市報こだいら 令和6年9月5日号

発行号の内容
-
子育て
市報こだいら 令和6年9月5日号 6面(2)
■中央図書館 ぬいぐるみのおとまり会 お気に入りのぬいぐるみと一緒におはなし会に参加したあと、ぬいぐるみたちは図書館でおとまり会をします。おとまり会の様子は写真にしてお渡しします。 また、図書館のカードをお持ちの方には、ぬいぐるみが選んだ本を1冊貸し出します。 日時・日程:9月21日(土) 午後4時〜4時30分 ※ぬいぐるみのお迎えは、9月22日(日・祝)から24日(火)までの開館時間中です。 場…
-
文化
ギャラリー案内
■第10回トールペイント作品展 9月11日(水)〜15日(日) 午前10時〜午後4時(15日は午後1時まで) 問合せ:八木 【電話】090-2246-3069 ■みずえ彩の会水彩画展 9月17日(火)〜22日(日・祝) 午前10時〜午後5時(17日は午後1時から、22日は午後4時まで) 問合せ:加藤 【電話】042-332-2428 問合せ:中央公民館ふれあいギャラリー 【電話】042-341-0…
-
スポーツ
スポーツイベント(1)
※体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項は体育協会(市民総合体育館内)にあります。 ■秋季小平市民柔道大会(小平柔道会) 日時・日程:10月14日(月・祝) 午前10時から 場所:体育館 費用:1人1,000円 対象:市内在住・在学の小・中学生 内容:学年別トーナメント 申込み:9月20日(金)までに、電話または電子メールで問合せ先へ 問合…
-
スポーツ
スポーツイベント(2)
※体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項は体育協会(市民総合体育館内)にあります。 ■シニアテニス会(東京都シニアスポーツ振興事業)(小平市テニス協会) 日時・日程:9月21日(土) (1)午前の部 午前8時50分集合、 (2)午後の部 午後0時50分集合 ※午前の部、午後の部の終日参加可。雨天予備日9月22日(日・祝)。 場所:中央公園テ…
-
イベント
ミニ情報
■催し 集い ■募集 掲載希望団体は秘書広報課、公民館利用団体は各公民館へ ・政治、宗教、営利不可 ・先着順で受付 ・添削あり ・掲載後の責任は負いかねます 問合せ:秘書広報課 【電話】042-346-9505
-
くらし
国や東京都への要望は行政相談へ
市では、総務大臣から委嘱された行政相談委員が、道路、社会福祉、医療保険などの行政全般について、国や東京都への苦情や要望を受け付けています。 ぜひご利用ください。 行政相談委員 本紙を参照ください 日時・日程:第3金曜日 午後1時30分~4時 場所:市民課市民相談担当(市役所1階) 申込み:市民課へ【電話】042-346-9508
-
くらし
ご利用ください 市民無料相談
市民課市民相談担当
-
子育て
高校生が企画する わくわく!こども運動会
初めてでも楽しめる、ミニ障害物競走や、縄跳びなどの競技に参加できる運動会です。高校生が企画・運営する楽しい運動会に、ぜひお越しください。 日時・日程:10月19日(土) 午後2時30分〜4時30分 場所:中央公民館ホール 費用:100円 対象:市内在住・在学の小学1年〜4年生(親子での参加も可) 定員:30人 持ち物:飲み物、タオル、動きやすい服装 企画・運営:高校生事業企画委員会(白梅学園清修中…
-
イベント
こだいら観光まちづくり協会 まち巡りガイドツアー
ガイドが解説しながら歩きます。 ■津田塾大学と武蔵野美術大学見学 津田塾大学見学後、玉川上水緑道を歩き、武蔵野美術大学を見学し、希望者は学生食堂で昼食をとり、約4km歩きます。 日時・日程:9月25日(水)・26日(木) 荒天中止 ※各回、同じ内容です。 集合:午前9時20分 西武線鷹の台駅改札口前 ※解散は午後1時ごろ、武蔵野美術大学。 ■市内中央部の施設を訪ねる リサイクルセンター見学後、学校…
-
スポーツ
市長のこぼれ話
パラスポーツの魅力 パリパラリンピックのブラインドサッカー、自転車競技のタンデムに、小平市ゆかりの選手が出場しています。 ブラインドサッカーは、アイマスクを装着した選手が全力で走ります。ボールの音や声だけを頼りに距離と空間を把握する能力には、圧倒されます。 また、タンデムは時速70キロにもなり、1千分の1秒を争うスポーツ。視覚障がいの選手は前の選手を信頼し、命を預け、ペダルを踏んでいると伺いました…
-
イベント
鈴木遺跡発掘50周年記念文化財講演会(東京文化財ウィーク2024参加事業)
■旧石器時代の焼石調理と鈴木遺跡の生活 鈴木遺跡で初めての本格的な発掘調査が行われてから、50年が経ちました。その間に、日本の後期旧石器時代の重要な遺跡であることが認められ、国の史跡にもなっています。 講演では、身延山大学非常勤講師の保坂康夫さんが、鈴木遺跡から出土した調理の跡から、当時の食べ物や生活の様子の最新の研究成果を解説します。 日時・日程:10月5日(土) 午後2時〜4時 1時30分開場…
-
イベント
小平ふるさと村寄席
小平ふるさと村の古民家を舞台にした、伝統芸能をお楽しみください。 日時・日程:10月14日(月・祝) 午後1時30分開演 1時開場 場所:小平ふるさと村 費用:1,000円 定員:40人 出演:鏡味仙成(太神楽)、入船亭扇太(落語) 申込み:9月10日(火)の午前10時から、問合せ先へ(電話可、先着順) ※2人分まで申込み可。 問合せ先:小平ふるさと村 【電話】042-345-8155
-
くらし
武蔵野手打ちうどん保存普及会 小平ふるさと村での営業
小平で古くから食されている糧うどんを提供します。 日時・日程:10月19日(土)・20日(日) 午前11時15分から ※売り切れしだい終了。9月は休業します。 場所:小平ふるさと村 費用:1食500円 申込み:当日、会場へ ※団体予約(10人以上)は、利用日の10日前までに問合せ先へ。 問合せ先:武蔵野手打ちうどん保存普及会・相京 【電話】042-253-7543
-
くらし
みんなで地域の課題解決 自治会に入りませんか
自治会は、地域の人たちが集まって運営している身近な組織です。生活するうえで、一人の力では解決できないことなど、地域の課題をみんなで解決し、住みよくするために活動を行っています。 近隣の方と顔の見える関係をつくることは、自分のまわりの良好な住環境をつくり、災害時の助け合いにもつながります。また、イベントや防災訓練などを通じて多世代の方との交流を図ることができます。地域のさまざまな問題や不安を解決し、…
-
その他
そのほかのお知らせ (市報こだいら 令和6年9月5日号)
■令和6年(2024年)9/5 第1615号 ■市報こだいら電子書籍版(カタログポケット) 市報こだいらが10か国語で読めて聞けます ■やさしい日本語 小平市ホームページは、やさしい日本語(にほんご)でよめます ■送付先住所 ・市役所(健康福祉事務センター含む)…〒187-8701 小平市役所○○課 ・健康推進課、こども家庭センター…〒187-0043 学園東町1-19-12 健康センター(宛先を…