市報こだいら 令和6年9月20日号

発行号の内容
-
子育て
市報こだいら 令和6年9月20日号 4面(2)
◆令和7年4月開設 (仮称)小平どろんこ保育園 入園希望者向け開設事前説明会 (仮称)小平どろんこ保育園(津田町3-33(以下未定))の入園希望者向け開設事前説明会をします。 ※公立津田保育園の民間移行園(新園)、令和7年度は1・2歳児対象。 ◇会場 日時:10月5日・19日の土曜日 午前10時〜11時、午後2時〜3時 場所:ブリヂストン小平保育園(小川東町3-1-1) ※車での来園はご遠慮くださ…
-
イベント
ふれあい下水道館 10月の催し
◆第6回 下水道れきし旅講演会 東京都下水道サービス(株)顧問の谷口尚弘さんから、下水道の歩みを学びます。 最終回となる第6回では、持続可能な社会に向けて、下水道が持つ潜在資源とその大切さについて学びます。 日時:10月6日(日)午後1時30分〜2時30分 定員:30人 申込み:9月20日(金)から10月5日(土)までに、問合せ先へ(電話可、先着順) ◆学習講座 空き瓶と竹でデザイン花瓶をつくろう…
-
しごと
令和6年12月採用 会計年度任用職員(専門職)募集
職種・採用予定人数などは、左表のとおりです。 ※勤務時間など、詳しくは募集要項をご覧ください。 提出書類:採用申込書(縦4センチメートル×横3センチメートルの写真を貼ったもの)、受験票、返信用封筒(本人の宛先を記載し、百10円切手を貼ったもの)、左表1〜4の職種は、資格を証明する書類の写し 募集要項・申込書の配布:10月2日(水)まで、問合せ先(市役所3階)、東部・西部出張所で配布 ※小平市ホーム…
-
子育て
令和7年度 保育園などの入園申込み
令和7年4月からの、市内保育園など(下表)の入園申込みを、送付で受け付けます。現在、入園の申込みをしている方も、改めて申込みが必要です。 入園要件:保護者が就労や疾病などの理由で保育を必要とすること 申込み:11月5日(火)から15日(金)まで(消印有効)に、提出書類を問合せ先へ送付 ※問合せ先(市役所2階)で受付が必要な場合もあります。 ※11月5日(火)から令和7年2月3日(月)までに出産予定…
-
子育て
認証保育所、認定家庭福祉員の申込み
対象:保護者が就労などの理由で保育を必要とする0歳〜2歳児 ※東京都認証保育所A型は0歳から小学校就学前まで受け入れていますが、受け入れ年齢は施設により異なります。 ※保育時間は各施設で異なります。早朝・延長保育などと併せて各施設へお問い合わせください。 保育料: ・認証保育所…月額33,000円〜51,000円程度 ・認定家庭福祉員…月額21,000円 ※保育料以外に、延長保育料や雑費などがかか…
-
子育て
認定こども園・私立幼稚園の入園申込み
市内の認定こども園(3歳〜5歳児クラスのみ)・幼稚園で、令和7年度の園児を募集します。 入園案内書の配布:10月15日(火)から、各園で配布(園によって異なる場合があります) 申込み:11月1日(金)から、各園へ ※認定こども園で子どものための教育・保育給付認定2号(3歳〜5歳児クラスで教育時間および保育時間を必要とする)を希望する場合は、保護者の就労証明書など、保育を必要とする事由に関する書類の…
-
講座
公民館の講座・イベント
※電子メールで申し込む場合には住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、件名に講座名を入力のうえ送信。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合は、お問い合わせください。 ※詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページ(ID43741)をご覧ください。 ◆文化・教養講座 マルバーン・カレッジ東京の取り組みとイギリスの教育制度を学ぶ 抽選・電子メールでの申込み可(【E-mail】kominkan-…
-
子育て
児童扶養手当の所得制限額が引き上げ
令和6年11月分(令和7年1月支給分)から、児童扶養手当の所得限度額が16万円程度引き上げられます。詳しくは、小平市ホームページ(ID115122)をご覧ください。 令和6年11月分からの児童扶養手当額は、令和5年1月1日から12月31日までの所得で判定します。 現在児童扶養手当の認定を受けていないひとり親の方で、所得制限額内となった方が手当を受給するには、認定請求が必要です。 なお、すでに児童扶…
-
子育て
ちょっと早く、ちょっと小さく生まれた赤ちゃんの会 ピッコロの会
ちょっと早く、ちょっと小さく両親のもとに赤ちゃんがやってきたことでの不安などを交流や個別相談で共有しませんか。 日時:10月25日(金)午後1時30分〜3時30分 1時20分受付 場所:健康センター 対象:36週以前に生まれた、または出生体重2千5百グラム以下で生まれた1歳未満のお子さんとお母さん(修正月齢で計算) 定員:15組 申込み:10月23日(水)までに、こども家庭センターへ(電話可、先着…
-
くらし
市報こだいら 令和6年9月20日号 6面(1)
◆小平地域教育サポート・ネット事業 学校を休みがちな子のこれからについて考える親の会 不登校のこどもの保護者には、戸惑いや心配事がたくさんあります。卒業後の進路、親の関わり方などについて、スクールカウンセラーや先輩保護者と交流します。 日時:10月28日(月)午後2時〜4時 場所:小川東第二地域センター娯楽室 対象:学校を休みがちなこどもの保護者 ※小・中学校卒業生の保護者も可。 ※該当しない方は…
-
文化
ギャラリー案内
◆木版画「版華会」作品展 10月8日(火)〜13日(日)午前10時〜午後5時(8日は午後1時から、13日は午後4時まで) 問合せ:大村 【電話】042-326-2306 問合せ:中央公民館ふれあいギャラリー 【電話】042-341-0861
-
イベント
市報こだいら 令和6年9月20日号 6面(2)
◆宝くじ文化公演 由紀さおり マイ・フェイバリット・ソングス シャンソン、ジャズ、ラテン音楽からポップスまで、由紀さおりと青山新が織りなす珠玉の名曲集を、楽しいトークとともにお楽しみください。 日時:11月23日(土・祝)午後4時開演 場所:ルネこだいら大ホール ※駐車場はありません。 費用:3千円(全席指定) ※宝くじ助成による特別料金です。 ※小学校入学前のお子さんの入場はご遠慮ください。 出…
-
子育て
子ども家庭支援センター 10月のプログラム
対象:市内在住の親子 申込み:当日、会場へ 問合せ:子ども家庭支援センター 【電話】042-348-2100 ※日曜・月曜日、祝日は休館日。
-
スポーツ
少年少女マラソン大会
日時:11月17日(日) ※天候不順の場合は、11月24日(日)に延期。11月24日も天候不順の場合は中止。 ※レース時間は学年・性別で異なります。 場所:中央公園競技場・外周路 対象:市内在住・在学の小学3年〜6年生 ※保護者の承諾が必要です。 種目: ・小学3年・4年生男子・女子の部…1千5百メートル ・小学5年・6年生男子・女子の部…2千1百メートル 表彰:各種目の1位〜10位は賞状と記念品…
-
スポーツ
FC東京によるシニア体操教室
FC東京普及部のコーチから、誰でもできるシニア向けのトレーニングと体操を学びます。 日時:10月21日・28日の月曜日 午前10時〜11時30分 全2回 場所:市民総合体育館第2体育室 対象:市内在住で65歳以上の方 定員:30人 持ち物:室内運動靴、飲み物、ヨガマットまたはバスタオル ※動きやすい服装で参加してください。 申込み:10月4日(金)までに、電子メールに住所、氏名、電話番号、年齢を入…
-
子育て
ちびっこ集まれ 親子でヨーイドン
お父さんお母さんと一緒に、しっぽ取りゲームなどの競技と、手作りコースでの障害物競走をして楽しみます。 日時:10月19日(土)午前10時30分〜正午 ※集合は午前10時15分。 場所:市民総合体育館第3・第4体育室 対象:市内在住・在勤の保護者と3歳以上の未就学児 定員:20組40人 持ち物:室内運動靴、飲み物 企画・運営:小平市スポーツ推進委員会 申込み:10月9日(水)までに、申込みフォーム(…
-
講座
市報こだいら 令和6年9月20日号 7面
◆公開講座 エクセルVBA基礎 基本的なエクセルを理解できている方を対象に、処理の自動化などを、実際にパソコンを使用しながら学びます。 日時:11月9日(土)午前9時〜午後3時 場所:都立小平高等学校 費用:5百円 対象:都内在住・在勤の方 定員:20人 申込み:10月7日(月)までに、ホームページへ(申込み多数の場合は抽選) ※詳しくは、ホームページをご覧ください。 ホームページ:都立小平高等学…
-
スポーツ
スポーツイベント
※体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項はスポーツ協会(市民総合体育館内)にあります。 ◆秋季陸上競技大会(小平市陸上競技協会) 日時:11月3日(日・祝)午前9時から 場所:中央公園陸上競技場 費用:小学生500円、中学生700円、一般・壮年1,000円 対象:小学生以上の方 種目:50m、100m、200m、400m、800m、1,50…
-
イベント
ミニ情報
◆催し 集い ◆募集 掲載希望団体は秘書広報課、公民館利用団体は各公民館へ ・政治、宗教、営利不可 ・先着順で受付 ・添削あり ・掲載後の責任は負いかねます 問合せ:秘書広報課 【電話】042-346-9505
-
講座
多摩六都科学館
◆大人のためのハーブ講座 秋のハーブを愉しむ 秋のハーブの特徴と気軽に取り入れやすいハーブの活用方法を、専門家による講義と、畑の見学から学びます。アレルギー対応はしていません。 日時: (1)10月23日(水)・ (2)30日(水) 午前10時30分〜正午 全2回 場所: (1)多摩六都科学館、 (2)ニイクラファーム(西東京市南町) 費用:4,000円 ※ほかに、入館料(大人520円)、畑見学時…