広報かつしか 令和7年1月15日号

発行号の内容
-
くらし
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(お知らせ)
■ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項 (1)イベント・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※原則、重複申し込みはできません。 ■令和7年度上半期のフリーマーケット出店登録者の募集 6カ月ごとに登録者を募集します。現在登録している方で、引き続き登録を希望する場合も申し込みが…
-
イベント
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(イベント)
■『男はつらいよ(第23作)』上映会 日時:1月17日(金曜日)午後6時30分開演。 直接会場へ(先着順)。 定員:40人 会場・問合せ:和楽亭(西新小岩1-1-3 新小岩公園内) 【電話】03-5670-3515 担当課:公園課 ■出張星空観望会 天体望遠鏡で星を観察します。 日時:1月17日(金曜日)午後7~8時(雨天・曇天の場合は中止) 会場:葛飾にいじゅくみらい公園(新宿6-3-2) その…
-
講座
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(講座・講演会)(1)
■糀を学ぶ 《モンチャレポイント付与対象事業》 日本酒やみそなどの原料となる糀について学びます。講座終了後、糀をお渡しします。 日時:2月16日(日曜日)午後2~4時 会場:亀有地区センター(亀有3-26-1 リリオ館7階) 定員:100人 費用:500円 申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「本紙2面上欄記入事項」を記入)で、2月4日(火曜日)(必着)まで(多数抽選)。 申込み・担当課:〒12…
-
講座
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(講座・講演会)(2)
■かつしかはつらつ体操体験会 《モンチャレポイント付与対象事業》 葛飾区歌に合わせて行う体操です。肩こりの解消やフレイル予防にも役立ちます。 日時:1月22日(水曜日)午前10~11時。 直接会場へ(先着順)。 会場:金町地区センター(東金町1-22-1) 定員:20人 担当課:健康推進課 【電話】03-3602-1268 ■ゲートキーパー講座 《モンチャレポイント付与対象事業》 区民大学単位認定…
-
子育て
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(子育て・子ども)
■就学援助費(2学期分)の振り込み 支給金額・支給費目については、学年や認定区分・申請月によって変わります。詳しくは結果通知書に同封の支給額一覧表をご覧ください。 振込完了日:1月14日(火曜日) 担当課:学務課 【電話】03-5654-8460 ■ブックスタートの会 ブックスタート事業でお渡しした絵本の読み方や、0歳児向けの絵本を紹介します。 ◇中央図書館 日時:1月17日(金曜日)・18日(土…
-
講座
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(産業・しごと)
■再就職支援セミナー 退職後も充実した人生を送るために、生涯現役をめざすシニア世代の労働事情や再就職の具体的事例を学びます。 日時:2月6日(木曜日)午後1時30分~4時 会場:シニア活動支援センター(立石6-38-11) 対象:おおむね55歳以上の方50人 申込方法:1月22日(水曜日)午前9時から電話か窓口で(先着順)。 申込み:ワークスかつしか(シニア活動支援センター内) 【電話】03-36…
-
くらし
犬の散歩時はマナーを守りましょう
犬の散歩に関する苦情が、保健所に多く寄せられています。 散歩のときは必ずリードをつけ、ふんは飼い主の責任で必ず回収しましょう。 担当課:生活衛生課 【電話】03-3602-1242
-
くらし
新小岩地区センター 古布の拠点回収を再開
新小岩地区センター(新小岩2-17-1)での古布回収を1月23日(木曜日)から再開します。 古布回収の日程: ・第1土曜日 午後0時30分~2時 ・第4木曜日 午後3時~4時30分 いずれも祝日を除く。 担当課:清掃事務所 【電話】03-3693-6113
-
講座
サークル活動体験会
(1) 内容(全2回):足育と姿勢改善 日時:2月16日(日曜日)、3月2日(日曜日) 午前11時~午後0時30分 対象・定員:10人 (2) 内容(全2回):脳力を高めましょう 日時:2月19日(水曜日)、3月19日(水曜日) 午前10時~11時15分 対象・定員:65歳以上の方30人 (3) 内容(全2回):みんなで空手を楽しみましょう 日時:2月22日(土曜日)、3月1日(土曜日) 午後1時…
-
くらし
審議会など傍聴のお知らせ
■葛飾区くらしのまるごと相談事業推進委員会 日時:1月24日(金曜日)午後2~4時 会場:区役所7階会議室 定員:10人程度 申込方法:オンライン申請か電話で、1月21日(火曜日)まで(多数抽選)。 申込み・担当課:くらしのまるごと相談課 【電話】03-5654-6388 ■特別支援教育推進委員会 日時:1月29日(水曜日)午後1時30分~3時 対象:区内在住の方10人程度 申込方法:1月17日(…
-
くらし
令和7年第1回区議会定例会
傍聴など、詳しくはお問い合わせください。 日程:2月14日(金曜日)~3月27日(木曜日)(予定) 担当課:区議会事務局 【電話】03-5654-8506
-
くらし
税・保険料などのお支払いは便利な口座振替で
口座振替をご利用いただくと、払い忘れが防げます。 手続方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 担当課:収納対策課 【電話】03-5654-8186
-
くらし
教育委員会委員を紹介します
■令和6年12月24日付就任 (※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。) 担当課:教育総務課 【電話】03-5654-8449
-
くらし
選挙管理委員を紹介します
■令和6年12月27日付就任 (※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。) 担当課:選挙管理委員会事務局 【電話】03-5654-8493~6
-
講座
シニアのためのゆっくり・じっくりIT講座 2月分(1)
対象:区内在住おおむね65歳以上の方 申込方法:往復ハガキ「本紙2面上欄記入事項と希望番号」を書いて、各申し込み先に1月23日(木曜日)(必着)まで(多数抽選)。 ■日時・会場・内容 ◇記号 A コース:パソコン これから始めるパソコン 電源のON-OFFから 全2回 日程:2月3日(月曜日)・10日(月曜日) 費用:2,000円 定員:4人 ◇記号 B※ コース:パソコン エクセル入門 操作の基…
-
講座
シニアのためのゆっくり・じっくりIT講座 2月分(2)
(前のページから続く) ◇記号 1 コース:はじめよう!パソコンで何ができる・したい? 基本操作 全2回 日程:2月3日(月曜日)・10日(月曜日) 費用:2,000円 定員:2人 ◇記号 2 コース:はじめよう!スマホ購入から電話、メール 基本操作 全2回 日程:2月5日(水曜日)・12日(水曜日) 費用:2,000円 定員:2人 ◇記号 3※ コース:パソコン入門編 文書作成、写真・画像編集や…
-
講座
高齢者施設・グループホームってなぁーに
高齢者施設やグループホームの特徴について、事例を通して学びます。質疑応答の時間もあります。 日時:2月22日(土曜日)午後1時30分~3時 会場:シニア活動支援センター(立石6-38-11) 対象:区内在住おおむね65歳以上の方30人 申込方法:往復ハガキ・メールに「本紙2面上欄記入事項」を書いて、2月3日(月曜日)(必着)まで(多数抽選)。 申込み・問合せ:〒125-0062 青戸5-33-1-…
-
文化
銭湯で葛飾フィルハーモニー管弦楽団のメンバーによる演奏を聴きませんか
70歳以上の方が区内の銭湯を1回280円で利用できる「くつろぎ入浴事業」のPRイベントです。70歳未満の方も参加できます。 日時:1月26日(日曜日)午後1~2時 直接会場へ(先着順)。 会場:さつき湯(東堀切3-27-9)。 駐車場はありません。 対象:区内在住の方20人程度 担当課:高齢者支援課 【電話】03-5654-8299
-
くらし
確定申告書などを提出する方へ
令和7年1月から、申告書などの控えに収受日付印の押印は行いません。窓口や郵送で確定申告書を提出する際は、申告書などの正本(提出用)のみを提出してください。 詳しくは国税庁HPをご覧ください。 ■e-Taxの「動画で見る確定申告」をご利用ください 自宅から確定申告が行えるe-Taxについて動画で説明しています。 e-Taxを利用すると、税務署に提出した記録が残ります。 問合せ:葛飾税務署 【電話】0…
-
くらし
住まいの防犯対策助成金の申請受付を3月31日(月曜日)(必着)まで延長します
申請方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 対象:令和6年4月1日以降に防犯設備を設置した区内の住宅に居住する方 対象品目: ・防犯カメラ ・録画機能付きドアホン ・補助錠 ・防犯性の高い錠 ・センサーライト ・センサーアラーム ・面格子 ・防犯フィルム ・防犯ガラス ・防犯砂利 助成率:対象経費の2分の1 助成額:上限4万円(年度内1回。複数品目申請可) 担当課:危機管理…