市報こだいら 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
講座
市報こだいら 令和7年1月1日号4面(2)
■市民活動 パワーアップ講座 ◇クラウドでスッキリ! 団体の書類整理 市民活動の中でやり取りされるメールや添付ファイルの書類など、パソコンの中で迷子になっていませんか。クラウドの共有機能を使って上手に整理しましょう。 日時:2月1日(土)・8日(土)・9日(日) 午後1時30分〜4時 全3回 場所:小平元気村おがわ東2階あすぴあ会議室 対象:次のすべてに該当する方 ・団体の内部書類や記録などを共有…
-
イベント
小平グルめぐりスタンプラリー
市内には味やおもてなしが自慢のお店がたくさんあります。今回は102ものお店が参加するスタンプラリーで、お気に入りのお店を探しませんか。 参加方法:対象店舗で300円以上の飲食をすると、スタンプが1つもらえます。スタンプを3個集めると、小平特産品が当たる抽選に応募できます。スタンプの台紙は、対象店舗、問合せ先(市役所1階)、市内公共施設で配布します。また、小平市ホームページ(ID116100)からダ…
-
イベント
東京都こどもスマイルムーブメント みんなでふれあいどうぶつえん
こどもたちがイベントの名前や展示の内容を考えた、地域のふれあい動物園を開催します。こどもから大人まで、どなたでも動物と触れ合えます。 日時:1月19日(日) 午前の部…午前10時30分〜正午 午後の部…午後1時30分〜3時 場所:小川町二丁目地域センター公園 ※雨天時は小川町二丁目児童館で、規模を縮小して実施します。 内容:ポニー乗馬体験、ヤギ、ヒツジ、モルモットなどの動物とのふれあい体験 申込み…
-
イベント
市報こだいら 令和7年1月1日号4面(3)
■こだいら観光まちづくり協会 まち巡りガイドツアー ガイドが解説しながら歩きます。 ◇青梅街道(市内西部)を巡る 景観ベスト10巡り 第5回 東大和市駅から小川寺・神明宮・たから道・用水路などを見学しながら青梅街道駅まで約4・5キロメートルを歩きます。 日程:1月25日(土) 雨天中止 集合:午前9時20分 西武線東大和市駅改札口 ※解散は午後1時ごろ、西武線青梅街道駅。 ◇青梅街道(市内東部)を…
-
くらし
市報こだいら 令和7年1月1日号4面(4)
■ベーゼンドルファー ピアノ弾き込み演奏者を募集 ピアノを良好な状態に保つための演奏(弾き込み)をする方を募集します。 日時:2月19日(水)・20日(木) 午前9時10分〜午後9時 ※1人80分間程度。 場所:ルネこだいら大ホール ※駐車場はありません。 費用:2千円 対象:ピアノ上級者(ツェルニー40番程度以上) 定員:16人 申込み:1月24日(金)までに、申込みフォーム(左下図QRコード)…
-
くらし
お手元の保険証は有効期限まで使えます
令和6年12月2日に、現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しました。マイナ保険証をお持ちでない方も、現在お持ちの保険証で保険診療を受けられますのでご安心ください。 現在お持ちの保険証は有効期限まで利用できますので、破棄しないようご注意ください。 会社などで社会保険に加入している場合は、所属の健康保険組合にお問い合わせください。 マイナンバーカードの健康保険…
-
くらし
自転車を安全に利用しましょう 自転車乗車用ヘルメット購入費用の一部を補助
■ヘルメットをかぶるメリット ・自転車に乗っていて1番損傷する可能性のある頭部を守れる ・ヘルメットを着用しないと事故時の致死率が約2.7倍 参考:警視庁ホームページ ※上図は自転車乗用中のデータです。 補助対象となる自転車乗車用ヘルメットや提出書類など、詳しくは小平市ホームページ(ID106456)をご覧ください。 補助金額:2,000円 ※購入金額が2,000円未満の場合は購入金額。1人につき…
-
文化
春興・鏡獅子 長寿の彫刻家・平櫛田中の美術館で会いましょう
■平櫛田中 彫刻家。明治5年(1872年)生まれ。 昭和45年(1970年)から亡くなるまでのおよそ10年間を小平で過ごす。 代表作に[鏡獅子](総高2.3m、国立劇場に展示されていたが、現在、閉場中のため一時的に、岡山県の井原市立平櫛田中美術館に展示中)などがある。 小平市名誉市民。 文化勲章受章。 デジタルアーカイブで田中の作品を楽しむこともできます。詳しくは、ホームページ(右図QRコード)を…
-
講座
公民館の講座・イベント
※電子メールで申し込む場合には住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、件名に講座名を入力のうえ送信。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合は、お問い合わせください。 ※保育は市内在住の満6か月から就学前まで。希望する場合には、こどもの氏名(ふりがな)、性別、生年月日と保育落選時の受講の可否もお知らせください。 ※詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページ(ID43741)をご覧ください。…
-
イベント
大沼公民館まつり
※当日の状況により、日程や内容などを変更する場合があります。車での来場はご遠慮ください。 ※詳しくは、小平市ホームページ(ID116984)をご覧ください。 問合せ:大沼公民館 【電話】042-342-1888
-
子育て
小・中学校 入学通知書を発送
4月に小・中学校に入学するお子さんの入学通知書を、1月中旬までに発送する予定です。 入学通知書に記載されている学校名と同封物などをご確認ください。 対象: ・小学校…平成30年4月2日〜31年4月1日に生まれた方 ・中学校…平成24年4月2日〜25年4月1日に生まれた方 ※小平市立以外の小・中学校に入学する方は、入学する学校の入学承諾書(許可書など)と、小平市教育委員会発行の入学通知書を、問合せ先…
-
子育て
市報こだいら 令和7年1月1日号6面
■ホッとHOTこだいら ファミリーデイ参加事業 ◇学園東小地区青少対 愛の一声運動 登校児童へのあいさつと交通整理を行います。 日時:1月8日(水)・9日(木)・14日(火)・20日(月) 午前8時〜8時20分 雨天中止 場所:学園東小学校周辺 問合せ:学園東小地区青少対・荒武 【電話】042-332-3100 ■小平地域教育サポート・ネット事業 学校を休みがちな子のこれからを考える親の会 不登校…
-
イベント
小平ふるさと村 ふるさと村の節分
コダレンジャーと一緒に豆まきに参加しませんか。 日時:2月2日(日) 午前11時〜正午 小雨決行 場所:小平ふるさと村 申込み:当日、会場へ 問合せ:小平ふるさと村 【電話】042-345-8155
-
しごと
東京多摩いのちの電話 電話相談員ボランティアを募集
対象:次のすべてに当てはまる方 ・令和7年4月1日現在で、満23歳以上満65歳以下の方 ・前期・後期の研修に参加できる 定員:25人程度 申込み:2月28日(金)までに、申込用紙を問合せ先へ送付 ※募集要項、申込用紙は、ホームページ(右下図QRコード)からダウンロードできます。応募方法や送付先住所など、詳しくは募集要項をご覧ください。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■研修 日程…
-
講座
市報こだいら 令和7年1月1日号7面
■傾聴ボランティア養成講座 聴くことについてロールプレイングを交えながら学び、傾聴スキルを活かして地域でボランティア活動をしませんか。 日時:1月30日〜3月6日の木曜日(2月20日を除く) 午後1時〜3時30分 全5回 場所:福祉会館 対象:受講後に傾聴ボランティア活動に参加したい方 定員:20人 内容:詳しくは、ホームページをご覧ください。 申込み:1月7日(火)から、平日の午前9時から午後5…
-
文化
心にしみる短詩を募集
心に残った出来事や感動を短詩に表してみませんか。優秀作品は令和7年6月に開催予定の、こだいら福祉のつどいで発表します。 テーマ:挑戦したいこと 申込み:1月31日(金)まで(必着)に、問合せ先へ(送付可) ※詳しくは、ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 【HP】小平市社会福祉協議会 問合せ:小平市社会福祉協議会(〒187-0043 学園東町1-19-13) 【電話】042-344-…
-
イベント
多摩郷土誌フェア
多摩地域23市町の歴史や文化財などの書籍を一堂に集め、展示販売します。多摩の郷土史や文化を見直してみませんか。 日時:1月18日(土)・19日(日) 午前10時〜午後5時(19日は午後3時まで) 場所:立川市柴崎学習館(立川市柴崎町2-15-8) ※例年と場所が違います。 主催:東京都市社会教育課長会文化財部会 問合せ:文化スポーツ課 【電話】042-346-9501
-
スポーツ
スポーツイベント
※体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項はスポーツ協会(市民総合体育館内)にあります。 ■冬季バレーボール大会(一般男子の部、女子の部)(小平市バレーボール連盟) 日時:1月26日(日) 午前9時から 場所:体育館 費用:1チーム4,000円(口座振込、未登録チームは別途登録料2,000円) 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上で構成され…
-
イベント
ミニ情報
■催し集い ■募集 掲載希望団体は秘書広報課、公民館利用団体は各公民館へ ・政治、宗教、営利不可 ・先着順で受付 ・添削あり ・掲載後の責任は負いかねます 問合せ:秘書広報課 【電話】042-346-9505
-
イベント
多摩六都科学館
0歳からのプラネタリウム 日時:1月9日(木) 午前10時30分〜11時、11時30分〜正午 費用:観覧付入館券(展示室+プラネタリウム1回)大人1,040円、小人(4歳〜高校生)420円 対象:0歳から3歳くらいの乳幼児とそのご家族 ※乳幼児をお連れでない方の観覧はお断りする場合があります。 定員:各234人 申込み:当日、インフォメーションへ(先着順) ※詳しくは、ホームページをご覧ください。…