市報こだいら 令和7年7月5日号

発行号の内容
-
くらし
社会を明るくする運動 犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ 市では、犯罪や非行の防止と安全で安心な明るい地域社会を築く、社会を明るくする運動を推進するため、小平市実施委員会を設置しています。7月は社会を明るくする運動の強調月間です。この機会に、犯罪や非行のないまちづくりについて、考えてみませんか。 ■社会を明るくする運動とは 国内では、検挙された人の約半数が、過去に罪を犯した人であるというデータがあります。 犯罪や非行の過去を持つことで、社会の中で孤立し、...
-
くらし
市報こだいら 令和7年7月5日号2面(1) ■史跡玉川上水整備活用のための作業説明会 東京都水道局が行う水路・法面保全のための植生管理作業のほか、小平市・立川市内のこれまでの作業報告・今後の作業予定の説明をします。 日時:7月17日(木) 午後7時〜8時30分 場所:中央公民館視聴覚室 申込み:当日、会場へ 問合せ: 東京都水道局経理部【電話】03-5320-6388、 水と緑と公園課【電話】042-346-9830
-
しごと
令和7年 国勢調査員を募集 10月1日を基準日として、全国一斉に国勢調査が実施されます。 期間:8月下旬〜10月下旬(予定) 対象:次のすべてに該当する方 ・原則として20歳以上で健康 ・警察・選挙に直接関係がない ・暴力団およびその関係者ではない 報酬:1調査区5万円程度(予定)、原則2〜4調査区を担当 申込み:7月18日(金)までに、申込書を市役所5階503会議室へ持参または小平市ホームページ(ID117121)へ ※簡...
-
くらし
審議会などの日程 それぞれ傍聴できます。会議録は、後日、市政資料コーナー、小平市ホームページでご覧になれます。 ■共同調理場運営委員会 日時:7月16日(水) 午後3時30分から 場所:学校給食センター2階会議室 定員:10人 申込み:当日、午後3時から、会場で受付(先着順) 問合せ:学校給食センター 【電話】042-345-2821 ■教育委員会定例会 日時:7月17日(木) 午後2時から 場所:市役所5階505...
-
その他
市報こだいら 令和7年7月5日号2面(2) ■審議会などの委員を募集 委員は選考により決定し、結果を全員に通知します。なお、応募書類は返却しません。 委員の氏名は、小平市ホームページなどで公表します。 ◇環境審議会 環境基本計画および環境の保全などの基本的事項について調査・審議します。詳しくは、小平市ホームページ(ID119633)をご覧ください。 対象:市内在住の方 ※会議は年に4回程度、原則として平日に開催する予定です。 ※ほかの審議会...
-
くらし
サマージャンボ宝くじ 収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 発売期間:7月11日(金)〜8月11日(月・祝) 発売場所:全国の宝くじ売場 抽せん日:8月21日(木) 当せん金:1等5億円、前後賞各1億円ほか 東京都区市町村振興協会
-
くらし
市報こだいら 令和7年7月5日号2面(3) ■情報公開実施状況を公表 市では、情報公開制度により、市が保有している情報(公文書)を公開しています。この制度による令和6年度の情報公開請求件数は3千3百11件で、請求の処理状況は表1〜3のとおりです。公開の請求を受けた公文書は、小平市情報公開条例の規定により、実施機関が公開・非公開の判断をします。令和6年度の公開請求に対して一部公開となったものもありますが、その主な理由は公文書内に個人情報が含ま...
-
くらし
市報こだいら 令和7年7月5日号2面(4) ■個人情報保護制度 運用状況を公表 市では、個人情報の保護に関する法律および小平市議会の個人情報の保護に関する条例に基づき、保有個人情報が本来の目的以外に利用されたり、外部に漏れたりしないように取り扱っています。 令和7年3月31日現在の保有個人情報を取り扱う事務の件数は9百63件で、その内容は表1のとおりです。市では、小平市個人情報の保護に関する法律施行条例および小平市議会の個人情報の保護に関す...
-
くらし
市報こだいら 令和7年7月5日号3面(1) ■介護保険 負担割合証を発行 要介護・要支援認定などを受けている方に、8月1日以降適用の介護保険負担割合証を、7月中旬に発送します。届いたら、サービス事業者や施設へ提示してください。 ※負担割合(1割、2割または3割)は令和6年中の収入・所得をもとに判定します。 ◇2割負担の方 本人の合計所得金額が百60万円以上の方で、年金収入とその他の合計所得金額(合計所得金額から年金の雑所得を除いた金額)の合...
-
くらし
国民健康保険制度 資格確認書または資格情報のお知らせを発送 令和6年12月に、保険証(国民健康保険被保険者証)と高齢受給者証(70〜74歳)の新規発行は終了しました。医療機関を受診する際は、マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)か、資格確認書をお使いください。 ■マイナ保険証をお持ちでない方 8月1日から使える資格確認書(うぐいす色・カード型・有効期限は令和8年7月31日まで)を、特定記録郵便で7月末までに、世帯主宛てにお届けします。...
-
くらし
市報こだいら 令和7年7月5日号3面(2) ■国民健康保険税の納税通知書を発送 国民健康保険税の納税通知書を、7月9日(水)に発送します。令和7年度の国民健康保険税の変更点は、課税限度額の改定と低所得世帯への軽減の拡充です。詳しくは、小平市ホームページ(ID88420)をご覧ください。 問合せ:保険年金課 【電話】042-346-9530
-
くらし
後期高齢者医療制度 新しい資格確認書を発送 8月1日から使える新しい資格確認書(藤色・有効期限は令和8年7月31日まで)を、すべての方へ7月末までに特定記録郵便でお届けします。届いたら、必ず内容の確認をお願いします。 現在お使いの保険証(青竹色)または、資格確認書(オレンジ色)は、住所や負担割合などの記載事項に変更がなければ、最長で7月31日まで使うことができます。 現在お使いの保険証または、資格確認書は、8月1日以降に破棄するか、問合せ先...
-
くらし
市報こだいら 令和7年7月5日号3面(3) ■後期高齢者医療保険料額決定通知書を発送 後期高齢者医療保険料額決定通知書を、7月14日(月)に発送します。 問合せ:保険年金課 【電話】042-346-9538
-
イベント
市報こだいら 令和7年7月5日号3面(4) ■高齢者福祉大会 日時:9月12日(金) 午後2時開演 1時開場 場所:ルネこだいら大ホール ※駐車場はありません。 対象:市内在住の60歳以上の方 内容: ・第1部(式典) 高齢者表彰 ・第2部(演芸) 歌唱、レクダンス、歌謡コンサートほか 出演:小平市高齢クラブ代表、けやきコーラス(民生委員・児童委員)、小平市高齢クラブ女性部レクダンス、ロス・インディオス 主催:小平市社会福祉協議会、小平市 ...
-
健康
8月の健康相談 対象:市内在住の方 ■保健師・管理栄養士による健康づくり相談 健康診査の結果はいかがでしたか。基準値以内であっても、昨年と比べて変化していませんか。健診は受けた後が肝心です。 日時:8月18日(月) 午後の指定する時間 場所:健康センター 定員:4人 内容:生活習慣病予防や健康づくりのための個別相談(1人50分程度) 持ち物:直近の健診や人間ドックの結果、お薬手帳、参加カード(お持ちの方)、食事記...
-
くらし
休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科) 名称・所在地:小平市医師会応急診療所 学園東町1-19-12(健康センター内) ※事前予約制。 ※院内感染防止のため、必ず事前に電話で予約してください(問合せの状況により、電話がつながりにくい場合があります)。予約がない場合、直接来院されても受け付けはできません。 ※応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。 問合せ(予約): 【電話】042-346-37...
-
くらし
休日歯科応急診療医 診療時間:午前9時~午後5時 ※受診の際は、事前にお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。
-
くらし
救急診療などの相談・案内
-
健康
40歳以上の女性 乳がん検診(医療機関) 日時:8月下旬〜令和8年2月28日(土) 場所: (1)一橋病院(小平市)、 (2)公立昭和病院(小平市)、 (3)複十字病院(清瀬市)、 (4)桜町病院(小金井市)、 (5)小金井つるかめクリニック(小金井市) ※公立昭和病院は木曜午後のみ。 ※桜町病院は水曜、第2・4木曜・金曜日の午後のみ。 費用:1千円(生活保護受給者は受診時に生活保護受給証明書を医療機関に提出すれば自己負担無し) 対象:市...
-
健康
市報こだいら 令和7年7月5日号4面(1) ■40歳以上の方 胸部(肺がん・結核)健診 日時:下表のとおり 対象:市内在住で40歳以上(昭和61年3月31日以前生まれ)の方 受診できない方: ・妊娠中または妊娠している可能性がある ・職場などで受診する機会がある ・肺がん検診の精密検査を受けて現在治療中または経過観察中 ・肺の病気で、現在治療中または経過観察中 定員:2千2百人 内容:胸部エックス線デジタル撮影 ※肺がん検診では、問診により...