広報おうめ 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
しごと
保健師(会計年度任用職員)募集
業務内容: ・妊娠・出産・育児に関する各種相談 ・母子保健事業の実施(乳幼児健康診査等) ・地区保健活動 就労形態:週4~5日(1日7時間) 就労場所:健康センター ※詳細は、お問い合わせください。 問合せ:こども家庭センター 【電話】23-2191
-
子育て
青梅市ファミリー・サポート・センター 利用希望者入会説明会
日時:11月16日(土) 午前10時30分~11時30分 会場:市ファミリー・サポート・センター 対象:3か月~小学生の保護者 持ち物:本人確認書類 その他:利用する場合は料金がかかります。 申し込み:8日までに【電話】23-3888、23-9338で同センターへ
-
イベント
令和7年成人の日「二十歳を祝う会&運営協力者募集」
■青梅市二十歳を祝う会のご案内 市では「二十歳」を対象とした成人を祝う式典を実施します。 12月中旬頃、二十歳(平成16年4月2日~17年4月1日生まれ)の方へ案内状を郵送します。案内状は当日に受付へ提出してください。 また、現在市内に住んでいなくても、市内の小・中学校を卒業した方、本籍がある方、肉親が住んでいる方は出席できますので、2次元コードから申し込んでください。 ※2次元コードは本紙8面を…
-
子育て
よりよい育成環境づくりにご協力を「11月は秋のこどもまんなか月間」
ニート、ひきこもり、不登校、少年非行、いじめ、児童虐待、児童ポルノ事件など、子ども・若者をとりまく問題は、複雑化しています。 解決には、行政と青少年育成支援に関わる団体等の連携協力に併せ、地域住民の取り組みや参加により、子ども・若者を孤立させず、地域全体で支えていく社会を築くことが重要です。子ども・若者の薬物乱用や深夜徘徊などを見かけたら、警察へご連絡ください。 問合せ:子育て応援課児童・青少年係
-
子育て
社会教育課協働事業「子どもたちのためのプログラミング道場」
プログラミング(Scratch)で子どもたちが作成したアニメーションやゲームなどの作品を発表できて、同じ興味を持った仲間が集まる場所です。プログラミング未経験者、初心者でも安心して参加でき、分からないことや知りたいことを相談できます。 日時:11月10日、12月8日、1月12日、2月9日の日曜日 午前9時50分~正午 会場:福祉センター2階集会室 対象:小・中学生 定員:34人(保護者同伴可) 持…
-
子育て
あつまれ! 親子スキンシップ教室
日時:12月1日(日) 午前10時~11時30分 会場:今井市民センター体育館、会議室1・2 対象:0~3歳児の親子(兄弟・姉妹の参加可) 内容:運動遊びやふれあい遊び、制作を行います。日曜日開催のため、ふだんお仕事でお忙しい保護者の方も参加できます。 定員:先着30組(予約制) 費用:1家族100円(材料費) 服装:動きやすい服装 申し込み:2次元コードから ※2次元コードは本紙8面をご覧くださ…
-
文化
新町ウォーク(歴史講座) ~新町地域の史跡散歩~
■旧所・史跡を散策し、地域の歴史を深めます 日時:11月23日(祝) 午後1時30分~4時30分 行程:新町市民センター集合~誠明学園北側~青梅総合高校小作農場~小作浄水場西側~宮前公園~松本神社~金刀比羅神社(小作駅東口)解散 ※雨天時はセンターで座学 講師:元青梅市文化財保護指導員 角田清美氏 対象:3時間ほどウォーキングできる方 定員:先着20人(予約制) 服装・持ち物:歩きやすい服装、履き…
-
くらし
梅の公園 ガイドボランティア募集
来園者に梅樹などの植物の解説を行うガイドボランティアを募集します。経験や知識のない方でも、事前に講習(2月に全3回実施予定)を行います。 応募資格:満18歳以上で植物に関心があり、期間中に活動できる方 実施場所:梅の公園(梅郷4-527) 内容:梅の公園内の梅とその他の植物、公園施設と周辺案内、公園内見守りなど その他:令和7年以降の梅まつりから参加となります。 申し込み:12月1日までに2次元コ…
-
くらし
「生涯学習だより」原稿募集
■団体・サークルの情報をお寄せください 学習活動を支援するために「生涯学習だより」を年4回(4・7・10・1月)発行し、社会教育課(市役所3階)、市役所総合案内、中央図書館、各市民センター等で配布しています(市ホームページから閲覧可)。 1月発行の「生涯学習だより」に、団体やサークルの情報を掲載できますので、希望する方は社会教育課へ情報をお寄せください。 掲載条件・掲載内容等の詳細は、市ホームペー…
-
イベント
第57回青梅産業観光まつり「スタンプラリー&パンフェスタ」
日時:11月23日(祝)~24日(日) 午前10時~午後3時 会場:カインズ青梅インター店2階駐車場 内容:市内店舗が各種パンを販売 ※売り切れ次第終了 ※「特典付スタンプラリー」は30日まで開催中です。 問合せ:青梅産業観光まつり実行委員会事務局(青梅商工会議所内) 【電話】23-0111
-
文化
旧宮崎家住宅(釜の淵公園内) 公開時間変更
・11月3日まで…午前10時~午後5時 ・11月4日~3月31日…午前10時~午後4時 ※月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は翌平日)と年末年始を除く。 問合せ:郷土博物館 【電話】23-6859
-
文化
無形民俗文化財を見に行きませんか
■武蔵御嶽神社太々神楽(だいだいかぐら)(都指定) 日時:11月24日(日) 午後8時から(夜神楽) 会場:武蔵御嶽神社神楽殿(御岳山) ※詳細は武蔵御嶽神社【電話】78-8500へ 問合せ:郷土博物館 【電話】23-6859
-
イベント
第33回青梅宿アートフェスティバル2024
江戸時代から織物産業で栄えた宿場町「青梅宿」。 当時の名残がいまなお残る家屋や蔵、路地裏など、昭和レトロな雰囲気が魅力の青梅宿エリア。30年以上前から商店会が主催する街なかイベント「青梅宿アートフェスティバル」を今年も開催します! 日時:11月16日(土)~17日(日) 午前10時~午後4時 場所:青梅駅周辺~青梅宿の商店街エリア ※市役所から無料シャトルバス運行(午前10時~正午・午後1時~4時…
-
スポーツ
第65回市民スポーツ大会参加者募集
■ゴルフ 日程:12月6日(金) 会場:青梅ゴルフ倶楽部 対象:小学生以上の市内在住・在勤・在学者 内容:18ホールストロークプレー(新リペア方式) 定員:先着200人(予約制) 費用:参加費2,000円(当日徴収)、プレー費1万3,000円 ※食事別 申し込み:3~20日に住友金属鉱山アリーナ青梅にある申込書に記入し提出 詳細: ・市ゴルフ協会【電話】24-1151 ・市ゴルフ倶楽部【電話】22…
-
スポーツ
ヨガ&ピラティス講習会
日時:11月29日(金) 午後7時~8時30分 会場:住友金属鉱山アリーナ青梅第1スポーツホール 内容:ピラティスのエクササイズを用いて、体の深層部にある筋肉(インナーマッスル)やコアと言われる体幹部に意識を向け、呼吸と共にトレーニング。 定員:先着100人(予約制) 費用:1,000円(小学生は500円) ※前日までに支払い 持ち物:ヨガマットかバスタオル、フェイスタオル、飲み物 ※マットの貸し…
-
スポーツ
令和6年度青梅市親子ふれあい事業「ボッチャ大会出場者募集」
1チーム3人(6人まで選手登録可)、年齢や障がいの有無を問わず参加できます。 日時:2月2日(日) 午前9時30分開会(8時50分受付開始) 会場:住友金属鉱山アリーナ青梅 対象:市内在住・在勤・在学者 その他:1月10日(金)の午後7時30分から市役所2階204~206会議室で代表者会議を開催予定 持ち物:屋内用運動靴 申し込み:12月9日(必着)までに申し込みフォーム(2次元コード)または子育…
-
スポーツ
ウォーキングを始めてみませんか?「第20回ウォーキングフェスタ」
日時:11月23日(祝) 午前9時から(8時30分受付開始) ※小雨決行 行程:市役所~黒沢地区~釜の淵~市役所(約10km) 対象:市内在住・在勤・在学者 ※小学生以下は要保護者同伴 定員:先着150人(予約制) 費用:200円 ※当日徴収 服装・持ち物:履きなれた歩きやすい靴、雨具、飲み物等 申し込み:16日までに専用フォーム(2次元コード)、電話、【メール】div7540@city.ome….
-
スポーツ
初心者向け「ノルディックウォーキング教室」
2本のポールを使って歩行運動を補助し、運動効果をより高めるフィットネスエクササイズの一種です。 日時:11月20日(水) 午前9時45分~午後0時30分 ※荒天時27日(水)に順延 会場:石神前駅(石神前駅~青龍の滝~吉川英治記念館) 対象:16歳以上 定員:先着25人(予約制) 費用:700円 ※当日徴収 服装・持ち物:ウォーキングができる服装、帽子、飲み物、タオル ※荷物はウエストポーチまたは…
-
スポーツ
青梅マラソンに参加される方はぜひ!「ランニング教室」
日時:11月30日(土) 午前10時から(9時30分受付開始) 会場:TCNスポーツパーク永山野球場 対象:小学生以上 内容:JR東日本ランニングチームの現役ランナーによる教室 ※年齢、レベル別の教室があります。 定員:先着80人(予約制) 申し込み:専用フォーム(2次元コード)から ※2次元コードは本紙9面をご覧ください。 問合せ:スポーツ推進課スポーツ推進係
-
くらし
11月 各種相談日
専門の相談員が対応します。犯罪で被害を受けた方やその家族で何かお困りのことがありましたら、市民安全課市民相談係へご相談ください。