市報こだいら 令和6年12月5日号

発行号の内容
-
しごと
あなたの知らない魅力がある 福祉の現場で働いてみませんか
市内には、高齢者・障がい者事業所が合わせて約400か所あります。 現場では、幅広い年代の方が、常勤・非常勤、パートタイム労働者として、ライフスタイルにあわせて働いています。 一人ひとりに寄り添う福祉の仕事の魅力を発見してみませんか。 ■福祉の仕事とは 福祉の仕事には、高齢者、障がい児・者、児童分野などのさまざまな職種があります。 仕事内容は、利用者の食事などの日常生活の介助や相談、イベントの企画・…
-
くらし
感震ブレーカー購入費用を一部補助
地震による住宅の出火や延焼火災防止に向け、感震ブレーカー購入費用を一部補助します(上限5千円)。 対象地域:小川西町一〜五丁目、小川東町、小川東町一〜五丁目、学園西町一〜三丁目、学園東町、学園東町一〜三丁目、上水新町一〜三丁目、上水南町一〜四丁目 申請方法:問合せ先(市役所3階)または小平市ホームページ(ID116518)にある申請書を問合せ先へ なお、12月28日(土)まで、木造住宅密集地域の木…
-
くらし
審議会などの委員を募集
■文化財保護審議会 教育委員会の附属機関として、文化財の保護・活用に関することを調査・研究、審議します。 応募資格:次のすべてに該当する方 ・市内在住の18歳以上 ・文化財に関わりがあり、深い関心がある ・年4回程度、平日の午後に市役所などで開催する審議会などに出席できる ※ほかの審議会などの公募委員は応募できません。 募集人数:3人 任期:令和7年4月1日〜令和9年3月31日 報酬:1万2千円(…
-
くらし
審議会などの日程
それぞれ傍聴できます。WEB(ウェブ)会議は、委員がテレビ会議システムで出席する会議で、会場のモニターで傍聴できます。なお、インターネットでの傍聴はできません。 会議録は後日、市政資料コーナー、小平市ホームページでご覧になれます。 ■公共施設マネジメント推進委員会(WEB会議) 日時:12月16日(月) 午後2時から 場所:市役所地下会議室 定員:10人 申込み:当日、会場へ(申込み多数の場合は抽…
-
くらし
市報こだいら 令和6年12月5日号2面(1)
■耐震・バリアフリー・省エネ改修をした住宅の固定資産税を減額 固定資産税の減額措置を受けるには、原則として、改修工事完了後3か月以内の申告が必要です(左表参照)。 ※要件や提出書類など、詳しくはお問い合わせください。 耐震・バリアフリー・省エネ改修をした場合の減額措置 ※1 耐震改修または省エネ改修された住宅が認定長期優良住宅に該当することとなり、かつ一定の要件を満たした場合、固定資産税の3分の2…
-
くらし
12月〜1月 土地の現況調査にご協力を
固定資産税・都市計画税を課税するにあたり、土地の利用状況などを確認するために実施します。 期間中、必要に応じて利用状況の調査や、敷地への立ち入りをする場合があります。 ※調査時、職員は固定資産評価補助員証を携帯しています。 問合せ:税務課 【電話】042-346-9524
-
くらし
市報こだいら 令和6年12月5日号2面(2)
■住民基本台帳閲覧状況 住民基本台帳法に基づき、住民基本台帳の閲覧状況を公表します。 令和6年4月1日から9月30日までの住民基本台帳の閲覧件数は、45件でした。 詳しくは、市政資料コーナー、東部・西部出張所、小平市ホームページ(ID55045)でご覧になれます。 問合せ:市民課 【電話】042-346-9804 ■令和7・8年度 小額随意契約事業者登録を受付 市が発注する工事請負、物品供給・業務…
-
くらし
鈴木遺跡資料館 臨時休館
日程:12月25日(水) 問合せ:文化スポーツ課 【電話】042-346-9501
-
イベント
6市市長が語る 地域自治体連携シンポジウム
三鷹・調布・小平・東村山・福生・東久留米市の市長によるシンポジウムを開催します。「東京都における地域DX」をテーマとした東京都副知事宮坂学さん(元ヤフー(株)取締役会長)の基調講演も行います。 日時:1月25日(土) 午後2時〜4時 午後1時30分開場 場所:東村山市市民センター(東村山市本町1-1-1) 定員:80人 申込み:12月16日(月)から、申込みフォーム(左上図QRコード)へ(先着順)…
-
くらし
市報こだいら 令和6年12月5日号3面(1)
■避難行動要支援者登録名簿対象者は登録の検討を 市では、地震・台風・火災などの災害時に支援を必要とし、平常時から個人情報を提供することに同意された方を、避難行動要支援者登録名簿に登録し、関係機関などで情報を共有しています。 名簿に登録した方には、救急医療情報キットを配付しています。救急医療情報キットは、災害時や救急時に活用するため、かかりつけ医、持病、服薬内容、避難支援者、緊急連絡先などを記入した…
-
くらし
マイナンバーカードの手続き 予約制にご協力を
マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の有効期限を迎える方が増加し、窓口が混雑することが予想されます。窓口の混雑緩和のため、以下の手続きは予約制となります。予約がない方は、お断りする場合があります。 内容:カード交付、電子証明書更新・発行、暗証番号再設定、券面記載事項の変更 申込み:小平市マイナンバーカード窓口予約システム(右図QRコード)へ ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。…
-
その他
小平市ホームページに広告を掲載しませんか
小平市ホームページは、令和5年度は年間420万件を超えるアクセスがあり、多くの方にご覧いただいています。 広告の掲載場所は、トップページまたはサブトップページを選択でき、トップページを選択した場合は、個別のページにもランダムに表示されます。3か月以上申し込むと、掲載料の割引があります(右図参照)。 申込書は、小平市ホームページ(ID6678)からダウンロードできます。 ※申込み方法や注意事項など、…
-
健康
1月の健康教室・健康相談
対象:市内在住の方 ■保健師・管理栄養士による健康づくり相談 日時:1月16日(木) 午後の指定する時間 場所:健康センター 定員:2人 内容:生活習慣病予防や健康づくりのための個別相談(1人40分程度) 持ち物:直近の健診や人間ドックの結果、お薬手帳、参加カード(お持ちの方)、食事記録メモ(3日分程度) 申込み:問合せ先へ(先着順) ■医師(内科医)による健康づくり相談 気になる健診結果、医師に…
-
くらし
休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)
名称・所在地:小平市医師会応急診療所 学園東町1-19-12(健康センター内) ※事前予約制。 ※院内感染防止のため、必ず事前に電話で予約してください(問合せの状況により、電話がつながりにくい場合があります)。予約がない場合、直接来院されても受け付けはできません。 ※応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。 問合せ(予約):【電話】042-346-370…
-
くらし
休日歯科応急診療医
診療時間:午前9時~午後5時 ※受診の際は、事前にお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。
-
くらし
救急診療などの相談・案内
-
くらし
小平市 職員の給与(1)
小平市職員の給与制度は、市議会で給与条例、予算などの審議がなされたあとに決定されています。 その内容について、市民の皆さんにご理解をいただくため、令和6年4月1日現在の小平市の職員給与などの状況をお知らせします。 (1)人件費の状況(普通会計決算) ※人件費には、特別職および会計年度任用職員に支給される給料、報酬などを含みます。 (2)職員給与費の状況(普通会計決算) ※職員手当等には、退職手当を…
-
くらし
小平市 職員の給与(2)
小平市職員の給与制度は、市議会で給与条例、予算などの審議がなされたあとに決定されています。 その内容について、市民の皆さんにご理解をいただくため、令和6年4月1日現在の小平市の職員給与などの状況をお知らせします。 (8)職員手当の状況 ※退職手当の1人当たりの平均支給額は、令和5年度に退職した全職種に係る職員に支給された平均額です。 (9)特別職の報酬等の状況 (10)部門別職員数の状況と主な増減…
-
イベント
市報こだいら 令和6年12月5日号5面(1)
■自治会地域懇談会 自治会同士の横のつながり作りや先進事例の紹介などをします。自治会活動に興味のある方、これから自治会を立ち上げたいと考えている方など、ぜひご参加ください。 日時: (1)12月19日(木) 午後6時から…上水南公民館ホール (2)12月21日(土) 午前10時から…小川西町地域センター第1・第2集会室 (3)1月17日(金) 午後6時から…大沼地域センター第1・第2集会室 (4)…
-
しごと
令和7年2月採用 介護保険認定調査員 会計年度任用職員 (専門職)募集
勤務時間など、詳しくは募集要項をご覧ください。 採用予定人数:1人 主な勤務内容:介護認定に関する調査・調査票の作成など、週4日勤務 応募資格:介護支援専門員、保健師、看護師、社会福祉士または介護福祉士のいずれかの資格を有する方で、介護保険認定調査の経験がある方 提出書類:採用申込書(縦4センチメートル×横3センチメートルの写真を貼ったもの)、受験票、返信用封筒(本人の宛先を記載し、百10円切手を…