広報おうめ 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
総合医療センター 院長テレホン
院長が病院運営などについて、ご意見やご要望などを電話でお受けします。 ※医療相談はできません。 日時:1月20日(月) 午前9時~正午 【電話】22-3191
-
くらし
休日歯科診療
※診療時間は午前9時~午後5時です。(受付終了時間は午後4時45分) ※受診の際は実施歯科医院に、必ず事前に電話で連絡してください。 ※保険証、お薬手帳を持参してください。 問合せ:健康センター 【電話】23-2191
-
その他
収益事業
■ボートレース多摩川 ・3日(金)~7日(火)…第46回新春特別かどまつ賞 ・10日(金)~15日(水)…ルーキーシリーズ第1戦是政プリンス決定戦 スカパー! 第25回JLCカップ ・19日(日)~23日(木)…夕刊フジ杯 ・28日(火)~2月2日(日)…第8回auじぶん銀行賞 ■京王閣競輪 ・27日(月)~29日(水)…大阪・関西万博協賛競輪(FI)
-
くらし
ふらっと相談室しゃべルーム
内容:地域福祉コーディネーターが地域の困りごとなどをお伺いします。どこに相談したらいいか分からないことも、気軽にご相談ください。 問合せ: ・社会福祉協議会【電話】22-1233 ・市地域福祉課福祉政策担当
-
健康
健康・栄養相談「健康づくりをオーダーメイド」
日時:1月24日(金) 午後2時~3時45分 会場:中央図書館多目的室 対象:市民 内容: (1)保健師による健康相談や血圧・体脂肪・体重測定等 (2)管理栄養士による栄養相談 定員:(2)のみ先着4人 ※(2)のみ要申込…【電話】23-2191で健康センターへ 持ち物: (1)(2)健診結果(お持ちの方) (2)食事記録
-
子育て
センターひろば(子育て支援事業)
対象:保護者同伴の乳幼児(体育館のみ小学生可) 内容:指導員・講師が見守り、遊び方などを教えます。 問合せ:子育て応援課子育て推進係
-
スポーツ
第65回市民スポーツ大会参加者募集
■サイクリング 市役所前を出発、JR青梅線管内の駅にて入場券を購入し、市役所前まで戻ってきます。目的の駅は当日発表します。 当日申告した完走予想時間と実際の走行時間との差で順位を決定する競技です(スピード競争ではありません。往復のコースは自由です)。 目的の駅の入場券代はスタート前にお渡しします。 日時:1月12日(日) 午前9時10分競技開始(9時受付開始) 集合場所:市役所前玄関ロータリー 対…
-
スポーツ
令和7年度学校体育施設利用団体登録
■継続して利用する場合も改めて登録が必要です 市では、小・中学校の体育館、校庭、格技室(一中)をスポーツで利用する団体に開放します。利用の際は、事前登録と後日開催する説明会への参加が必要です。 利用資格:10人以上で構成し、市内在住・在勤・在学の方がその半数以上を占める団体。使用責任者は18歳以上。登録は1団体1校のみ。 申請書配布・受付期間:1月6日(月)~27日(月) 申請書配布・受付場所:ス…
-
文化
新指定の青梅市指定有形文化財
市教育委員会では、市内今寺にある報恩寺所蔵の木造二童子立像が、既指定の「地蔵半跏像」(永正9(1512)年、仏師弘円作)と同時および同製作者であることが判明し、彫刻史・文化史の研究にも重要な意味をもつことから、「木造地蔵菩薩坐像および二童子立像 弘円作 3軀(く)/附(つけたり)地蔵菩薩像内納入和歌短冊1紙」として、昨年12月1日付けで市指定有形文化財に指定しました。 ※指定した仏像は非公開です。…
-
スポーツ
住友金属鉱山アリーナ青梅「油圧式トレーニングマシン導入」
障がいの有無に関わらず、誰もがスポーツを楽しめる環境づくりのため、住友金属鉱山アリーナ青梅に、次の油圧式トレーニングマシンを新規導入しました(油圧式マシンは、筋力の弱い方でもトレーニング可能な器具です。) ・上半身の動作を整えるトレーニングマシン ・膝回りを鍛えるトレーニングマシン ・腰痛を予防するトレーニングマシン 詳細は、住友金属鉱山アリーナ青梅までお問い合わせください。 ■お試し使用体験会(…
-
スポーツ
簡単エクササイズ「ラウンドフィットネス」
日時:毎日(休館日を除く) (1)午前9時~10時 (2)10時~11時 (3)11時~正午 (4)午後1時~2時 (5)2時~3時 (6)3時~4時 (7)4時~5時 会場:御岳交流センター交流室 対象:15歳以上(保護者同伴で中学生も可) 定員:各回先着10人(予約制) 費用:1回100円 ※初回無料体験あり 持ち物:運動しやすい服装、室内用運動靴、飲み物、タオル 申し込み:【電話】79-07…
-
講座
福島の郷土料理「いか人参」に挑戦
おいしくて栄養満点! 手軽に作れる郷土料理です。 日時:1月18日(土) 午後2時~3時30分 会場:S&Dたまぐーセンター実習室 対象:市内在住・在勤・在学の方 講師:栄養士 増子ますみ氏 定員:先着10人(予約制) 費用:500円(材料費) 持ち物:エプロン、マスク 申し込み:専用フォーム(2次元コード)、または電話で社会教育課へ ※2次元コードは本紙9面をご覧ください。
-
文化
青梅市吉川英治記念館
■新春展示「映像・演劇作品から知る吉川英治」 所蔵資料の中から、「鳴門秘帖」「宮本武蔵」「新・平家物語」「私本太平記」など、吉川英治作品を原作に映像化・演劇化された作品を紹介します。映画・ドラマ・演劇など、メディアごとに異なる表現をしている吉川英治作品をご覧ください。 日程:1月4日(土)~3月30日(日) ※月曜日は休館(1月13日、2月24日は開館し、翌火曜日が休館) 時間:午前10時~午後5…
-
イベント
青梅だるま市
日時:1月12日(日) 午後1時30分~8時 ※荒天中止 会場:住江町交差点~青梅市文化交流センター交差点 ※住吉神社前では「納めだるま」を受け付けます。 ※午後1時~9時は旧青梅街道で交通規制を行います。(図参照) ※公共交通機関をご利用ください。バスの路線は一部変更になります。 ※図は本紙10面をご覧ください。 問合せ:シティプロモーション課観光係
-
子育て
長淵市民センター
■みんなのおはなし会 日時:1月11日(土) 午前10時30分~11時15分 対象:幼児~小学生(保護者同伴) 内容:絵本の読み聞かせ 定員:先着30人 問合せ:長淵市民センター 【電話】22-3249
-
イベント
中央図書館
■中央図書館・おはなし会「絵本の森」 日時:1月11日(土) 午前11時~11時40分 会場:おはなしの部屋 対象:3か月(首がすわってから)~4歳児と保護者 内容:絵本の読み聞かせ、紙芝居等 定員:先着30人 ■中央図書館・おはなしにちようピーナッツ 日時:1月12日(日) 午前11時~11時40分 会場:おはなしの部屋 対象:4歳児以上 定員:先着30人 ■今井図書館・おはなし会&こ…
-
くらし
1月の木曜夜間窓口・1月の納期限
■1月の木曜夜間窓口 開設日時:9日、16日、23日、30日 午後8時まで 対象課:市民課、保険年金課、介護保険課、高齢者支援課、障がい者福祉課、子育て応援課、こども育成課、収納課、課税課 ■1月の納期限(1月31日) ・市民税・都民税・森林環境税…4期 ・国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料…7期
-
その他
青梅市の人口(12月1日現在)
世帯数:66,016世帯 (+23) 人口:129,142人 (-26) 男: 65,013人 (+12) 女: 64,129人 (-38) ※()は前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報おうめ 令和7年1月1日号)
◆広報おうめ 2025年 新年号 No.1501 発行・編集:青梅市役所秘書広報課 〒198-8701 青梅市東青梅1-11-1 【電話】0428-22-1111 【FAX】0428-22-3508 【HP】https://www.city.ome.tokyo.jp/ ◆特に記載がない場合の受付時間は土・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時です。対象の記載がない場合はどなたでも。費用の記載が…