広報おうめ 令和7年9月1日号

発行号の内容
-
健康
乳がん自己検診法を学ぶ「女性のセルフケア教室」 日時:10月2日(木) 午前9時40分~11時40分 会場:健康センター 対象:64歳以下の女性市民 内容:乳ケア(乳がん自己検診法)、自宅でできる運動方法を学ぶ。 講師: ・健康運動指導士 佐藤イク子氏 ・保健師 定員:先着20人程度(予約制) 服装:運動できる服装 持ち物:飲み物、ヨガマットまたはバスタオル、室外用運動靴 申し込み:2次元コードまたは【電話】23-2191で健康センターへ ※2...
-
健康
運動から始める健康づくり「ヘルスアップ教室」 日時:10月8日(水)、28日(火)、11月12日(水)、12月17日(水)、1月8日(木)、28日(水)(全6回) 午前9時30分〜正午 会場:健康センター 対象:10月8日時点で64歳以下の市民 ※初めて参加する方のみ 内容:少人数の健康・運動教室 講師:健康運動指導士、保健師等 定員:先着20人程度(予約制) 服装:運動できる服装 持ち物:ヨガマットまたはバスタオル、飲み物、室外用運動靴、健...
-
健康
脳も元気に! 秋の運動教室 日程: (1)10月10日(金) (2)11月14日(金) 時間:午前10時~11時30分 会場: (1)長淵市民センター体育館 (2)沢井市民センター体育館 対象:運動制限のない65歳以上の市内在住者 ※高血圧症や心臓病、骨関節疾患(腰痛、ひざ痛含む)等の持病がある方は事前に主治医の許可を得てください。 内容:体育館で軽体操や脳トレを行います。 講師:日本ノルディックウォーキング協会公式インスト...
-
子育て
令和8年度 幼稚園新入園児募集 入園願書の配布…10月15日(水)から 願書の受け付け…11月1日(土)から 市内の各幼稚園では、新入園児を募集します。 詳細は、直接各幼稚園へお問い合わせください。 問合せ:こども育成課保育・幼稚園係
-
子育て
令和8年度入学児童就学時健康診断 令和8年4月に小学校へ入学するお子さんを対象に健康診断を実施します。対象者には、9月下旬までに案内を郵送します。なお、指定の日時でご都合が悪い場合は、ホームページ(2次元コード)から変更手続きを行ってください。通知が届かない場合はご相談ください。 ※2次元コードは本紙8面をご覧ください。 問合せ:学務課学務係
-
子育て
(特非)青梅こども未来共催 パパママカレッジ~家庭教育講演会~ ■「片付けなさい!」のバトルが今日でストップ! 親子のコミュニケーションを高めるお片づけ 「こどもが片付けをしない」「部屋がいつも散らかっている」などのお悩みに、片付けを通してできる親子のコミュニケーションなどのお話を伺います。 第1部…生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座 第2部…子どもの自己肯定感を高めるお片づけ講座 日時:9月21日(日) 午後2時~4時 会場:市役所2階会議室(Zoomによる...
-
子育て
~ひとり親家庭サポート講座&茶話会~ 「しあわせの第一歩」は「自分を知る」こと! 「私とこどもの明るい未来ストーリー」を描いて、私だけの自立の形を作ってみましょう! 講座終了後に茶話会も開催します。ひとり親同士いろいろ話したり、つながりを作ったりしてみませんか。父子家庭のお父さんもご参加ください。 日時:(1)9月28日(日)、(2)11月8日(土) ・講座…午前10時~正午 ※ZOOMでの参加可 ※(2)は、9月28日の録画の放映です。 ・茶話会…午後1時~3時 ※費用300...
-
子育て
子育てひろば 問合せ:子育て応援課子育て推進係
-
子育て
親子スキンシップ教室 小曾木メロン申し込み受付開始 日時:10月8日~12月10日の水曜日(全10回) 午前10時~11時30分 会場:小曾木市民センター 対象:1月1日~6月30日生まれの0歳児 内容:絵本の読み聞かせを大切にしながら、親子でふれあい遊びや運動遊びを楽しみます。 定員:15組(抽選) 費用:200円(教材代) 服装:動きやすい服装 持ち物:お子さんとのお出かけに必要な物等 申し込み:9月26日までに電話で子育て応援課子育て推進係へ...
-
子育て
絵本の読み聞かせ&演劇ワークショップ ■(公財)青梅佐藤財団共催事業・生涯学習推進市民会議企画講座 「絵本の読み聞かせ&演劇ワークショップ」 広く親しまれている絵本「おおきなかぶ」(再話/A・トルストイ 訳/内田莉莎子 画/佐藤忠良((C)福音館書店))の世界に飛び込んで、プロの劇団員と一緒に、親子で楽しく演劇を体験してみませんか? 日時:10月4日(土) 午前10時から(9時30分受付開始) 会場:S&Dたまぐー...
-
子育て
来春小学校入学予定のお子さんのいる家庭へ「新入学にかかる経費を援助します」 経済的な理由により教育費の支出にお困りのご家庭に対し、校外活動費など就学に必要な経費の一部を援助しています。(就学援助) 就学に必要な経費のうち、小学校入学に必要な経費の一部について、入学前に受け取ることができます。9月下旬に郵送する「入学児童就学時健康診断のお知らせ」に、ご案内を同封します。 申請、審査後の3月ごろに支給となります。 問合せ:学務課学務係
-
スポーツ
作って遊ぼう! 親子でモルック教室 木の棒を投げて12本のピンを倒し、点数を競うゲームです。 日時:9月23日(祝) 午前10時~正午(9時30分受付開始) 会場:住友金属鉱山アリーナ青梅第1会議室 対象:市内在住・在学の小学生とその保護者 ※障がいの有無に関わらず参加できます。 講師:日本ユニバーサルモルック協会代表 山口 順氏 協力:(特非)青梅林業研究グループ 定員:先着15組(予約制) 服装:木を加工するので汚れても良い服装...
-
文化
無形民俗文化財を見に行きませんか ※開始時間は前後することがあります。 ■鹿島玉川神社獅子舞(市指定) 日時: ・9月13日(土) 午後4時から(宵宮) ・9月14日(日) 午後4時から(本宮) 会場:鹿島玉川神社(長淵2丁目) ■友田御嶽神社獅子舞(市指定) 日時: ・9月27日(土) 午後4時~7時(前夜祭) ・9月28日(日) 午後2時30分~8時ごろ(本祭) 会場:友田御嶽神社(友田町5丁目) ■武蔵御嶽神社太々神楽(都指...
-
文化
青梅市芸術文化奨励賞候補者募集 市では、芸術文化の振興と豊かな情操の育成のため、芸術文化活動に優秀な業績をあげた市民を表彰しています。 候補者募集期間:9月12日(金)まで 対象: ・令和6年9月2日〜7年9月1日に各種公募展、発表会等で優秀な成績をおさめた方 ・常に自己研さんに励み進歩が著しいと認められる方 ※生計活動として芸術文化活動に携わっている方を除く 推薦方法:所定の推薦書に活躍内容が分かる資料、推薦内容を証明する資料...
-
スポーツ
第66回市民スポーツ大会「インディアカ」 日時:10月26日(日) 午前9時45分競技開始(8時45分受付開始) 会場:住友金属鉱山アリーナ青梅第1スポーツホール 対象:市内在住・在勤・在学者または協会会員 持ち物:運動のできる服装、タオル、飲み物、室内用運動靴、昼食 申し込み:9月15日までに直接住友金属鉱山アリーナ青梅へ ※詳細は市インディアカ協会【メール】[email protected]へ 問合せ:スポーツ推進課スポー...
-
スポーツ
第66回市民スポーツ大会「弓道」 日時:9月28日(日) 午前9時30分競技開始(9時受付開始) 会場:TCNスポーツパーク永山弓道場 対象:15歳以上の市内在住・在勤・在学者 申し込み:15日までに直接市スポーツ協会へ 問合せ:スポーツ推進課スポーツ推進係
-
文化
青梅市吉川英治記念館開館5周年記念「講談師 菊地玉雲の講談の世界」 玉川上水物語「玉川兄弟 羽村から江戸までの水の道を造る」を講談により披露します。 日時:9月21日(日) 午後2時~2時30分(1時30分開場) 会場:青梅市吉川英治記念館主屋内 対象:市内在住・在勤者 定員:先着30人(予約制) 観覧料:大人500円、小・中学生200円 ※市内在住の小・中学生は無料 申し込み:2日から【電話】74-9477で同記念館へ(午前10時~午後5時)
-
文化
市教育委員会主催「青梅児童合唱団 第47回定期演奏会」 歌うことが大好きな市内外の小・中学生・高校生が、歌を通してすばらしい友情を育み、毎週土曜日に練習を重ねています。 日時:9月15日(祝) 午後4時開演(3時40分開場) 会場:福生市民会館大ホール 曲目:やなせたかしの世界、森の冬、群青、うちゅうじんにあえたら、ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」ほか その他:入団希望者は保護者と一緒にご来場ください。公共交通機関をご利用ください。 問合せ...
-
文化
市民映画会~ホラーナイト~「カラダ探し」 日中の暑さを忘れて「こわーい映画」で涼みませんか? 日時:9月22日(月) 午後7時から(上映時間102分) ※開場は上映30分前 会場:S&Dたまぐーセンター多目的ホール 内容:深夜、クラスメイトとともに学校に閉じ込められた明日香(橋本環奈)は、“赤い人”によって繰り返される恐怖のループから抜け出すために、バラバラになったカラダを探し集めることとなり…? 監督:羽住英一郎 出演:橋本環...
-
くらし
9月 各種相談日 専門の相談員が対応します。犯罪で被害を受けた方やその家族で何かお困りのことがありましたら、市民安全課市民相談係へご相談ください。