市報こだいら 令和6年7月20日号

発行号の内容
-
子育て
乳幼児の教室・相談などの日程
※会場は健康センター。車での来場はご遠慮ください。 ※離乳初期(5~6か月ごろ)、離乳中期(7~8か月ごろ)、離乳後期(9~11か月ごろ)、離乳完了期(12~18か月ごろ)。 問合せ(申込み):こども家庭センター 学園東町1-19-12(健康センター内)【電話】042-346-3701
-
健康
成人健康教室・相談などの日程
※会場は健康センター、対象は市内在住の方。車での来場はご遠慮ください。 問合せ(申込み):健康推進課 学園東町1-19-12(健康センター内)【電話】042-346-3704
-
健康
休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)
名称・所在地:小平市医師会応急診療所 学園東町1-19-12(健康センター内) ※必ず事前に電話で予約してください(問合せの状況により、電話がつながりにくい場合があります)。 予約がない場合、直接来院されても受け付けはできません。 ※応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。 問合せ(予約):【電話】042-346-3706 ※事前予約制。
-
健康
休日歯科応急診療医
(診療時間:午前9時~午後5時) ※受診の際は、事前にお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。
-
健康
救急診療などの相談・案内
-
イベント
市報こだいら 令和6年7月20日号 4面(1)
■石器づくり体験講座 黒曜石で旧石器を作ってみよう 令和3年3月26日に国史跡に指定された鈴木遺跡からは、長野県など遠方から運ばれてきた黒曜石で作られた石器がたくさん見つかっています。 講座では、鈴木遺跡から出土した黒曜石の石器の実物を見学し、実際に黒曜石を割ってみて、当時の人々が使用していた石器を作ります。 日時:8月19日(月) (1)午前10時〜正午 9時30分受付、 (2)午後1時30分〜…
-
イベント
ふれあい下水道館 8月の催し
■学習講座 ストローグライダーとアルソミトラを作ってみよう ほかに、ビオトープの生き物を顕微鏡で観察します。 日時:8月17日(土) 午前10時〜11時30分 対象:小学生(保護者1人まで同伴可) 定員:30人 持ち物:筆記用具 申込み:7月20日(土)から8月16日(金)までに、問合せ先へ(電話可、先着順) ■石井英俊さんのデザインマンホール蓋写真展 北陸地方のデザインマンホール蓋の写真を展示し…
-
子育て
静かな環境で個人学習を 公民館で学習室を開放
夏休みの宿題や受験勉強、自主学習などに利用できます。 日時:8月1日(木)〜31日(土) 午前9時〜午後5時 ※月曜日は休館。仲町公民館は、15日(木)のみ休館。ほかに、中央公民館は、30日(金)の午後1時から31日(土)まで利用できません。 ※各館、定員があります(先着順)。 ※中央公民館は午後9時30分まで(小・中学生は愛のチャイムまで)開放します。 ※都合により、利用できなくなる場合がありま…
-
イベント
第46回小平市民まつり 協賛団体を募集
市内外から多くの来場者が集まる市内最大イベントの小平市民まつりは、皆さんの協賛によって支えられています。 小平市民まつりでは、協賛をいただける団体を募集しています。詳しくは、お問い合わせください。 費用:一口一万円 問合せ:小平市民まつり実行委員会事務局(市民協働・男女参画推進課内) 【電話】042-346-9809
-
くらし
市報こだいら 令和6年7月20日号 4面(2)
■市と協働で行う事業を募集 ◇いきいき協働事業 市が提示した課題や事業について、課題解決につながる協働事業の提案を募集します。採択された場合は、次年度に提案団体と市が協働で事業をします。 対象:自主的に社会貢献活動をしていて、次のすべてを満たす非営利の団体 ・主な活動範囲が市内または隣接市 ・定款や規則、会則などを定め、1年以上適正な会計処理をしている ・5人以上で構成されている ・宗教活動、政治…
-
イベント
市民活動の見本市 元気村まつり参加団体を募集
会場とオンラインで開催します。団体の紹介と展示や舞台発表、交流会などを予定しています。詳しくは、ホームページをご覧ください。 日程: ・小平元気村おがわ東会場…10月27日(日) ・オンライン…10月27日(日)〜11月3日(日・祝) 募集団体:会場…60団体(実演・販売・展示など) ※オンライン参加の上限はありません。 ※会場、オンライン両方の参加も可。 HP検索:小平あすぴあ 申込み:8月20…
-
しごと
市報こだいら 令和6年7月20日号 4面(3)
■令和6年10月採用 会計年度任用職員(専門職)募集 職種・採用予定人数など:左表のとおり ※勤務時間など、詳しくは募集要項をご覧ください。 提出書類:採用申込書(縦4センチメートル×横3センチメートルの写真を貼ったもの)、受験票、返信用封筒(本人の宛先を記載し、84円切手を貼ったもの)、左表1〜5の職種は、資格を証明する書類の写し 募集要項・申込書の配布:8月1日(木)まで、問合せ先(市役所3階…
-
くらし
LGBTについて理解を深めたい方 こだにじROOM(ルーム)
こだにじROOMは、LGBTやそうかもしれないと感じている方、LGBTについて知りたいと思っている方向けの交流の場です。 事前申込み制で、時間内の出入りは自由です。専門相談員によるお話のあと、参加者の皆さんで感想などを話し合います。自分のことを話しても話さなくても大丈夫です。 日時:8月25日(日) 午後2時〜3時30分 場所:中央図書館 定員:20人程度 申込み:8月23日(金)の正午までに、電…
-
子育て
ルネこだいら 夏休みフェスタ
夏休みに家族そろって楽しめるプログラムをお届けします。 ■小さな小さなこどもたちにおくる日本の芸能 ぴーひゃらどん 日時:8月25日(日) 午前11時〜11時35分10時45分開場 場所:ルネこだいらレセプションホール 費用:大人2千円、こども1千円(0歳から有料、4歳以上のこども入場不可。全席自由) 対象:0歳〜3歳の親子 出演:民族歌舞団荒馬座 申込み:ホームページまたは電話で問合せ先へ ■シ…
-
子育て
市報こだいら 令和6年7月20日号 5面(1)
■中学・高校生対象 ルネこだいらバックステージツアー2024 舞台はどのようにして作られているのか、舞台の裏側を見て、聴いて、触って舞台の仕組みを体験してみませんか。 日時:8月21日(水) 午前9時30分から、午後2時から ※各回同じ内容で、2時間30分程度です。 場所:ルネこだいら大ホール ※駐車場はありません。 対象:階段で高所の上り下りができる中学生、高校生 費用:5百円(当日、現金で集金…
-
子育て
市報こだいら 令和6年7月20日号 5面(2)
■ホッとHOTこだいらファミリーデイ参加事業 夏休み家族一日図書館員 図書館の仕事を家族で体験しませんか。図書館の仕組み、役割や利用方法を、より理解できる機会です。 日程: ・8月3日(土) 中央・小川西町・津田図書館 ・8月4日(日) 仲町・大沼図書館 ・8月8日(木) 花小金井図書館 ・8月10日(土) 上宿図書館 ・8月21日(水) 喜平図書館 ※いずれの日程も、午前9時から正午まで。 対象…
-
子育て
多摩六都科学館
■開館30周年夏の特別企画展 ロクト昆虫図鑑 昆虫の30の秘密を大公開します。君は昆虫博士になれるかな。 ※混雑時は入場制限をする場合があります。 日時:7月20日(土)〜9月1日(日) 午前9時30分〜午後5時 費用:入館券…大人5百20円、小人(4歳〜高校生)2百10円 協力:むさしの自然史研究会、じゅえき太郎ほか 申込み:当日、会場へ ※休館日など、詳しくはホームページをご覧ください。 HP…
-
くらし
令和6年度価格高騰重点支援給付金
令和5年度住民税所得割課税世帯で、令和6年度新たに住民税非課税または均等割のみ課税となった世帯に対し、給付金を支給します。 対象:令和6年6月3日時点で小平市に住民登録があり、次のいずれかに該当する世帯 ・令和5年度住民税所得割課税世帯で、かつ世帯全員の令和6年度住民税均等割が非課税である世帯 ・令和5年度住民税所得割課税世帯で、かつ世帯全員が令和6年度住民税均等割のみ課税者もしくは均等割のみ課税…
-
講座
公民館の講座・イベント(1)
※電子メールで申し込む場合には住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、件名に講座名を入力のうえ送信。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合は、お問い合わせください。 ※保育は市内在住の満6か月から就学前まで。希望する場合には、こどもの氏名(ふりがな)、性別、生年月日と保育落選時の受講の可否もお知らせください。 ※詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページ(ID43741)をご覧ください。…
-
イベント
公民館の講座・イベント(2)
※電子メールで申し込む場合には住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、件名に講座名を入力のうえ送信。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合は、お問い合わせください。 ※保育は市内在住の満6か月から就学前まで。希望する場合には、こどもの氏名(ふりがな)、性別、生年月日と保育落選時の受講の可否もお知らせください。 ※詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページ(ID43741)をご覧ください。…