市報こだいら 令和7年7月5日号

発行号の内容
-
くらし
街区境界調査(測量)にご理解とご協力を 市では、国土調査法に基づく街区境界調査(測量)をしています。 この調査は、市が管理している道路やその他公共用地に接する民有地との境界を、街区単位で測量し、調査するものです。 調査では、土地所有者の方の立ち会いが必要です。ご理解とご協力をお願いします。 調査期間:8月上旬〜令和8年2月下旬 調査区域:小川町二丁目の一部(左図) ※詳細は本紙をご覧下さい。 ※立ち会いが必要な方に説明会を開催する予定で...
-
しごと
市と協働で行う事業を募集 ■いきいき協働事業 市が提示した課題や事業について、課題解決につながる協働事業の提案を募集します。採択された場合は、次年度に提案団体と市が協働で事業をします。 対象:自主的に社会貢献活動をしていて、次のすべてに該当する非営利の団体 ・主な活動範囲が市内または隣接市 ・定款や規則、会則などを定め、1年以上適正な会計処理をしている ・5人以上で構成されている ・宗教活動、政治活動を主な目的にしていない...
-
イベント
いきいき協働事業 愛称募集イベント ■想いをかなえる コピーのつくりかた 令和8年度、小川駅西口再開発ビルに新たな公共施設(小川駅西口複合施設)が誕生します。 市では今後、この施設の愛称を募集する予定です(詳しくは決まりしだい市報こだいらなどでお知らせします)。 愛称募集にあたり、プロのコピーライターである瀬戸忠保さんから、コピーの作り方を学ぶセミナー、愛称を考える際のポイントを皆で話し合うミニワークショップを行います。 日時:8月...
-
イベント
市民活動交流サロン ■市民活動の脱皮へのアプローチは変わる勇気、変われる力 新しい人の加入や代表交代によって進化を遂げている団体からお話を聞きます。この企画の元になった、団体アンケート結果も報告します。 日時:7月26日(土) 午後1時30分〜4時 場所:小平元気村おがわ東2階第二会議室 対象:団体の活動を進化させたいと思っている団体の方 ※保育はご相談ください。 定員:16人 申込み:7月5日(土)から22日(火)...
-
くらし
空き地の雑草管理を 空き地に生える雑草は、放置すると種の飛散、害虫の発生やごみの不法投棄など、近隣の方の生活環境を悪化させる原因となります。 市の条例でも、空き地の所有者(管理者)は、早めに除草するなど、適切な管理を行うように義務づけています。 ■雑草の除去方法 空き地などの雑草を除去する際は、除草剤の使用を控え、できるだけ草を刈り取るよう、ご協力をお願いします。 問合せ:環境政策課 【電話】042-346-9536
-
しごと
令和7年9月採用 会計年度任用職員 (専門職)募集 職種・採用予定人数などは、左表のとおりです。 ※勤務時間など、詳しくは募集要項をご覧ください。 提出書類:採用申込書(縦4センチメートル×横3センチメートルの写真を貼ったもの)、受験票、返信用封筒(本人の宛先を記載し、百10円切手を貼ったもの)、左表3・4の職種は、資格を証明する書類の写し 募集要項・申込書の配布:7月17日(木)まで、問合せ先(市役所3階)、東部・西部出張所で配布 ※小平市ホーム...
-
その他
市報こだいら 令和7年7月5日号5面(1) ■第47回小平市民まつり 出店団体を募集 今年で47回目を迎える小平市民まつりは、10月19日(日)に開催を予定しています。 当日、模擬店などの出店を希望する団体・グループを募集します。 場所:仲町第2公園内 費用:1団体3千円(食品取り扱い団体は4千円) 対象:次のすべてに該当する団体 ・福祉活動団体やボランティア活動をしている(営利活動をしている団体の出店は不可) ・自店舗から発生したゴミ類は...
-
くらし
市報こだいら 令和7年7月5日号5面(2) ■絵の募集 広げよう、元気のわ!やさいのわ! 小平でとれる野菜をたっぷり食べたくなるような絵を募集します。 対象:市内在住・在勤・在学・在園の方 申込み:9月3日(水)までに、市立保育園、市立小・中学校または問合せ先(健康センター4階)へ(送付可) ※作品は1人1点のみで、未発表のオリジナル作品に限ります。 ※応募用紙は申込み先などで配布しています。 ※入賞作品は、啓発活動に使用します。一次通過者...
-
子育て
ルネこだいら バックステージツアー 2025 舞台の裏側を見て、聴いて、触って舞台の仕組みを体験しませんか。 日時:9月6日(土) 午前10時〜正午 場所:ルネこだいら大ホール ※駐車場はありません。 対象:小学4年生〜中学生で、階段で高所の上り下りができる方 ※小学6年生以下は保護者同伴。 定員:16人(保護者含む) 申込み:7月31日(木)までに、申込みフォーム(下図QRコード)へ(申込み多数の場合は抽選し、当選者にのみ8月7日(木)以降...
-
イベント
市報こだいら 令和7年7月5日号5面(3) ■航空自衛隊航空中央音楽隊演奏会 小平公演 国家行事などで演奏活動を行っている、日本を代表する吹奏楽団の華麗な演奏をお楽しみください。 日時:9月23日(火・祝) 午後2時開演 1時15分開場 場所:ルネこだいら大ホール ※駐車場はありません。 ※小学校入学前のお子さんの入場はご遠慮ください。 申込み:7月31日(木)までに、申込みフォーム(左図QRコード)へ(申込み多数の場合は抽選し、8月下旬に...
-
イベント
市報こだいら 令和7年7月5日号5面(4) ■陸上自衛隊 小平駐屯地の納涼祭 日時:7月26日(土) 午後3時〜8時(予備日は27日) 場所:陸上自衛隊小平駐屯地(喜平町2-3-1) ※駐車場はありません。自転車は、駐屯地内の指定駐輪場をご利用ください。 内容:屋台、はたらく車の展示、盆踊りほか ◇ステージイベント 中高生によるダンスショー、高校吹奏楽部の演奏、コダレンジャーヒーローショーを行います。 後援:小平市 問合せ:陸上自衛隊小平駐...
-
しごと
自衛官を募集 ■航空学生(パイロット養成) 応募資格:令和8年4月1日現在、海上自衛隊は18歳以上23歳未満、航空自衛隊は18歳以上24歳未満の高校等卒業(見込みを含む)の方 試験日(一次):9月20日(土)・27日(土) 申込み:8月29日(金)まで(必着)に、問合せ先へ ■一般曹候補生 応募資格:採用予定月の1日現在、18歳以上33歳未満の方(32歳の方は採用予定月の末日現在、33歳に達していない方) 試験...
-
しごと
市報こだいら 令和7年7月5日号5面(5) ■学生を募集 防衛大学校 防衛医科大学校 ◇防衛大学校学生(一般) 試験日(一次):11月1日(土) 申込み:10月16日(木)まで(必着)に、問合せ先へ ◇防衛医科大学校医学科学生 試験日(一次):10月25日(土) 申込み:10月8日(水)まで(必着)に、問合せ先へ ◇防衛医科大学校看護学科学生 試験日(一次):10月18日(土) 申込み:10月3日(金)まで(必着)に、問合せ先へ ◇共通 応...
-
イベント
公民館の講座・イベント ※電子メールで申し込む場合には住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、件名に講座名を入力のうえ送信。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合は、お問い合わせください。 ※詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページ(ID43741)をご覧ください。 ■金曜市民劇場 野ばら 先着順 日時:7月18日(金) 午後2時から 内容:ハンガリー動乱の難民の孤児を主人公に、ウィーン少年合唱団の生活を、美...
-
子育て
夏休み こども映画会 申込み:当日、会場へ(先着順) 問合せ:各公民館
-
子育て
市報こだいら 令和7年7月5日号6面(1) ■よるのおはなし会 いつもよりちょっぴり怖いおはなしや大型絵本などを楽しむ、おはなし会のスペシャル版です。 ※いずれも午後6時から6時30分まで。 ※中央図書館は1組4人まで。 対象:4歳〜小学生と保護者 申込み:受付開始日の開館時間から、各問合せ先へ(電話可、先着順) ■家族でお出かけください ホッとHOTこだいらファミリーデイ参加事業 ◇夏休み家族一日図書館員 図書館の仕事を家族で体験しません...
-
イベント
参加団体を募集 中央公民館サークルフェア2025 中央公民館で活動するサークルを展示会や体験会で紹介します。 この機会に、サークル間のつながりづくりや新たな会員を増やしませんか。 日時:11月2日(日)・3日(月・祝) ・展示会…午前10時〜午後4時(3日は午後3時30分まで) ・体験会…午前10時〜午後3時30分 場所:中央公民館 対象:中央公民館で活動中・活動予定の団体または個人 申込み:8月16日(土)までに、問合せ先へ(電子メール可) 問...
-
イベント
ギャラリー案内 ■2025平和と未来のひろば・小平 日時:7月25日(金)〜27日(日)午前10時〜午後5時 問合せ:岡村 【電話】080-5479-0875 問合せ:中央公民館ふれあいギャラリー 【電話】042-341-0861
-
子育て
子ども家庭支援センター 子育て講座 ■ペアレントトレーニング ストップイライラ どならない子育て こどもに寄り添いながら、気持ちをコントロールする方法を練習します。 日時:8月7日・21日の木曜日 午後2時〜4時 全2回 対象:市内在住の3歳〜小学校低学年の保護者(初めての方を優先) 定員:10人程度 ■思春期のこどもとの関わり方 こどもの反抗的な態度に、どう言葉をかけたら良いのか分からないなど、子育てで不安なことはありませんか。 ...
-
子育て
市報こだいら 令和7年7月5日号7面(1) ■参加者を募集 伝統文化親子教室 文化庁の補助金を受けて開催する教室です。 ◇(1)夏休み狂言教室 狂言とは何かという学習から、謡いや言葉の体験を経て、最終的には短いお話を狂言装束を着けて発表します。 日時:7月24日(木)~26日(土) 午後1時~4時30分 全3回 場所:小平元気村おがわ東 費用:5百円 対象:5歳~高校生 持ち物:筆記用具、飲み物 主催:小平狂言普及実行委員会 ◇(2)茶道に...