園一覧
利用期間:7月6日(土曜日)~9月8日(日曜日)((14)は9月30日(月曜日)まで) 利用時間:午前10時~午後4時30分 ※清掃時や設備点検時は利用を停止します。 (P)のついている公園は駐車場があります(台数に限りがあります)。駐車場の情報は、区HPをご覧ください。 (12)曳舟川親水公園(亀有図書館付近)(亀有1-18付近) (13)亀有リリオパーク(亀有3-25-1) (17)水元スポー…
-
子育て
すくすく歯育て 水分補給とむし歯予防
猛暑が予想されている今年の夏、熱中症を予防するためには、小まめな水分補給が欠かせません。しかし、糖分が多く含まれている飲み物を頻繁に口にすると、口の中は酸性になり、むし歯のリスクが高まります。 ■糖分が多く含まれている飲み物 ◇イオン飲料(スポーツドリンクなど) 激しい運動の後や大量に汗をかいたときの水分補給には効果的ですが、それ以外のときに飲むと、糖分が多く含まれている上に電解質が多く、逆にのど…
-
くらし
安全・安心なまちづくり76
■自宅の地震対策を確認しましょう 令和6年1月には最大震度7の能登半島地震が発生し、甚大な被害をもたらしました。東京都では首都直下地震が30年以内に70%の確率で発生すると想定されています。いつ発生するか分からない地震の被害想定を理解し、自宅での地震対策を進めましょう。 ◆区内の被害想定 首都直下地震が、冬の午後6時に風速8m/sの条件で発生した場合、次のような被害の発生が想定されています。 建物…
-
くらし
高齢者に関する調査にご協力ください
生活状況や介護サービスの利用状況などを調査し、今後の高齢者施策の充実に役立てます。 調査結果を他の目的に利用することはありません。 対象:無作為に選ばれた区内在住65歳以上で次のいずれかに該当する方 (1)介護予防・日常生活圏域ニーズ調査 介護保険の認定を受けていない方および要支援認定を受けている方2,500人 (2)在宅介護実態調査 介護保険の要介護認定を受けている方1,500人 調査期間:7月…
-
くらし
後期高齢者医療制度に加入している方へ
■新しい後期高齢者医療被保険者証(後期証)をお送りします 現在お使いの後期証(水色)の有効期限は、7月31日(水曜日)です。8月1日(木曜日)からお使いいただく後期証(青竹色)を、7月中旬から順次送付します。新しい後期証が届いたら、氏名・生年月日・一部負担金の割合などの記載内容をご確認ください。 現在ご使用の後期証は、8月1日(木曜日)以降、ご自身で破棄するか、国保年金課またはお近くの区民事務所へ…
-
健康
[直接会場へ(先着順)]ふれあい銭湯
美しく!かっこよく!活き生き元気に! 介護予防につながる簡単な体操やレクリエーションなどを行います。 ■日時・会場・内容 ◇喜久の湯(東立石2-21-16) 日時:7月9日(火曜日)午後1時15分~2時15分 内容:レクリエーション ◇さつき湯(東堀切3-27-9) 日時:7月17日(水曜日)午後2~3時 内容:レクリエーション ◇富の湯(立石2-19-6) 日時:7月19日(金曜日)午後1時30…
-
講座
女性のためのリンパ体操初心者教室 全4回
美しく!かっこよく!活き生き元気に! 日時:8月7日~28日の(水曜日) 午前10時30分~正午 会場:シニア活動支援センター(立石6-38-11) 対象:区内在住おおむね65歳以上の女性15人 費用:1,500円 申込方法:往復ハガキに「本紙2面上欄記入事項」を書いて、7月22日(月曜日)(必着)まで(多数抽選)。 申込み・問合せ:〒125-0062 青戸5-33-1-103 NPO法人葛飾アク…
-
健康
椅子に座って行うフレイル予防体操 全4回
美しく!かっこよく!活き生き元気に! 日時:8月10日(土曜日)・24日(土曜日) 午前10時~11時30分 会場:お花茶屋地区センター(お花茶屋2-1-12) 対象:区内在住おおむね65歳以上の方20人 費用:600円 申込方法:往復ハガキに「本紙2面上欄記入事項」を書いて、7月22日(月曜日)(必着)まで(多数抽選)。 申込み・問合せ:〒125-0062 青戸5-33-1-103 NPO法人葛…
-
講座
シニアのためのゆっくり・じっくりIT講座 8月分(1)
対象:区内在住おおむね65歳以上の方 申込方法:往復ハガキ「本紙2面上欄記入事項と希望番号」を書いて、各申し込み先に7月19日(金曜日)(必着)まで(多数抽選)。 ■日時・会場・内容 ◇記号 A※ コース:パソコン入門 これから始めるエクセル 操作の基本を学びましょう 全2回 日程:8月5日(月曜日)・12日(月曜日・振替休日) 費用:2,500円 定員:4人 ◇記号 B※ コース:パソコン入門 …
-
講座
シニアのためのゆっくり・じっくりIT講座 8月分(2)
(前のページから続く) ◇記号 301 コース:初めてのパソコン 全4回 日程:8月7日~28日の(水曜日) 午前 費用:4,000円 定員:4人 ◇記号 302※ コース:デジカメ、スマホ(アンドロイド)の写真をパソコンへ取り込み・整理・印刷(持ち込みのみ) 全2回 日程:8月1日(木曜日)・8日(木曜日) 午後 費用:2,000円 定員:4人 ◇記号 303※ コース:初心者のためのワード入門…
-
文化
落語演芸会
日時:8月11日(日曜日・祝日)午後1時30分~3時30分 会場:シニア活動支援センター(立石6-38-11) 対象:区内在住おおむね65歳以上の方80人 申込方法:往復ハガキに「本紙2面上欄記入事項」を書いて、7月22日(月曜日)(必着)まで(多数抽選)。 申込み・問合せ:〒125-0062 青戸5-33-1-103 NPO法人葛飾アクティブ.COM 【電話】03-5680-2964 担当課:地…
- 1/2
- 1
- 2