広報おうめ 令和6年7月15日号

発行号の内容
-
くらし
青梅市国民健康保険(国保)の財政状況
■近年の青梅市国保の財政状況 高齢者の占める割合が多く医療費が増えているのに対し、被保険者数の減少や所得の伸び悩みにより保険税収が伸びず、厳しい状況が続いています。このため保険税収が不足しており、赤字分を一般会計から繰り入れている状況です。しかし国保事業は国保会計内ですべて賄うことが本来の姿であり、市は段階的に赤字繰入額を解消するために2年に1回保険税率等の見直しを行っています(令和6年度は改定)…
-
健康
熱中症予防対策事業
■涼み処が追加されました! 熱中症予防のため、暑さをしのぐ一時的な場所である「涼み処」を追加します。お近くに寄られた際にはご利用ください。 実施期間:9月30日ごろまで(各施設の休館、休業の日は除く) 時間:各施設にお問い合わせください。 ※長期間の滞在はご遠慮ください。 追加場所:御岳交流センター、薬剤師会所属の市内薬局 ※詳細は市ホームページ(2次元コード)をご覧ください。 その他:環境省では…
-
健康
骨粗しょう症予防セミナー
骨粗しょう症が原因でおこる骨折は、治りにくく、骨折を繰り返す等、生活の質(QOL)を大きく損なうため、予防が重要です。 特に女性はホルモンの影響で骨粗しょう症になりやすくなります。この機会に、骨粗しょう症について理解を深め、食生活を見直しましょう。
-
くらし
まもなく手当の現況届の提出時期です
特別児童扶養手当、特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当および重度心身障害者手当を受給している方は、手当ごとに現況届の提出が必要です。該当する方には7月末~8月初旬に案内を送付しますので、持ち物や提出期限等をご確認のうえ、提出してください。 現況届を提出しない場合、8月分以降(重度心身障害者手当は11月分以降)の手当の支給が遅れたり、受給できなくなる場合があります。 また、現在所得制限限度…
-
講座
高齢者スマートフォン教室
日時:8月1日(木) 午後1時~3時30分 会場:福祉センター第5集会室 対象:60歳以上の市民でスマートフォンを持っている方(機種はアンドロイドに限る) 内容:音声入力やカメラ、地図アプリ、LINEの使い方 講師:パソコンボランティア青梅 定員:12人(抽選) 持ち物:ご自身のスマートフォン 申し込み:24日までに氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、スマートフォンがアンドロイドであるか、LINEを…
-
子育て
小規模特別認定校(成木小・七中)児童・生徒を募集します
小規模特別認定校制度とは、特色ある環境の中で子どもを学ばせたい、学びたいという保護者やお子さんに、一定の条件のもと、指定校を変更し、特別に他の通学区域から入学・転学を認めるものです。 ■成木小 豊富な体験活動やコミュニケーション能力育成のための交流活動を通して、人とのかかわりや自然とのふれあいを大切に指導しています。 学級の人数も少ないことから、子どもたち一人ひとりを大切にした学習指導を行っていま…
-
子育て
美しい多摩川フォーラム協働事業「第16回炭焼き体験と水辺の交流会」
日時:8月21日(水) 午前9時~午後1時 ※小雨決行、荒天中止 会場:奥多摩フィッシングセンター(御岳2-333) 対象:市内在住の小・中学生 ※原則保護者同伴 内容:花炭焼き、魚のつかみどり、ライフジャケット浮力体験など 講師: ・DAIGOエコロジー村村長 川口武文氏 ・ふれあい移動水族館館長 山崎愛柚香氏 定員:先着40組(予約制) 費用:1人500円(魚代、保険代等) 持ち物:帽子、タオ…
-
子育て
青梅・多摩川水辺のフォーラム協働事業「ワクワク! ドキドキ!! 水辺の探検隊」
~達人と一緒に楽しく安全な川遊び教室~ 日時:8月25日(日) 午前9時45分~午後1時30分(9時30分受付開始) ※荒天時9月1日(日)に順延 会場:市民球技場近くの川原(市民球技場管理棟前集合) 対象:市内在住の小学生(保護者同伴) 内容:川での安全な遊び方、魚をつかみ取りして自分で焼くなど、達人が川での楽しみ方を教えます。 講師:ふれあい移動水族館館長 山崎愛柚香氏 定員:先着30組(予約…
-
子育て
夏休み工作教室「ミニチュア・マイルームをつくろう」
日時:8月7日(水)、8日(木) 午後1時30分~3時30分 会場:中央図書館多目的室 対象:市内在住の小学生(1・2年生は保護者同伴) 講師:吉永志伸氏 定員:各日先着12人(予約制) 費用:200円(材料代) 持ち物:筆記用具、はさみ、スティックのり、定規、立体作品をいれる袋、飲み物 申し込み:7月19日の午前9時から【電話】22-6543または直接中央図書館へ ※「吉」は環境依存文字のため、…
-
子育て
青梅市吉川英治記念館「夏休みの自由研究をしてみよう」
夏休み期間中の自主学習支援の一環として、記念館に来館した際に実施できるワークシートを無料配付します。 また、観察等で使用する道具などを記念館で用意します。 日程:7月13日(土)~8月25日(日) 配布場所:青梅市吉川英治記念館長屋門内 対象:小・中学生 内容: ・小学生…日本家屋の特徴を調べる、庭園の植物について調べる ・中学生…夏を涼しく過ごすための知恵、市内の国登録有形文化財 ※別途要入館料…
-
子育て
親子で学ぶ! 夏の夜の昆虫観察会
郷土博物館がある釜の淵公園にはどんな昆虫などが生息するのか興味はありませんか? 夏休みの親子向けイベントとして講師による指導のもと、昆虫の採集方法等を学び、昆虫などの生き物を観察してみよう。 日時:8月15日(木) 午後6時~8時 会場:郷土博物館 対象:市内在住の小学3~6年生と保護者 定員:先着10組(予約制) 持ち物:懐中電灯、虫除けスプレー、飲み物、汗拭きタオル 申し込み:2次元コードから…
-
子育て
子育てひろば
-
子育て
病中・病気の回復期のお子さんを預かります「病児・病後児保育室」
病中や病気の回復期にある小学生までのお子さんを、保護者の方が仕事等により家庭で保育ができない場合に、専用保育室で看護師や保育士が一時的にお預かりします。 利用には事前に登録が必要です。詳細は市ホームページ(2次元コード)をご覧になるか、各保育室にお問い合わせください。 ※2次元コードは本紙8面をご覧ください。 ※利用時には、医師の診断を受ける必要があります。 ※お子さんの病状(重度の感染症等)によ…
-
子育て
市立青梅総合医療センターでの利用を開始「産後ケア事業」
産後ケア事業では、出産後のお母さんと赤ちゃんに対して、心身のケアや育児の支援などを行っています。 8月1日から、市立青梅総合医療センターでも、産後ケア事業(宿泊型)を利用できるようになります。 詳細は、市ホームページまたは市立青梅総合医療センターホームページ(2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙8面をご覧ください。 問合せ:こども家庭センター 【電話】23-2191
-
子育て
第20回青梅市小・中学生の主張大会作品募集
対象:市内在住・在学の小学5・6年生、中学生 テーマ: (1)自分の将来の夢や希望について (2)自分の身の回りに起きた出来事や社会の出来事について (3)ふるさと「青梅」について (4)わたしたちのまち「青梅」の将来像について 原稿の字数:指定の原稿用紙(市ホームページからダウンロード可)にて小学生は800字以内、中学生は1200字以内 募集期間:9月6日(金)まで ※主張大会は12月7日(土)…
-
子育て
青梅市教育委員会伝統文化奨励表彰 候補者の募集
伝統文化の継承や児童・生徒の郷土愛を育成するため、市民によって伝承されている伝統芸能を継承している児童・生徒を表彰するものです。 募集期間: ・通学先が市内…通学先へ確認してください。 ・通学先が市外…9月2日までに、教育委員会指導室にご相談ください。 対象:在籍する学校長が推薦する市内在住・在学の小・中学生 表彰基準:次のいずれかに該当するもの (1)青梅市の伝統文化を継承する活動に、おおむね3…
-
スポーツ
第65回市民スポーツ大会参加者募集
■卓球 日程:中学生の部…9月15日(日)、一般の部…23日(祝) 時間:午前8時45分開場、9時15分試合開始 会場: ・中学生の部…一中 ・一般の部…住友金属鉱山アリーナ青梅第1スポーツホール 対象:市内在住・在学・在勤または連盟登録者 服装・持ち物:日本卓球ルールに準ずる(ゼッケンは必ず着用/各自持参) 申し込み:8月12日までに住友金属鉱山アリーナ青梅、市スポーツ推進課へ ※中学生の部は西…
-
文化
~歴史と伝統を守り現在まで伝承されてきました~ 無形民俗文化財を見に行きませんか?
■青梅のフセギのワラジ(都指定・岩蔵地区) 日時:7月21日(日) 午後1時~3時 会場:岩蔵御嶽神社神楽殿 ※ワラジ編み終了後、小布市(こぶいち)との境、富岡との境に各2か所、古武士(こむし)との境、成木の中里との境に各1か所の計6か所にひとつずつ吊るします。 ■青梅のフセギのワラジ(都指定・谷野地区) ○ワラジ作り 日時:7月21日(日) 午前10時30分~午後0時30分 会場:谷野自治会館 …
-
くらし
今年の夏は#Ome Blueで決まり!!
■Ome Blue(R) Ome Blueは誰もが参加できる地域プロモーションです。スタートから約5年が経過しました。現在も青梅の写真や動画を通して魅力を伝えています! 皆さんのいいねやフォロー、お待ちしています! Ome Blue(青梅ブルー)公式Instagramアカウント(@omeblue.tokyo)は2次元コードから! 【URL】https://www.instagram.com/ome…
-
スポーツ
「リラックスヨガ」教室
リラックスヨガは、からだの柔軟性や筋力を高めるベーシックなヨガです。優しくからだをほぐして、健康なからだを目指しましょう! 日時:8月1日~29日の木曜日 (1)午前10時30分~11時45分 (2)午後1時~2時15分 ※15日は除く 会場:御岳交流センター交流室 対象:初心者の女性 定員:各回先着15人 費用:1回500円 服装:運動しやすい服装 持ち物:飲み物、汗拭きタオル、ヨガマット(貸出…