市報こだいら 令和7年6月20日号

発行号の内容
-
子育て
市報こだいら 令和7年6月20日号7面(1) ■多摩六都科学館 ◇0歳からのプラネタリウム お子さんと一緒に参加して楽しめるプラネタリウムです。 日時:7月17日(木) 午前10時30分〜11時、11時30分〜正午 対象:0歳〜3歳くらいの乳幼児とそのご家族 ※乳幼児をお連れでない方の観覧はお断りする場合があります。 定員:各2百34人 費用:観覧付入館券…大人1千40円、小人(4歳〜高校生相当)4百20円 申込み:当日、インフォメーションへ...
-
子育て
伝統文化親子教室 参加者を募集 文化庁の補助金を受けて開催する教室です。 ■花小金井 放課後・日本舞踊教室 日本舞踊の基本動作を学んで課題曲を習得します。 日時:7月1日〜11月18日の第1・3火曜日(8月を除く) 午後3時30分〜8時 全8回 場所:東部市民センター、花小金井南公民館 申込み:6月20日(金)から30日(月)までに、申込みフォーム(右図QRコード)へ(先着順) ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ...
-
子育て
市報こだいら 令和7年6月20日号7面(2) ■平櫛田中彫刻美術館 ◇夏休みわくわく体験美術館 夏休み期間は、小・中学生の観覧料が無料です。 作品や平櫛田中を楽しく知れるワークシートも用意しています。来館した小・中学生には、平櫛田中の生涯を描いた漫画をプレゼントします(一家族に一冊)。夏休みのひとときを美術館で過ごしてみませんか。詳しくは、小平市ホームページ(ID73589)をご覧ください。 期間:7月19日(土)〜8月31日(日) 対象:小...
-
スポーツ
スポーツイベント ※体育館…市民総合体育館。詳しくは、各問合せ先へ。 ※受付・問合せは、平日の午前8時30分から午後5時まで。 ■レディースバドミントン教室(小平市バドミントン協会) 日時:10月27日までの月曜日(第1週、第5週、祝日、8月を除く) 午前9時〜11時15分 場所:体育館 費用:1回1,000円 ※入会金1,000円を初日に集金。 対象:市内在住・在勤・在クラブの20歳以上の女性で、初心者・中級者の...
-
講座
ミニ情報 ■募集 掲載希望団体は秘書広報課、公民館利用団体は各公民館へ 政治、宗教、営利不可 先着順で受付 添削あり 掲載後の責任は負いかねます 問合せ:秘書広報課 【電話】042-346-9505
-
くらし
木造住宅無料耐震相談会 耐震診断や耐震改修の費用や工事内容など耐震化に関する疑問を建築士に相談できます。 日時:7月26日(土) 午前9時20分〜正午(1人30分程度) 場所:中央公民館学習室1 対象:平成12年5月31日以前に市内に建築された木造住宅の所有者 ※ほかに、住宅の階数や構造方法に要件があります。詳しくは、お問い合わせください。 定員:12人 申込み:6月20日(金)から7月15日(火)までに、申込みフォーム...
-
くらし
ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当
-
くらし
誤ったごみの出し方でごみ収集車の火災事故が発生 毎年、ごみ収集車の火災事故が発生しています。火災の主な原因は、燃やさないごみに混入したスプレー缶やリチウムイオン電池です。 収集時の火災事故は、収集員や付近の住民にとって大変危険ですので、正しい分別をお願いします。 ■火災を起こさないための正しい出し方 ◇ガスカートリッジ缶・スプレー缶・ライター 使い切って、有害性資源の日に出してください。 使い切ることができない場合は、問合せ先までお持ちください...
-
くらし
市長のこぼれ話 ■市役所の食堂、実は… 市内のお食事処としては、一番高いところにある市役所の食堂。オープンは平日昼のみですが、職員だけではなく市民の方もご利用いただけます。晴れていれば富士山を見ながら食事ができます。6月26日は学校給食と連動して、1日限定で小平夏野菜カレーを販売します。 そして、新アイテム。せっかくお越しの皆さんに、少しでも眺望を楽しんでいただこうと、エレベーターを降りたところに眺望のガイドを作...
-
イベント
ごみのゆくえを知ろう 夏休み処分場見学会 処分場をバスで見学します。出したごみがどのように処理されているのか、確かめてみませんか。 日時: (1)7月31日(木) 午前8時30分〜午後5時30分ごろ 八王子市館クリーンセンター・二ツ塚処分場・谷戸沢処分場(集合・解散はJR八王子駅南口付近) (2)8月5日(火) 午前8時40分〜午後5時40分ごろ 浅川清流環境組合・二ツ塚処分場・谷戸沢処分場(集合・解散はJR立川駅北口付近) (3)8月7...
-
イベント
小平グリーンロード灯りまつり 参加者を募集 小平グリーンロード沿いを中心に、今年も灯りまつりを開催します。 昔から市内に伝わるまつり灯ろうを小平の伝統文化として捉え、市民が持ち寄る灯ろうを飾ります。ぜひご参加ください。 詳しくは、小平市ホームページ(ID106888)をご覧ください。 日時:8月2日(土) 午後6時30分(点灯)〜8時30分(消灯) ※熊野宮は、午後8時に消灯。 ※参加者は、午後5時30分〜6時までに、申込み時に決めた会場に...
-
その他
その他のお知らせ(市報こだいら 令和7年6月20日号) ■令和7年(2025年)6/20 第1634号 ■ID○○○○○○と記載されているID後の数字(6桁以内)を小平市ホームページの検索窓に入力すると、該当ページが表示されます。 ■小平市ホームページは、やさしい日本語(にほんご)でよめます。 ■防災行政無線の内容は専用ダイヤル【電話】042-341-0793 防災・防犯緊急メールマガジンでもお知らせします ■がん検診、健康診査、健康教室などを申込む ...