広報おうめ 令和7年2月1日号

発行号の内容
-
イベント
なんでも情報局アンテナ「催し」
掲載記事について、内容の確認などは、直接各団体へお願いします。 ※対象・費用・申し込みの記載のないものはどなたでも・無料・直接会場へ ■OJーSunsバレンタインデーコンサート 日時:2月2日(日) 午後1時~4時 会場:S&Dたまぐーセンター 定員:先着200人 問合せ:OJーSuns 本田 【電話】080-5465-4275 【メール】[email protected] ■新春舞踊…
-
講座
なんでも情報局アンテナ「会員募集」
掲載記事について、内容の確認などは、直接各団体へお願いします。 ※対象・費用・申し込みの記載のないものはどなたでも・無料・直接会場へ ■混声四部合唱 日時:日曜日 午後6時30分~9時 会場:S&Dたまぐーセンター 対象:高校生以上 申込み:青梅市掌理団体青梅市民合唱団 並木 【電話】090-4930-5621 【メール】[email protected] ■空手道 日時:金曜日 午…
-
スポーツ
なんでも情報局アンテナ「スポーツ協会」
掲載記事について、内容の確認などは、直接各団体へお願いします。 ※対象・費用・申し込みの記載のないものはどなたでも・無料・直接会場へ ■ジュニアゴルフ教室 日時:3月2日(日)、9日(日)16日(日)、22日(土)、23日(日) 午後1時~2時 会場:オソキゴルフセンター 対象:市内在住の小学生~高校生 定員:各日先着6人 申込み:同センター 【電話】74-6370 ■第13回青梅団体戦(ソフトテ…
-
くらし
なんでも情報局アンテナ「その他」
掲載記事について、内容の確認などは、直接各団体へお願いします。 ※対象・費用・申し込みの記載のないものはどなたでも・無料・直接会場へ ■都中小企業特別高圧電力・工業用LPガス価格高騰緊急対策事業 都では中小企業者等に向けた支援金の交付申請を5月31日まで受付中 問合せ:特高電力・工業用LPガス支援金事務局 【電話】03-6747-9460 ■青梅うんちく散歩「旧和田村を歩く」 日時:2月22日(土…
-
くらし
ボランティア・市民活動センター
掲載記事について、内容の確認などは、直接各団体へお願いします。 ※対象・費用・申し込みの記載のないものはどなたでも・無料・直接会場へ ■一緒に日本語を勉強しませんか 日時:2月5日(水)~26日(水) 午後7時30分~9時 会場:福祉センター 対象:日本語が初心者~上級者の外国人 申込み:ボランティア・市民活動センターへ ■パソコン・スマホカフェ(何でも相談) 日時:2月8日(土) 午後1時~3時…
-
文化
姉妹都市提携60周年記念 友好親善使節団 団員募集
姉妹都市ドイツ・ボッパルト市で「60周年」の節目を祝いませんか? 両市の友好親善をさらに深めることを目的として使節団員を募集します。詳細を市ホームページでご確認のうえ、お申し込みください。 派遣期間:10月2日(木)~8日(水) ※原則ホームステイです。 対象:次のすべてに該当する方 ・4月1日時点で18歳以上の市内在住者 ・心身ともに健康で、協調性に富み、規律ある団体行動ができる。 ・ボッパルト…
-
イベント
パントマイムが青梅で観られる!? 山本光洋スペシャルステージ
日時:3月8日(土) (1)午後3時~4時、(2)5時30分~6時30分(いずれも30分前に開場) 会場:S&Dたまぐーセンター多目的ホール 対象:3歳以上 内容:笑いの絶えない1時間の特別なパントマイムパフォーマンスをお楽しみください。 (1)小さな子どもから大人まで楽しめる内容です。 (2)少し大人向けの内容です。 定員:各回先着200人程度(予約制・自由席) 申し込み:申し込みフォ…
-
くらし
観光に関する市民アンケート
令和6年3月に「おうめ観光戦略2024-2028」を策定し、事業者、観光客、そして市民の皆さんが互恵的関係である「三方良し」であることを目指し、持続可能な観光地づくりに取り組んでいます。 その取り組みのひとつとして、市民を対象とした観光に関するアンケート調査を実施しますので、2次元コードからの回答をお願いします。 ※2次元コードは本紙12面をご覧ください。 回答期間:2月1日~21日 問合せ:シテ…
-
講座
東青梅市民センター
■令和7年度東青梅老壮大学 新年度学生募集 日時:月1回程度 午前10時~11時30分(始業式、修了式を除く) 会場:東青梅市民センター、福祉センター集会室、霞共益会館等 対象:60歳以上(東青梅地区以外の方も可) 内容:講座 ほか 費用:年額2,500円 申込み:同センターで配布する申込書に記入し費用を添えて直接窓口へ 問合せ:東青梅市民センター 【電話】24-8110
-
イベント
長淵市民センター
■みんなのおはなし会 日時:2月8日(土) 午前10時30分~11時15分 対象:幼児~小学生(保護者同伴) 内容:絵本の読み聞かせ 定員:先着30人 ■調布ことぶき大学2月公開講演会「高齢者の転倒予防について」 日時:2月26日(水) 午後1時30分~3時 会場:2階会議室 対象:市内在住の60歳以上の方 講師:杏林大学保健学部理学療法学専攻 松村将司氏 持ち物:筆記用具、飲み物 定員:先着40…
-
講座
小曾木市民センター
■小曾木老壮大学2月公開講座「日常の中の仏教語」 日時:2月19日(水) 午後1時30分~3時 会場:小曾木市民センター2階会議室 対象:市内在住の60歳以上の方 講師:宗建寺閑栖住職 棚橋正道氏 持ち物:筆記用具 定員:先着10人 問合せ:小曾木市民センター 【電話】74-5332
-
講座
梅郷市民センター
■青梅夜具地のリース作り教室 日時:2月25日(火) 午後1時~3時頃 会場:会議室 対象:市内在住・在勤の18歳以上の方 内容:青梅夜具地のはぎれを使ってリース作りを楽しみませんか。 講師:金子静江氏、田辺博美氏 持ち物:リースを持ち帰る袋 定員:先着20人(予約制) 費用:500円(材料代) 申込み:2月15日までに電話で 問合せ:梅郷市民センター 【電話】76-0404
-
講座
大門市民センター
■苔玉作り教室 日時:2月26日(水) 午前10時~11時30分 対象:市内在住・在勤の18歳以上の方 内容:作って育てる苔玉(こけだま)作りを楽しみませんか。 講師:造園施工管理技士 榎戸芳氏 服装・持ち物:作業のできる服装、手袋、タオル、ハサミ(お持ちの方は園芸用ハサミ)、持ち帰り用ビニール袋等 定員:先着15人(予約制) 費用:1,500円(材料代) 申込み:2月4日から電話で 問合せ:大門…
-
イベント
中央図書館
■中央図書館・おはなし会「絵本の森」 日時:2月8日(土) 午前11時~11時40分 会場:おはなしの部屋 対象:3か月(首がすわってから)~4歳児と保護者 内容:絵本の読み聞かせ、紙芝居等 定員:先着30人 ■中央図書館・おはなしにちようピーナッツ 日時:2月9日(日) 午前11時~11時40分 会場:おはなしの部屋 対象:4歳児以上 内容:昔話などのおはなしの語り、絵本の読み聞かせ 定員:先着…
-
くらし
2月の木曜夜間窓口・2月の納期限
■2月の木曜夜間窓口 開設日時:6日、13日、20日、27日 午後8時まで 対象課:市民課、保険年金課、介護保険課、高齢者支援課、障がい者福祉課、子育て応援課、こども育成課、収納課、課税課 ■2月の納期限(2月28日) ・固定資産税・都市計画税…4期 ・国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料…8期
-
その他
青梅市の人口(1月1日現在)
世帯数:66,053世帯 (+37) 人口:129,105人 (-37) 男: 65,013人 (±0) 女: 64,092人 (-37) ※()は前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報おうめ 令和7年2月1日号)
◆広報おうめ 2025年 2/1号 No.1503 発行・編集:青梅市役所秘書広報課 〒198-8701 青梅市東青梅1-11-1 【電話】0428-22-1111 【FAX】0428-22-3508 【HP】https://www.city.ome.tokyo.jp/ ◆特に記載がない場合の受付時間は土・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時です。対象の記載がない場合はどなたでも。費用の記載…